忍者ブログ

グラニフのすこやか人生設計

私、グラニフが日々の生活の中で触れ合ったゲームやおもしろいことについてダラダラ語るブログです

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

武将コスト10大会を考察 その1

 久々のデッキ考察です。なんか緊張しますね(:゚∀゚)


 ろくでもないデッキができそうな予感・・・(:´∀`)


 武将コスト10という前代未聞の今大会。私は三国志大戦3のコストが10になるので、そのためのデモンストレーションなのではないだろうかとすら思ったりしましたが、多分気のせいですw

 さて、今大会で私が注目しているデッキは徒弓麻痺矢デッキと魏武デッキだったりします。徒弓麻痺矢デッキは構成によっては面白いものがつくれそうです。魏武デッキは他の号令と組み合わせることでそのポテンシャルが非常に高くなるのではないかと考えた次第です。


 本日はまず魏武デッキから考察したいと思います。なぜいまさら魏武デッキなのか!?そう思われる方の方が多いとは思うのですが、私もなぜ選んだのか判りませんw一昔こそ猛威を振るった魏武デッキですが、今は使用されることも少なく、あまり日の目を浴びないデッキとなっています。

 今大会の私なりの考えなのですが、『コスト3を今回だけ1で使えると思え!』がコンセプトです。コスト3のカードはやはりそれに見合うだけの能力があるだけに高コストなんですが、高コスト故にデッキ投入が難しいわけですよね。

 ってことなら今しかない!!ってことでコスト3のカードを起用した戦い方を考えることにしました。きっと1.5コストあたりのカードを2.5にあげて2枚投入してコストを使用している方が強いんだとは思うのですが、そこはオリジナリティを求めるってことでご愛嬌~(´∀`)


 では今回考えたデッキを発表します~♪(*^-゜)b


  グラニフ的大会用魏武デッキ(騎兵使えないんですけどねVer)

  (SR)曹操    馬  武8 知10 伏 魅 活   「魏武の大号令」

  (C) 陳羣    弓  武2 知7            「雲散の計」

  (SR)鄧艾    馬  武8 知9  伏        「刹那の神速」

  (SR)羊祜    馬  武4 知7  醒 魅      「刹那の粘り」

  (UC)程昱     槍  武1 知7  伏        「反計」

  (R) 楽進    馬  武4 知3            「魏武の強兵」

   総武力27~29 総知力43~45 柵0枚 伏兵3体  


 武力自体はコストが2上がった割りにはあまり上昇してませんが、妨害計略がダメージ計略には滅法強いのが売りではあります。基本的に計略士気3・6の構成で、伏兵3体というのが曲者ではありますが、相手も安易に飛び込んではこれないでしょうから、 序盤は羊祜・楽進でのけん制が必須となります。開幕から伏兵以外の武将を自城スタートで相手を伺うなんてのもありかもしれません。基本は魏武の大号令+αでの構成です。士気が12になればやれることも多いのですが、今大会は武将コストが10であるため、序盤から押せ押せなデッキも多いことでしょうし、伏兵をうまいこと当てれれば活路も見出せるかもしれませんね。
 兵法は魏軍の大攻勢か再起、増援ってのありでしょうね。武力での押し負けが一番の不安なので、魏軍の大攻勢が一番無難かもしれません。
 相手に挑発持ちがいるのであれば、高コストのカードと羊祜が寄り添っておくのも一手ではあります。

 こちらは無理に攻めずカウンターや士気が溜まってからの動きとなるので、袁単のような士気が溜まってから爆発するデッキとはあまりやりあいたくはないですね。

 序盤に伏兵をしっかり暴いてもらって、相手もある程度崩せれば序盤で攻城リードを奪え、活路も見出せますね。




 どうもグラニフです。


 さて今回は魏武デッキで大会用デッキを考察しましたがいかがでしたでしょうか。勇猛持ちがいないので、一騎打ちなどは非常に嫌だったりします。
 魏武以外にも鄧艾・羊祜での立ち回りも可能なので、デッキとしての幅は広いんではないでしょうか。デッキを作っていて私なりに思う最大の天敵は神速デッキとかかも知れませんが、どうなんでしょう(゚∀゚)


 作っては見たもののあんまり強くない気がするのは内緒ですw

 次回は徒弓麻痺矢デッキを考察したいと思います。大会までにほかにデッキが浮かんだらまた載せていきます~(゚∀゚)ノシ




 おまけコーナー『パン大好きグラニフの最近のお勧め』


 ローソンなどで販売している100円の細長いロールケーキのようなパン(名前が思い出せない)これ最高です。

 100円のわりにボリューム満点で、やわらかくしつこくない味わいとマーガリンの風味が最高です。

 一度ご賞味あれ(*^-゜)b









 このコーナーなんの意味があるの?(´ー`)y─┛~~

拍手[0回]

PR

稼動日までに間に合うかも・・・

 本日2本目~♪ (゚Д゚)y─┛~~ 

 時間があるときくらいたくさん書いておかないと見ていただけないですしねw



 リアルだなwまぁ頑張って更新しても見てもらえないわけだがw( ´,_ゝ`)プッ 



 ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン 



今しがた三国志大戦wikiを見ていると、三国志大戦3の稼動日が12月13日の予定であるという記事を発見。もちろん公式発表ではないだけに、いささか不安も残るものの、これが真実ならば、私の『史家』獲得までの猶予が大きく伸びるため、まだまだチャンスはありますよね(゚∀゚)

 既に11月後半となっている現在でも正式稼動日の発表がないことから、稼動日が12月中旬以降いうのも納得がいく範囲ではありますが、あまりに早い発表だと、丘プレイヤーも増えてしまうでしょうから、セガも発表日をじっくり見計らっているんでしょうねぇ。


 電撃発表なんて感じで12月5日に稼動とか、急ごしらえさえなければよいんですが、、、



 どうもグラニフです。

 それにしても気になるのが、武将コスト10大会。以前に開催された武将コスト9大会でも中々の反響があっただけに、10ともなるとコスト2.0の武将で5体。コスト2.5でも4体、コスト1.0ならば10体という・・・



 10体とか操作できねぇよ!!!\(`Д´)ノ



 私の見解としましては、舞系が多くなるのではないかと思っております。例えば流星デッキにしても徒弓麻痺矢と合わせてデッキを作ることも可能であったり、柵単デッキにすれば柵も7枚くらいまでいけちゃうだけに防御系デッキは中々良いのではないでしょうか。
 またメガ周瑜を搭載してもまだコスト7もあると考えると脅威ですよねw

 傾国デッキや悲哀デッキも面白いでしょうし、甘皇后デッキなんてもう手も負えない感じがします。

 大爆進デッキや我屍デッキなんてのもなかなかおもしろいような気がしますね。枚数が増えると効果的なデッキは可能性が伸びるんでしょうが、操作できるのかも不安なところ。


 下手に枚数を増やすよりかは各デッキのコストを上げてポテンシャルを調整するほうが扱いやすいのかもしれませんが、そこはお好みでしょうね。



 個人的には徒弓麻痺矢かなぁって思ってます。(*^-゜)b


 次回は武将コスト10大会のデッキでも考察しましょうかねぇ~。最近やってなかったですしw







 おまいさんがサボってただけだろ?´ー`)y─┛~~   



 血出てますよ?アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ


 仕事も忙しく、時間に余裕も無かったんですが、考察するのって自分にとってもプラスになるので、大会までに何個かデッキを考えたいですね。

拍手[0回]

三国志大戦2プレイ日誌 その81

 昨日は、予定通りに三国志をプレイしに行ったのですが、行く前に近くのカードを扱っているゲームショップまで足を運んだところ、そのお店の警備員さんに声をかけられ、、、



 警備員「タイヤに何か刺さってるよ」(´∀`)



 グラニフ「え?マジですか!?」



 よく見てみるとなんだか得体の知れない勤続がざっくり刺さっている感じ・・・



 仕方なく、早々にお店を引き上げ、近くにあるスーパーオートバックスへ。車を調べてもらったところ、もうタイヤを替えないといけないとの事で、前輪も磨り減っていたのでの、結局4本丸ごと変える羽目に・・・




 ということでトランパスMP4というタイヤを選択。なんでもミニバンとかにもってこいなのらしい。私は日産のエルグランドという大きな車に乗ってるので、丁度良いんでしょうね。
 車は好きですけど、そこまで詳しいわけじゃないから店員の言いなり・・・でも店員は専門的な知識を持ってるわけなので、まぁ信じても損はないのかなと思い、そのタイヤをチョイス。





 お会計11万3500円でぇ~す♪(´∀`)






 =□○_パタリ



 まぁタイヤがついてないと走れないですから、仕方ないんですけど、高くないですか?\(`Д´)ノ



 どうもグラニフです。

 てなわけで、タイヤを装着してもらったらいつの間にやら夕方の5時6時となり、そこからいつものラウンドワン堺中央環状店に向かったのですが、着いたらすでに7時まで差し掛かっており、群雄伝はあまり進めれないなぁって思うとちょっと残念・・・(´・ω・`)ショボーン


 とりあえず魏伝最後の1イベントと呉伝の残りを消化。そして蜀後伝を5章まで進め、そこで時間がきたので終了。
 イベント達成率は75%手前まで来たので『書記官』の称号が確定となりました。あとは『史家』が大戦3稼動までに間に合うかどうかですが、間に合わせないと今までの苦労が水の泡なので、ちょっと無理してでもプレイに行きたいと思ってます。

 さて稼動日がいつなのかネットで調べようかな~(゚∀゚)



 なぁんて思ってたら11/30~12/2まで武将コスト10大会なる凶悪な大会が行われる模様なので、最低でも12/2までは大戦2なのだなと思ってます。時間もあとわずか・・・頑張るっきゃない!?

拍手[0回]

1・お仕事→2・残業→3・寝る→4・1に戻る

 年末が近くなり、仕事も大忙しです。今、朝の6時ですが、このところ帰宅すればこの時間になってます・・・=□○_パタリ



 体力もそう続くものではないので、たまには身体を休ませてやらないといけないのですが、仕事は待ってくれません・・・

 ブログの更新も今月は思ったように出来ないので、非常に残念ではありますが、生きてく上で仕事は大切なので、そうも言ってられないのが現実ってところでしょうか・・・orz


 


 どうもグラニフです。

 さて本日はお仕事がお休みなので、お昼くらいから三国志にいこうと思っております。今日は魏伝の残り1つのイベントの消化と、呉伝の残りイベント、そして蜀後伝・呉後伝・蜀伝のどれかに向かおうと思ってます。

 後伝の2つの消化か、蜀伝1つ消化できると、次回には100%達成も夢ではないのですが、まぁ最低でも1つの群雄伝は終わらせます。

 というわけで早々に眠りについて、本日に備えます~(-Д-)zzZ




 あ、そうそうwもうすぐ15000hitです。記念すべき15000を踏まれた方は是非コメントをよろしくお願いしますねぇ~(゚∀゚)ノシ

拍手[0回]

めんま

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

天使ちゃんマジ天使

ビジュアルアーツオフィシャル通販サイト VA購買部

プロフィール

HN:
グラニフ
性別:
男性
職業:
超平和バスターズ
趣味:
めんまグッズ収拾
自己紹介:
   
   三国志大戦3

   1st 
  
   チーム 逢坂探題
   君主名 グラニフ0(ゼロ)
   ランク 覇者 (証57 声望30%)
   称号  史家
   戦績 1755勝 1568敗 208分

   勝率 52.8%
   最大連勝数 17連勝

   張昭 (UC)
   谷利 (R)
   程普 (UC)
   呉国太(R)
   貂蝉 (SRorLE(大戦2)
   顧雍 (C)

   戦国大戦

   1st

   チーム名 無所属
   君主名 グラニフ

   Aimeが統合できずにデータが
   閲覧できません。

   村上 武吉(R)
   佐田 彦四郎(R)
   福原 貞俊(C)
   児玉 就方(UC)
   桂 元澄(C)

   WCCF

   1st

   監督名 
   IC見ないと判りません。
   チーム名
   IC見ないと判りません。
   
   戦績
   
   フォーメーション 5・3・2
   
   選手一覧
  
   カーン(GK)
   ブレーメ(LSB)
   バドシュトゥバー(CB)
   メッツェルダー(CB)
   フンメルス(CB)
   ラーム(LSB)
   マテウス(DMF)
   エジル(OMF)
   リトバルスキー(RMF)
   クリンスマン(CF)
   ポドルスキー(CF)

   控え

   ロスト(GK)
   ケール(MF)
   コンテント(DF)
   検討中
   検討中
   

フリーエリア

ブログ内検索

カウンター

カレンダー

最新コメント

Copyright ©  -- グラニフのすこやか人生設計 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]