私、グラニフが日々の生活の中で触れ合ったゲームやおもしろいことについてダラダラ語るブログです
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が師「水銀」がオリジナル呂布デッキから新デッキへ移行すべく、日々デッキ考察に余念がありません。
呂布デッキに非常に愛着を持たれているのですが、ここ最近は行き詰っているご様子で、更なる高みに上るために満を持してデッキ変更をするようです。
私も流星デッキでどこまでいけるのか気がかりではありますが、もちろん流星デッキを止める気はありませんよ(`Д´)ノ
きっと流星デッキのブログはそんなに多くないでしょうから、流星デッキに興味がある方々に見ていただけるかもしれませんでしね(*^-゜)b
ブログありきでデッキ選んでるのかよw(´∀`)
もちろんブログありきじゃないですよ(^-^:)流星デッキをメインにしか使ったことがないすからね~!!
どうもグラニフです。
現在使用している流星デッキには満足しておりますが、私も「水銀」師のように新たな流星デッキの考察に日々に余念がありません。
「流星デッキ=防御主体」というのを払拭できないものかと思い、こんなデッキを考えてみました。
攻撃的な流星デッキはこんな感じ?
(UC)文欽 弓 武5 知6 連 「弱体徒弓戦法」
(UC)小喬 歩 武2 知4 柵 魅 「流星の儀式」
(SR)陸遜 槍 武8 知9 柵 「孫呉の大号令」
(旧R)孫権 弓 武4 知6 柵 魅 「若き王の手腕」
(UC)孫桓 槍 武3 知6 「火計」
総武力22 総知力31 防柵3枚 伏兵0体
基本は陸遜の「孫呉の大号令」と孫権の「若き王の手腕」で攻勢にでるのですが、相手の計略を封じる意味も込めて文欽の「弱体徒弓戦法」を採用しました。移動しながら多数の相手に弓を撃つことができれば、「孫呉の大号令」や「若き王の手腕」も活きてくるのではないでしょうか。
また「流星の儀式」発動時に、攻撃してくる弓兵の武力を無効化できれば、火計を使用することなく守れるため、攻守に渡り活躍してくれるのではないでしょうか。
あとは念のための火計とどの計略も使いやすいものを採用しました。流星デッキというだけあって基本は「流星の儀式」がメインですが、号令などを駆使して攻め上がることもできるので、非常にバランスが良いのではないでしょうか。
一度試してみたいのですが、SR陸遜とR文欽がないので、当たったら試してみたいと思いますね。
流星デッキプレーヤーならば痛感することなのですが、攻め上がれるタイミングであっても、守りに徹したがため、攻城ダメージ差で負けてしまったなんて事があると思います。(´・ω・)
柵をたくさん増やして、ガチで守るのが流星デッキのセオリーではありますが、状況により攻め上がれるようにデッキを考察するのも流星デッキを使いこなすためには必要なのかもしれませんね。
最近は夜番の仕事であるため、ブログが思うように書けません・・・(:´Д`)
VIVA(゚∀゚)ストレス社会♪大将軍撤退~(*´д`)ノ
どうもグラニフです。
本日は三国志大戦2DVD「大将星」の発売日です。もちろん私も購入しましたよぉ~!!
さっそく中身を明けてみると、全部で3枚組とかなり豪華な感じになってますねぇ。1枚目は有名プレーヤー達の対戦を収録した「十二傑戦」です。新バージョンのカードを使用したデッキもチラリホラリと出てきてますよ。
2枚目は「十二傑戦」の続きと有名君主によるバトルレクチャーや座談会と盛り沢山の内容です。
3枚目はWindows対応のファンディスクとなっております。ファンディスクの内容はまだ見てないのでわからないのですが、きっとファン必見の代物であると期待しております。
やっぱりランカープレーヤーは上手いですね(^-^:)高レベルの戦いをいとも簡単にやってのけるスキルに憧れます・・・(゚ー゚ )
有名プレーヤーのスキルを見ていて、すごいなぁっって驚嘆する反面、自分が実際、有名プレーヤーのようなプレイをできるようになるのか、そのレベルまでたどり着くことができるのかと考えてしまいます。もしかしたら既に自分の限界が来ているのではないかと思うと怖い限りです。
本当に日々プレイをして精進あるのみですね(*^-゜)b
おまいさんは人間としてまず精進するべきだと思うがね・・・(´∀`)
とにもかくにも三国志大戦2DVD「大将星」絶賛発売中です!!ヘ(゚∀゚)ノ
また宣伝かよ・・・商品をもらえるとでも思ってるのか?(´ー`)y─┛~~
自分で買ったからいらないもんねぇ~ (゜∀゜)ノダイショウセイバンサーイ