忍者ブログ

グラニフのすこやか人生設計

私、グラニフが日々の生活の中で触れ合ったゲームやおもしろいことについてダラダラ語るブログです

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

騎兵を使いこなせ!! その1(二喬編)

 先ほどの回にもお話しましたが、私は騎兵が使えませんorz
 
 そのため、今まで騎兵を毛嫌いしていた感はあります。でも騎兵がうまく使えたら私は「もう少し上の段階へステップアップできるかもしれない」と考え、今回、本格的に騎兵を織り交ぜたデッキを作ろうと考えたわけです(゚∀゚)ノ


 私が使用するEX大喬&小喬はご存知の通り、コストが2.0と非常にデッキ構成上重たい存在となります。

 現在のデッキ構成は2・2・2・1・1で構成しており、二喬の2.0分を埋めるために、高性能な2.0コストのカードで戦局を覆そうとしているわけです。

 通常の号令デッキなどと比べると、やはりパフォーマンス不足は否めず、旧UC大喬を使用しているほうが、幾分かコストをうまく利用できるのかも知れません。がしかぁ~~し!!!このカードで進もうと思ったその日から、そんなことは理解していたので、残りの6.0でいかにそつなくデッキを作れるかが、私の腕の見せ所なのです。




 おまいさんがそんな腕をもっていたとでも?(´ー`)y─┛~~




 さて、そこでいかにしてデッキのパフォーマンスを最大限に活かせるかと考えたところ、まず思ったのが、私のデッキにはない『基本武力の高さ』が必要であると考えました。R周瑜やR周泰は計略の使い勝手、スペック共に呉国としては申し分ない存在です。計略を重視した選択でこの2枚を使用しましたが、このカードに変わるカードが本当にないのか、また戦闘スタイルの幅を増やす意味でも、この2枚のカードに頼りきってはいけないのだと考えた結果、こんなデッキにしてみたのです。


  二喬デッキ騎兵入れちゃいましたVer

  (R) 張悌      弓 武1 知6 醒       「火計」

  (EX)二喬        弓 武2 知6 柵 魅     「流星将来」

  (UC)韓当      弓 武3 知3 柵        「強化戦法」

  (R) 甘寧      弓 武8 知2 勇        「双弓麻痺矢戦法」

  (R) 孫策      馬 武7 知4 勇        「小覇王の蛮勇」

   総武力21~23 総知力21~23 防柵2枚 伏兵0体

 兵法は連環か呉軍の大攻勢が適当でしょうか。火計要因として戦器の効果が大きい張悌を採用しましたが、ここは開幕から押し込む意味や、槍兵を入れるために孫桓という選択肢も有りだと思います。韓当を孫桓に変更する手もありますが、火計を2体も入れるのもどうなのかと考えたのでそこはお好みですね。
 基本は甘寧の「双弓麻痺矢戦法」と孫策の「小覇王の蛮勇」で戦うスタイルとなるでしょうね。「火計」はあくまで「その場しのぎ」の感覚が強いと思います。伏兵がいなくなったので、開幕でのアドバンテージは得れなくなりましたが、伏兵サルベージによって、安易に伏兵を失わなくなったことと、序盤から戦闘要員がいると考えれば納得の範囲でしょうか。
 総じて知力が低いので、甘寧をR徐盛にして、伏兵対策や大水計などや妨害計略対策にしてもよいかもしれません。また防柵も1枚増えるので安定して戦えるかもしれませんね。


 そんな感じでアレンジしたらこんな感じになりました(*^-゜)b


  二喬デッキ騎兵入れちゃいましたVer


  (UC)孫桓      槍 武3 知6          「火計」

  (EX)二喬        弓 武2 知6 柵 魅     「流星将来」

  (UC)韓当      弓 武3 知3 柵        「強化戦法」

  (UC)徐盛      弓 武7 知7 柵        「麻痺矢戦法」

  (R) 孫策      馬 武7 知4 勇        「小覇王の蛮勇」

   総武力22 総知力26 防柵3枚 伏兵0体

 見た目のバランスで言えばこちらの方が良く見えますが、先ほどよりも計略のポテンシャルでいえば質は落ちたのかもしれません。兵法は連環・再起・孫後の大攻勢でしょうかね。戦うスタイルは先ほどと同じですが、甘寧ほどの攻撃力が期待できない徐盛では序盤から攻め込むのは難しいのかもしれません。

 私の現状のデッキのモデルチェンジとしては、最高の相手と交換したつもりなのですが、私の今までのデッキと見比べても1か2しか武力が上がってないですね。そう考えるとR周瑜やR周泰がいかにすばらしいカードなのかと考えさせられます。騎兵を組み込むって難しいですねぇ(´・ω・`)


 次回は傾国デッキに騎兵を組み込んだデッキを考察したいと思います~(゚∀゚)ノシ

拍手[0回]

PR

三国志に行ってない日々・・・忘れてしまいそうw

 今日は休みでしたが、残務のため会社へ・・・


 仕事をちゃんとやっておかねば、大変なのでやっておこうと思い、いそいそと仕事をこなす私。



 休みなのにすることないんかいw(´ー`)y─┛~~





 この間無駄使いしたから三国志もいけねw(´・ω・`)




 どうもグラニフです。


 いやぁ「仁義なき青井」君主すごいですねぇ~!!徳40ですよ!!みたこともあったことも無い方ですので、あんまり触れれることでもないのですが、とにかくすごいに尽きます!!\(`∀´)ノ


 なんのデッキを使用されているのかもよくはわかりませんが、徳40なんてことができるんなら、私も二喬デッキで半分の徳20くらいなら・・・・








 できません=□○_パタリ


 とにかく40ってすごいですよねw20回徳を落としてもまだ征覇王ですよ?wもう次元が違いすぎますねw

 私もなにか強いデッキを使ったら、その高みに近づけるんでしょうか~(´Д`)


 傾国で徳15くらい・・・この辺りが私の精一杯なのかもしれませんwって結局まだ13州なんですけどwでもこのごろ思うのは、騎兵を使えないと、この先伸びることも無くなるんだろうなぁってことです。トップにいる方々はやはり皆、最低でも1体は騎兵が入っていますし、どの兵種もバランスよく入っている感じがします。

 その点、私のデッキは槍と弓のみで構成されている現状。この状況は打破しないといけないと痛感しました。
というわけで、次回から騎兵をうまく取り組んだ二喬・傾国デッキを検討したいと思います。

 今日はまだ頭の中にデッキがないので、次回までに考えておきます(*^-゜)b




 みなさんもお勧めの騎兵はいましたらぜひご一報をw私のデッキにマッチしそうな騎兵求みますm(_グ_)m

拍手[0回]

ネタあったw

 私は今年、初めて「オーサカキング」を行って来ました~!!(このネタ忘れてたw)その前にまず、


 「オーサカキング」とは・・・

 近畿圏の方ならばなじみもあるかもしれませんが、近畿圏以外の方は「お台場冒険王」をイメージしていただけるとわかりやすいのではないでしょうか(*^-゜)b
 大阪城公園の一角に巨大なテーマパークが設けられ、いろんな催し事や屋台の出店、アトラクションなど、数々のイベントが満載の夏休み限定イベントなのです。


 そんな「オーサカキング」に今年は家族で行ってまいりました。当日は雨上がりということもあり、地面はぬかるんでいましたが、雨具等は必要ではなかったので、十分遊べるものでした。


 入場してまず、食べ物のコーナーへ。関西では有名なお好み焼きや焼肉、宮崎から出店されていた地鶏などを堪能・・(*´ー`)
 そして子供とアトラクションで遊びほうけてはまた休憩。そんな感じで園内をうろうろしておりました。



 TVとの連動もあって、某局のアナウンサーなども見受けられ、周りには人だかりもチラホラ。私が行った日の一番の目玉は元モーニング娘の後藤真希(字あってますか?)なる人がラジオブースにて拝めるとあって、大盛況~!!!

 その先頭にはピンクの半被を纏った人たちが占拠し、傍観者であった私たち家族は、終始ドン引きwww



 日本は平和なもんだ(´ー`)y─┛~~



 後藤なんたらさんを数秒眺めた後、食べてなかったから揚げのブースへ早々と移動し、から揚げを買ったのですが、これがまずいのなんの・・・・


 よくこれで出店できるなぁって思っちゃいましたが、まぁそれはそれwこういうのも楽しみの1つです。




 そのあと、私たち家族は(私の願望ですが)大阪城へ行きました。もちろん目的はお城を眺めること。「オーサカキング」併せてか、大阪城そばにある「金蔵」を一般公開しており、そちらも探訪してまいりました。この「金蔵」ですが、日本に現存する歴史的建造物として価値がある「金蔵」は、この大阪城の1つだけだそうですよ。
中は殺風景な感じの木造平屋建てって感じでしたが、その中に結局30分くらいいまして、その後、大阪城の中へ入りました。まずは最上階へと向かい、お城より大阪市内の風景を眺めてみますと、さすがといわんばかりの風景で感動しましたよ。子供がすでにぐずっていたということもあって、若干子供の世話に手を焼いていた感じもありますが、見に来て良かったの一言です。
 あとは城内をうろうろ探訪して帰路につこうとしたのですが、そのときにTV中継をしており、芸人さんがカメラに向かってペチャクチャと解説をしていたのを見学。




 どうせ数秒でやめたんだろw(´ー`)y─┛~~




 ところがどっこい、私たち夫婦は大のお笑い好きでなので、知っている芸人に少しでも近づきたいが為、人を掻き分けて近づいてやりましたさwちなみにこの時、出演していたのは「千鳥」という芸人さんです。M1グランプリにも何度か出演しているので、ご存知の方はご存知でしょうね。

 あとは帰り際に、吉本新喜劇の「内場勝則」さんとすれ違いましたが、あまりのオーラの無さに気がついたら既に通り過ぎていたくらいです。(`Д´)ノ


 どうもグラニフです。


 いったことがない方は来年ぜひどうですか!?正直、私、人ごみは好きではありませんが、おいしい食べ物と、芸能人と会えるかもしれないというサプライズもあって、中々楽しかったですよ。


 来年、行ければ行きたいですね・・・・













 「お台場冒険王」 =□○_ギャフンってかいったことねぇしw

拍手[0回]

なぁんもないw

 とりあえずの私。



 起床



 飯(朝はパンに限る)


 出勤

 仕事開始



 飯(大体カレーか牛丼・・・)


 仕事再開


 勤務時間終了~


 残業・・・

 残業・・・・・・


 残業・・・・・・・・・


 帰宅

 風呂

 ブログ(これが1日のうちで唯一、自分からしているであろう事柄)


 =□○_パタリ



 どうもグラニフです。

 店にいる1日の時間が、家で寝る1週間の合計時間に近い日々を送っております。はて、私は家に戻ってくる意味があるんだろうか。幸いし、パソコンもあるので、仕事場に布団敷いた方が効率良いのではないかとおもっちゃいます(*´∀`)


 とりあえずいつまでたっても寝落ちして見れてないF1トルコGPを見つつ、戦国無双でもプレイしましょうかね。

 みんなにお話できるネタも無い私・・・哀れ

拍手[0回]

めんま

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

天使ちゃんマジ天使

ビジュアルアーツオフィシャル通販サイト VA購買部

プロフィール

HN:
グラニフ
性別:
男性
職業:
超平和バスターズ
趣味:
めんまグッズ収拾
自己紹介:
   
   三国志大戦3

   1st 
  
   チーム 逢坂探題
   君主名 グラニフ0(ゼロ)
   ランク 覇者 (証57 声望30%)
   称号  史家
   戦績 1755勝 1568敗 208分

   勝率 52.8%
   最大連勝数 17連勝

   張昭 (UC)
   谷利 (R)
   程普 (UC)
   呉国太(R)
   貂蝉 (SRorLE(大戦2)
   顧雍 (C)

   戦国大戦

   1st

   チーム名 無所属
   君主名 グラニフ

   Aimeが統合できずにデータが
   閲覧できません。

   村上 武吉(R)
   佐田 彦四郎(R)
   福原 貞俊(C)
   児玉 就方(UC)
   桂 元澄(C)

   WCCF

   1st

   監督名 
   IC見ないと判りません。
   チーム名
   IC見ないと判りません。
   
   戦績
   
   フォーメーション 5・3・2
   
   選手一覧
  
   カーン(GK)
   ブレーメ(LSB)
   バドシュトゥバー(CB)
   メッツェルダー(CB)
   フンメルス(CB)
   ラーム(LSB)
   マテウス(DMF)
   エジル(OMF)
   リトバルスキー(RMF)
   クリンスマン(CF)
   ポドルスキー(CF)

   控え

   ロスト(GK)
   ケール(MF)
   コンテント(DF)
   検討中
   検討中
   

フリーエリア

ブログ内検索

カウンター

カレンダー

最新コメント

Copyright ©  -- グラニフのすこやか人生設計 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]