忍者ブログ

グラニフのすこやか人生設計

私、グラニフが日々の生活の中で触れ合ったゲームやおもしろいことについてダラダラ語るブログです

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

RO‐KYU‐BU!

 RO‐KYU‐BU!のライブが10月23日に東京、10月30日に大阪で行われる。

 先行発売を先日あったので、応募してみた。


 応募多数のため、抽選になったようだ。


 昨日から、メールで応募結果の返信が届いているようだ。


 まだ見てない。


 ちなみに店のアルバイトは当選したとの事。


 私も当たっているといいが。




 どうもグラニフです。



 生のゆかちに会える数少ないチャンス。行けるなら行きたい。

 今日は休みなので、日本橋に行こうと思っていた。RO‐KYU‐BU!のキャラソンが5週連続で発売されるのですが、ゆかちが演じるキャラ(まほ)のキャラソンが今日発売だったと思う。

 でもあいにくの天候・・・

 台風も近づいてるし、行くべきか悩んでいる。

 来週にしようかな・・・とも思ってる。

 今週に無理に行く必要もないかとも思いながら、でも行きたいなぁって。まぁ来週でもいいかなw

 今日は三国志大戦でも行こうかなw


 とか考えながら、どっちにしようか未だに迷ってます。

 とにかく当選してたらまた書きます!!


 あぁ抽選結果が楽しみだw

拍手[0回]

PR

今更ながら

 Angel Beats!を見た。


 大阪(だいはん)の堕天聖「豚猫」の薦めだったAngel Beats!。「秒速5センチメートル」よりもはるか前に薦められていたものの、伸ばし伸ばしにしていた作品。

 でも「豚猫」とアニメの琴線が妙に合うので、見てみると・・・



 。・゚・(つД`)・゚・。ウワワァァァァン


 6話くらいから泣き始め、もう最終回までいろいろ泣きつくし、13話のころには目が腫れていた・・・

 最初は「『豚猫』はむっちゃ(・∀・)イイ!!とか言ってたけど、なんだ?スラップスティックなのか?」と思った。

 まぁ最近の流行なのか、1~2話の導入部はコメディやパロディな部分ってあるよね。

 「このままコメディからバトル漫画とかに変わっていくのかな?」かと思ってみてたら、全然違った。話が進むにつれて分かっていく世界観、そして真実。

 Key作品は「良い!」「良い!」と聞いておりましたが、まさに圧巻!!

 すばらしい作品でした。語りだしたら長くなるから割愛~♪というか今更語らずとも語りつくされているでしょうから。
 ただ、「あの花」もそうだけど、2期はないなって思ってしまうし、事実そうなんだろうね。ここで終わるのがきれいだし、1クールだからこその輝きがあるって思う。
 だらだら2クールされても駄目な作品ってある。シリアスなものや、人間ドラマ、お涙頂戴系ってのは1クールだからいいって部分があるんじゃないかな?

 前にも言ったけど、想像力が膨らむというか、「この先はこうあってほしい」的な・・・


 そう思ったり、考えたりする事、つまり、エンディングの後を想像した「心の中での願望(自分の中での「その後」の世界)によって、その作品がみんなの中にいつまでも残っている。忘れがたい作品になる。

 だから、続きは作らないんだと、私はそう思います。

 

 「豚猫」にAngel Beats!を見た話をしたら、13話にはアナザーエピローグがあるということを知り、そちらも拝見。



 僅か、2分程度のアナザーエピローグですら、その後の「こうあってほしい」をたくさん想像してしまう。僅か、2分程度の作品なのに、「含み」を持たせた作り・・・気になるなぁ~。




 そんな事を思いながら見ていたら、あっという間に終わってしまう。

 そして、アナザーエピローグの最後に流れた「NEXT STAGE」の文字。




 あれ?

 これ?

 やろうと思えば・・・2期できる?



 どうもグラニフです。



 やろうと思えば・・・ですが。

 アナザーエピローグが無ければ「これで終わり」って感じた。ただ、あの「NEXT STAGE」という言葉。

 「含み」を持たせた1文字は、ゲーム?OVA?なぁんて想像を駆り立てられる。

 アニメはすでに出ていて、小説なんかも出てると「豚猫」が言っていた。調べてないから分からないんですけど、小説は読んでみたいなぁ。

 見てない方は是非見てほしい。


 「あの花」とはまた違う感動を覚えた作品です。あと14話(特別編)が結構面白かった。TV未収録回との事ですが、まぁおまけ的な要素が強いでしょうか。

 アニメはすごい。次はとらドラあたりだろうか・・・


 まだまだ見たい作品いっぱいw毎日忙しいぜwww

拍手[0回]

三国志大戦.netの引継ぎ忘れてた!!

 スマートフォンに替えた事で、モバイル版「三国志大戦.net」が使用できないため、「三国志大戦 演舞場」に移行しなくてはいけなかった。
 引継ぎデータは取得したものの、引き継ぐのを忘れていたため、期限が切れてしまった。

 多分、いや記憶が確かならば、ちゃんと退会処理はしたから「三国志大戦.net」の方はすでに止まっていると思うが、退会できてなかったら正直ビビるw

 前の携帯はもう使えないため、退会できてなかったら焦るなぁw




 どうもグラニフです。



 というわけで、今まで三国志大戦2から続けていたデータは吹っ飛びました。

 また新しく「三国志大戦 演舞場」で再スタートしないといけません。

 また新たに登録するにも、一度筐体でデータ登録の手続きをしないといけないので、結構面倒w


 まぁ消えて困るものはあんまり無いけどw


 手続きができないときはセガに電話して助けてもらおう。そうしたらきっと助けてくれる。

 
 今週は休みが少ないから行けるかどうか・・・

 まぁ行けたら行こう。

拍手[0回]

グラニフのオススメ動画 その62

 仕事が終わって、特に目的もなく、ぶらぶらにこにこ動画で動画を漁っていると、すんげぇプレイ動画を発見したので、ご紹介致します。

 もしかしたら、STG好きの方には有名な方なのかも知れません。

 とにかく思った事。


 「うわ!動きキモっ~!!」


 決して、DISってるわけでは無いんです・・・汗

 とにかくすげぇ人がいるもんだと思ったわけです。そして、やっぱり動きはキモイw




 どうもグラニフです。



 「グラディウス」ってゲームしってますか?

 はるか昔、ファミリーコンピュータ(ファミコン)というゲーム機がありました。マリオという世界的有名な配管工など、多くのキャラクターを排出したゲーム機です。
 (※マリオはゲームウォッチの時にもいますが、一躍有名になったのはファミコンせのお話なので)

 そのファミコンで登場したのが「グラディウス」という横STGです。

 コナミが発売した画期的なSTGで、「ツインビー」と共にコナミのSTGを支えた名作です。自機をパワーアップさせて強くしていくシステムは、今でこそメジャーなシステムですが、当時のお子様・STG好きにはそりゃ~テンションがあがった事間違いなし。
 強くするためのシステムが分かりやすく(ようするに何かアイテムをとれば強くなっていうくというもの)、STGというジャンルに疎かったお子様にもとっつきやすいシステムもあって、ファミコンでは多くのSTGが発売されました。
 STGというジャンルが今以上にメジャーだった時代でしたから、プレイヤー機の名前も一人走りした位。

 プレイヤー機「ビックバイパー」は、STGの自機としては超有名な名前ですよね。


 派生作品「コナミワイワイワールド」で「ツインビー」と一緒に登場する位、当時から有名な機体でした。

 さて、そんな「グラディウス」。私と同じ世代の方なら、一度はプレイした事ありませんか?



 ありますよねぇ~(´∀`)

 まぁクリアできたかできなかったかは別として、男の子なら通ってきた道。

 そんな「グラディウス」のプレイ動画が本日ご紹介する動画となります。


 内容自体はファミコン版をそのままプレイされているわけでは無いようです。何かエミュレーターみたいなものなのでしょうか。あまり詳しくないため分からないのですが、 プレイされているのは「グラディウス」です。

 何かチートみたいな事をされているとは思えなかったので、純粋に「グラディウス」が好きで、ここまでうまくなったんでしょうね。キモーイwでもすげぇ。

 それでは、「【FC】TASさんのビックバイパーが整備不良だった【グラディウス】です。 どうぞ( ´ ▽ ` )ノ

 
【FC】TASさんのビックバイパーが整備不良だった【グラディウス】

拍手[0回]

めんま

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

天使ちゃんマジ天使

ビジュアルアーツオフィシャル通販サイト VA購買部

プロフィール

HN:
グラニフ
性別:
男性
職業:
超平和バスターズ
趣味:
めんまグッズ収拾
自己紹介:
   
   三国志大戦3

   1st 
  
   チーム 逢坂探題
   君主名 グラニフ0(ゼロ)
   ランク 覇者 (証57 声望30%)
   称号  史家
   戦績 1755勝 1568敗 208分

   勝率 52.8%
   最大連勝数 17連勝

   張昭 (UC)
   谷利 (R)
   程普 (UC)
   呉国太(R)
   貂蝉 (SRorLE(大戦2)
   顧雍 (C)

   戦国大戦

   1st

   チーム名 無所属
   君主名 グラニフ

   Aimeが統合できずにデータが
   閲覧できません。

   村上 武吉(R)
   佐田 彦四郎(R)
   福原 貞俊(C)
   児玉 就方(UC)
   桂 元澄(C)

   WCCF

   1st

   監督名 
   IC見ないと判りません。
   チーム名
   IC見ないと判りません。
   
   戦績
   
   フォーメーション 5・3・2
   
   選手一覧
  
   カーン(GK)
   ブレーメ(LSB)
   バドシュトゥバー(CB)
   メッツェルダー(CB)
   フンメルス(CB)
   ラーム(LSB)
   マテウス(DMF)
   エジル(OMF)
   リトバルスキー(RMF)
   クリンスマン(CF)
   ポドルスキー(CF)

   控え

   ロスト(GK)
   ケール(MF)
   コンテント(DF)
   検討中
   検討中
   

フリーエリア

ブログ内検索

カウンター

カレンダー

最新コメント

Copyright ©  -- グラニフのすこやか人生設計 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]