忍者ブログ

グラニフのすこやか人生設計

私、グラニフが日々の生活の中で触れ合ったゲームやおもしろいことについてダラダラ語るブログです

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グラニフのオススメ動画 その50

 記念すべき50回目です。

 記念すべき50回目なので、どの動画を紹介しようか悩みました。


 記念すべき回なので、いい動画を紹介したいなぁって思い、いろいろと見直したのですが、どれも捨てがたい。

 まぁ懐かしいけど腐らない、そして明るく楽しい作品にしようと思いました。




 ということでこれ!!どーん

 少し楽しくなる動画 




 どうもグラニフです。

 

 どうでしたら、少し楽しくなる動画。テンポもいいですし、楽しくなれる動画だと思います。作中随所にキャラクターが出てきますが、どれくらい分かりましたか?

 全部分かったら完璧な「にこ厨!!」

 さぁどれくらい分かりましたか?

 これからもどんどん動画を紹介していきますよ。どうぞよろしく。

拍手[0回]

PR

戦国大戦がバージョンアップだそうで・・・

 全然プレイしていない戦国大戦。

 新バージョンになって浅井・朝倉軍・本願寺軍などが追加される様子。

 まぁ想像通り、今川家は衰退。後々徳川家にでも代わっているのでしょう。


 新カードも100枚以上追加されるようなのですが、排出停止のカードが出てくるとのこと。

 戦国数奇などはこぞって排出停止だそうですね。


 カードや新勢力が追加されることでまた新たな計略も増え、プレイの幅も広がるでしょうから、それはそれで楽しみ。

 なんか、次のバージョンから鉄砲の攻撃は柵を越えないとか何とか。

 まぁ直線的な攻撃の鉄砲と、放射状の攻撃である弓では柵を越える越えないってのは分からないでもない。

 でもそこはもっと史実にあわせていただきたいというか、、、



 だって柵ですよ。穴だらけですやん。貫通しますがな・・・


 昔は、鉄砲の弾を防ぐには竹を束にして結んだ「竹束(たけたば)」という、ちゃんと鉄砲対策の防壁があったのですよ。
 なら、新バージョンで「竹」ってつくってほしかったなぁって思います。防柵よりも防御力は弱いけど鉄砲も防げるみたいな。

 もちろん竹束内からも鉄砲は撃てない仕組みにしてくれるとそれはそれで面白かったのに。


 ちょっとだけカードリストを見たのですが、次元発火式のダメージ計略がいくつか見られました。
設置したことは相手には分からず、自軍が相手軍がその上を通った時点からカウントが開始され、一定時間を経過すると爆発するというもの。

 士気も3と比較的軽く使いやすい。ただ操作するのが難しいだけに、士気3が無駄になる可能性もあるわけですね。
 大筒付近や虎口付近での使用が多く見られそうな計略です。


 その他にも1コスカードにダメージ計略がそこそこ増えたり、あと旧カードに「エラッタ」が出た模様。過去、三国志大戦にはなかったことだけに、びっくりな仕様変更です。これは結構、最初は戸惑うのではないかと・・・



 どうもグラニフです。



 まぁ結構楽しそうな感じ。でも戦国大戦は当分やらないでしょう。私が求めるカードがまだ出てきません。次まで出てくる気配もないでしょうから、もう少し待ってからプレイしようかと思ってます。

 毛利や長宗我部、九州の大友・龍造寺・島津、関東の北条、東北の伊達とまだまだ勢力は出てきてないだけに、カードはこれからも増えていくでしょう。

 ただ、カードの勢力図を維持するのは大変そう~。


 まだカード自体を見たわけではないのですが、このまま勢力をどんどん増やしていくのでしょうか。どうなるんだろう。とりあえず新バージョンは素直に楽しみ。
 

 まだプレイはしないけどw

拍手[0回]

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない

 今日、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」というアニメを友人に紹介されたので見てみることに。

 1話から、いろいろ想像できてしまって、泣きまくり(T∀T)

 もう、ほとんど泣いてた・・・



 泣きつかれた。マジで。

 こんなに感動できる作品はそうそうにない!!!「とある科学の超電磁砲」と「魔女の宅急便」クラスだ。

 上記2つは私の中のアニメで泣けるTOP2に君臨するアニメなので、今回の「あの花」を入れてTOP3とすることに。それくらい泣けて、それくらい感動した。

 名作なんてもんじゃない!!見たことない人はマジで見てほしい。


 生きていることについて、たくさん考えさせられた。とてもやさしくなれる気がする。そんな作品です。


 ヒロインのメンマの姿をみていると小さいことが気に無くなっていく。嫌な事があったら絶対に「あの花」を見返そう。そうすると気持ちがリセットできると素直に思えた。

 ストーリーを端折りながら話しているので、何言ってるのか全くわからないと思いますが、ネタバレはしたくないので、とりあえず見てほしい。


 日本のアニメマジですげぇ~!!!


 
 どうもグラニフです。

 今日は休日だったのですが、1日「あの花」ずくしでした。


 でも有意義な1日になったと思います。日本にはこんな作品・アニメがまだまだたくさん眠っているのだろうなぁ~。すげぇなぁ~ニッポン!!


 アニメ業界で働く人を素直に羨ましいと最近思う。人を感動させられる仕事って羨ましい。

 これからも「あの花」のような作品がどんどん世に出てくるといいなぁ~。

 アニメからもたくさんの事を学べるよ。偉い人達にも分かってもらいたいな~。マジで。


 とにかく!!「あの花」見てよ!!マジで!!!

 マジで・・・

拍手[0回]

グラニフのオススメ動画 その49

 更新がまだ途絶えない。

 ウケるw


 止めようにも止めれない。なぜなら1人でも見に来てくれている人が居るから。

 でも半分くらい身内じゃね?wなんて思いながら今日もカキコカキコ♪



 
 どうもグラニフです。




 今日ご紹介する動画は、またまた「とある」シリーズから。

 以前に紹介した動画の中にU.N.?」という楽曲がありまして、すでに見ていただいている方ならお判りと思いますが、「東方Project」の中の楽曲という事は前述の通り。

 このU.N.?」は楽曲自体がすばらしいこともさることながら、その個性的な楽曲からか2次・3次使用も非常に多いのです。

 2字使用動画の中には、「にこにこ動画」の再生数でTOP5に君臨するほどの動画もあります。(何れ紹介する日もあると思います)

 U.N.?」を使用した動画は、再生数ミリオン達成の動画も多いのも特徴でしょうか。

 今日はそんなU.N.?」と「とある」シリーズのコラボ作品です。


 どっちも好きな人にはたまりませんなぁ~。

 でもどちらかといえば映像自体は「とある」シリーズだけに「とある」シリーズ好きな方向けの動画ではあります。

 ちなみにこの動画もループし続ける動画で、中毒性はハンパないです!!!


 多分ループするとは思いますが、転用なのでループしないかもです。


 まぁ楽しんでくださいな!!

 ちなみに私の仕事場の後輩でたまにここにも名前が登場する「TAPPY」氏は「おれいも」のきりりん氏が好きらしいです。


  それでは、K.J.当麻は幻想殺しなのか?とある最終鬼畜禁書目録【禁書MAD】です。 どうぞ( ´ ▽ ` )ノ

 
K.J.当麻は幻想殺しなのか?とある最終鬼畜禁書目録【禁書MAD】

拍手[0回]

めんま

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

天使ちゃんマジ天使

ビジュアルアーツオフィシャル通販サイト VA購買部

プロフィール

HN:
グラニフ
性別:
男性
職業:
超平和バスターズ
趣味:
めんまグッズ収拾
自己紹介:
   
   三国志大戦3

   1st 
  
   チーム 逢坂探題
   君主名 グラニフ0(ゼロ)
   ランク 覇者 (証57 声望30%)
   称号  史家
   戦績 1755勝 1568敗 208分

   勝率 52.8%
   最大連勝数 17連勝

   張昭 (UC)
   谷利 (R)
   程普 (UC)
   呉国太(R)
   貂蝉 (SRorLE(大戦2)
   顧雍 (C)

   戦国大戦

   1st

   チーム名 無所属
   君主名 グラニフ

   Aimeが統合できずにデータが
   閲覧できません。

   村上 武吉(R)
   佐田 彦四郎(R)
   福原 貞俊(C)
   児玉 就方(UC)
   桂 元澄(C)

   WCCF

   1st

   監督名 
   IC見ないと判りません。
   チーム名
   IC見ないと判りません。
   
   戦績
   
   フォーメーション 5・3・2
   
   選手一覧
  
   カーン(GK)
   ブレーメ(LSB)
   バドシュトゥバー(CB)
   メッツェルダー(CB)
   フンメルス(CB)
   ラーム(LSB)
   マテウス(DMF)
   エジル(OMF)
   リトバルスキー(RMF)
   クリンスマン(CF)
   ポドルスキー(CF)

   控え

   ロスト(GK)
   ケール(MF)
   コンテント(DF)
   検討中
   検討中
   

フリーエリア

ブログ内検索

カウンター

カレンダー

最新コメント

Copyright ©  -- グラニフのすこやか人生設計 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]