忍者ブログ

グラニフのすこやか人生設計

私、グラニフが日々の生活の中で触れ合ったゲームやおもしろいことについてダラダラ語るブログです

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グラニフのオススメ動画 その3

 本日で3回目です。毎日のように、ニコニコ動画やにこ生、youtubeなどを徘徊している暇人なグラニフは、オススメな動画を探したりすることが日課になってきました。
 
 といいましても、今はどちらかといえば音楽が中心になってますね。(:^∀^)

 家には音楽機器を置いていないので、音楽を聴くときは、大抵PCにCDを入れ、近所迷惑にならない様、ヘッドフォンで聞くか、音楽動画を探しては視聴しているといった感じです。



 どうもグラニフです。




 本日は、VOCALOID(ボーカロイド)シリーズの巡音ルカのナンバーttです。

 初音ミクといえば、納得していただける方も多いとは思いますが、「そもそもVOCALOIDってなに?」って方のために。

 ボーカロイドとは
 
 VOCALOIDの初期知識を踏まえた上で、お聞きいただきたいのは、

 ・VOCALOIDは誰でも(PCとソフトもってりゃ)音楽が作れる!!もちろん多少の知識は必要ですが。
 ・もちろん、作曲・作詞も自身でできないと、作れないですし、VOCALOIDたちも歌ってもくれない。
 ・世の中には、たくさんの方が今も、ニコニコ動画などで、初音ミクや巡音ルカの新曲を配信し続けている。
 
 全国津々浦々の作曲家たちが、毎日のように配信しているため、VOCALOIDのアーティスト達は、普通のアーティストよりも大量に新作が登場するわけですが、駄作もあれば、良作もあり、そして、提供される音楽の量はVOCALOIDで作成されただけ存在するということです。

 
 その中でも今回紹介するttは、読んで字の如く、色に着目した作品です。

 歌中において、それぞれの色を用い、感情や気持ちと置き換え、ttを(自身、もしくは感情の器・心)として表現した作品なのかなぁって個人的には思っております。
 もしかしたら、まったく違うのかもしれませんw

 あくまでも私自身の感想ですのであしからず。

 音楽自体は、オープニングはデジタルポップのような感じもするのですが、V系のようなロックな感じもする不思議な楽曲です。

 まだまだ、ニコニコ動画内では注目も少なく、他の楽曲に比べても再生数は多くないですが、私は毎日1回は聞いてる大好きなナンバーです。

 ぜひともご堪能いただければと思います。できればヘッドフォンでご視聴くださいませ。より音楽の鮮明さが伝わると思いますよ!!(*^-゜)b

 それでは、巡音ルカでtt(パレット)です。どうぞ( ´ ▽ ` )ノ

 【巡音ルカ】Palette【オリジナル】

 

拍手[0回]

PR

グラニフのオススメ動画 その2

 はぁい♪本日もオススメ動画ですよぉ(*^ー゚)ノ

 第1回目の昨日がGW中ということもあり、カウンターがわずかながら上昇~

 やっぱり更新すると見ていただける。実感です。

 ということで第2回目の本日は、むかぁし、歌手のGacktさんが所属されていたことでも有名な「MALICE MIZER」というヴィジュアル系バンドのナンバーをご紹介。

 その中でもGacktさんが抜けたあとの第3期(Gacktさんの前にTETSUさんというメインボーカルがいたので)Klahaさん時代のナンバーで

 「Beast of Blood」


 
 こちらのCDは2001年に発売したもので、PVもそのころに制作されたものですが、発売してすでに10年近くが経ちます。
 当時、V系(ビジュアル系)の中でも、異彩を放ち、極限までV系を極めていた「MALICE MIZER」。

 10年経った今でも全く色あせないPVの完成度。そして独特の世界観。

 いや、むしろ今でも一線級の出来栄えではないでしょうか・・・。m9(・∀・)ビシッ!!

 
 この作品の完成度の高さに惹かれ、何度もPVを見入ったものです。

 Gacktさん時代の「MALICE MIZER」も最高ですが、この第3期、Klaha時代も私にとってもは最高なのです(*゚∀゚)=3ムハー


 どうもグラニフです。

 発売当時はCDを購入していなかったのですが、曲を聴きなおしPVを見たことで、CDがどうしてもほしくなったのですが、CDはすでに廃盤となっており、非常に悔やんだものです。

 でも私はどうしてもほしい。その思いから、いろんなCDショップを探し、四国の方の店舗まで足を運んで購入したほど、思い入れの強い曲となりました(*´∀`*)

 解散もあり、またメンバーはそれぞれの活動を今もしているため、もうあのころの「MALICE MIZER」は見れないかもしれません。(たまぁにメンバーの何名かでライブしてたりしますが)

 ですが、このPVは全然今でも色あせず、「MALICE MIZER」らしさを存分に感じ取れらせてくれる。そんなPVです。
 V系に興味の無い方にも映像美という面で、楽しんで見ていただけるそんなPVだと思います。

 V系に限らず、よいPVをどんどん紹介して行きたいなぁと。では今回はこの辺で~♪

 (今回はPVの1シーンにちなんで、AAはすべてです。)

拍手[1回]

グラニフのオススメ動画 その1

 前回、奇跡的に動画をUPすることができ、自身のオススメな動画などを紹介していってはどうかと思い、本日より新たに「グラニフのオススメ動画」を立ち上げることにしました(*^-゜)b

 カテゴリーも新たに作成したのですが、実は前回は奇跡的に動画をあげることができたので、実際のところ、いまでも全然動画があがっているのか自身がありません。

 とりあえず栄えある第1回目に紹介する動画はコチラ

 KICK THE CAN CREW - DJDJ( 時の回廊Remix )



 です。

 UP主である、「平坊主」さんがマッシュアップされた1曲。

 SFCゲーム「クロノトリガー」の挿入曲「時の回廊」と「KICK THE CAN CREW」の「DJDJ」をマッシュアップされたナンバーです。
 DJDJは原曲よりもテンポが速くなっていますが、これはこれでいい感じに仕上がってるのではないかと思います。

 1月に1度は必ずといって良いほど聞いているので、ぜひ皆様にもオススメしたいなぁと。

 私は元々KICK THE CAN CREWのファンだったので、そこから知ることとなったのですが、「時の回廊」自体もゲームを通じてしっていただけに、なんとも思い入れの深い1曲です。

 どちらかに興味のある方なら結構気に入っていただけるのではないでしょうか(゜∀゜)


 どうもグラニフです。

 動画、あがってるのでしょうか。とても不安です。

 一応プレビュー画面ではあがっておりましたが、なんかいつも操作を間違ってるような気がします。

 とりあえず第1回目ですので、ぜひともご覧くださいませm(_グ_)m

拍手[0回]

三国志大戦3プレイ日誌 その120

 とうとう120回目を迎えた三国志大戦3プレイ日誌。

 始まったときはまだ大戦も2だったわけですが、あっという間に120回目に。

 途中、書いたり書かなかったりとしていたので、毎回丁寧に三国志大戦ネタを投下していたらもっと進んでいたのは間違いありませんね(´∀`)


 さて、今週はお休みの日に三国志大戦をプレイしに行ったのですが、夜勤務を終え、寝ないままでプレイしに行ったため、非常に体調も思考回路も調子が悪く、芳しい成績とはいえませんでした。

 内容自体は10勝8敗なので、負け越してはいませんが、些細なミスは続発し、勝てる試合を何回か落としたのは間違いありません・・・

 まぁ証自体は37にあがって入るので、あんまり欲ばかりいってもいけませんが~。


 
 どうもグラニフです。

 三国志大戦は寝ないで行ってはいけないと、すごい昔に教訓としたはずなのですが、いつも寝るのが朝方のため、寝てしまうと、お昼くらいからの予定もつぶれてしまう(別件)恐れがあったため、寝ないでプレイにいった次第です・・・OTL


 とにもかくにも証は上昇中ですので、このままがんばって上げて行きたいなぁと。


 話は変わって、傾国マスターとか称号ほしいのですが、群雄のポイントはまだ12000くらい・・・

 傾国デッキでもぜんぜん群雄のカードは使わないため、ポイントが貯まらないわけです。

 呉軍でもポイント自体は足りてるのですが、未だにマスター称号に届くほどの使用カードは無く、一番ポイントの多いカードで小虎の7000ポイント程度。

 どうも、マスターの条件を調べていても、大戦3中にはどれも取れそうな気がしません。

 よほどやりこまないといけない感じがします。

 最近はそんなに三国志大戦にも行けていませんし、ましてや傾国マスターは夢のまた夢・・・



 大戦3の時からずっと傾国でがんばっていればよかったなぁと後悔したりしています・・・

 
 ポイントためて、少しでも傾国称号があがるように、今度、群雄単でも作ってみようかしら・・・

拍手[0回]

めんま

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

天使ちゃんマジ天使

ビジュアルアーツオフィシャル通販サイト VA購買部

プロフィール

HN:
グラニフ
性別:
男性
職業:
超平和バスターズ
趣味:
めんまグッズ収拾
自己紹介:
   
   三国志大戦3

   1st 
  
   チーム 逢坂探題
   君主名 グラニフ0(ゼロ)
   ランク 覇者 (証57 声望30%)
   称号  史家
   戦績 1755勝 1568敗 208分

   勝率 52.8%
   最大連勝数 17連勝

   張昭 (UC)
   谷利 (R)
   程普 (UC)
   呉国太(R)
   貂蝉 (SRorLE(大戦2)
   顧雍 (C)

   戦国大戦

   1st

   チーム名 無所属
   君主名 グラニフ

   Aimeが統合できずにデータが
   閲覧できません。

   村上 武吉(R)
   佐田 彦四郎(R)
   福原 貞俊(C)
   児玉 就方(UC)
   桂 元澄(C)

   WCCF

   1st

   監督名 
   IC見ないと判りません。
   チーム名
   IC見ないと判りません。
   
   戦績
   
   フォーメーション 5・3・2
   
   選手一覧
  
   カーン(GK)
   ブレーメ(LSB)
   バドシュトゥバー(CB)
   メッツェルダー(CB)
   フンメルス(CB)
   ラーム(LSB)
   マテウス(DMF)
   エジル(OMF)
   リトバルスキー(RMF)
   クリンスマン(CF)
   ポドルスキー(CF)

   控え

   ロスト(GK)
   ケール(MF)
   コンテント(DF)
   検討中
   検討中
   

フリーエリア

ブログ内検索

カウンター

カレンダー

最新コメント

Copyright ©  -- グラニフのすこやか人生設計 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]