忍者ブログ

グラニフのすこやか人生設計

私、グラニフが日々の生活の中で触れ合ったゲームやおもしろいことについてダラダラ語るブログです

   
カテゴリー「オススメ動画」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グラニフのオススメ動画 その6

 早くも6回目の動画紹介。でも書き込むのは本日で2回目・・・

 なぜ2回目かといいますと、一度書き込んでいたのですが、誤って消してしまったのです・・・OTL


 そのため、本日2回目の書き直しとなります。

 
 いろいろ書き込んでいたのですが、同じ内容を書くのも面倒ですし、かといって、全部暗記してるわけではないので、多少変えながらでも書き込まないと、せっかく書いていたのが台無しですし、、、(すでに台無しですが・・・)

 というわけで、ここまでは愚痴で、下の行からは何事も無かったの様に進めていきます・・・(マジへこむ)
  

 
 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 GWが今日で終わってしまい、ここから来訪者数が激減するのではないかと、とても心配です・・・(書き終えるまで、僕の心が平常心でいられるかも心配です)

 毎日の動画UPの効果もあり、GW中は今までよりも多くの方に来訪いただき、感謝感謝です。
ここ最近は毎日の様に、私のオススメ動画をご紹介しておりますが、オススメといいまして音楽関連の動画ばかり・・・

 たまには面白い動画などもあげなくはいけないなぁって思っています。やっぱり笑ったりする(いや、今は笑えない)動画って気晴らしにもなりますし、(今私が気晴らししたいくらいだ)見ていて楽しいですものね!!(書いててもちっとも楽しくない・・・なして同じ事を二ど(ry)(*^-゜)b

 といったものの、今日、ご紹介する動画も音楽動画となります(自分で同じ件を書いてるのがつらい)(:-∀-)



 どうもグラニフです。



 現在、にこにこ動画において最高再生回数を誇るのは、私の知る限り「東方Project」の「Bad apple!!PV(影絵)」だと思います。

 にこにこ動画ユーザーの方ならば1度はお耳にした事のある超有名曲ですね。

 「Bad apple!!」とは何なのかを説明するまえに、まずは「東方Project」(東方シリーズとも)について説明しますと(wikiみたらすぐわかるよ↓のほうについてるからね)、「上海アリス幻樂団」という同人サークルPC98時代から不定期に発売されており、今も直続く、弾幕系縦シューティングゲームの総称です。

 「東方Project」は、シューティングゲームとしては珍しく、PC98当時より女の子キャラクターばかりが登場するシューティングゲームでして、自機も女の子ならば敵のボスも女の子と、その萌え要素が売りの1つです。
 またゲーム内の音楽が独創的なこと有名になり、シューティングゲーム以外にも関連するCDや、登場するキャラクター関連のグッズやフィギュアなども多数発売されており、今もなお、人気を博しているシリーズです。


 「東方Project」について詳しく知りたい方は(⇒リンクつけました)「東方project」

 その「東方Project」のシリーズ第4弾「東方幻想郷」のステージ3のテーマソングに用いられたのが「Bad apple!!」です。

 (影絵)等で有名となった「Bad apple!!feat.nomicoの歌自体も、本来のステージ曲の2次創作曲で、原曲にはもちろん歌詞等はついておりません。

 さらに言いますと、にこにこ動画再生回数1位を誇る「Bad apple!!PV(影絵)」自体も、原曲からすれば3次創作に当たる作品となります。

 これだけ有名な「Bad apple!!」ですが、今回紹介するのは、「Bad apple!!」ではありません。

 今回ご紹介する動画は、「東方Project」の楽曲でも「Bad apple!!」と双璧を成す位の超有名曲のU.N.?」です。


 U.N.?」は、「東方Priject」がPC98からWindowsへとステージを変えた第1段「東方紅魔郷」内のボス「フランドール・スカーレット」のテーマソングです。

           
       こちらがその「フランドール・スカーレット」さんです。


 「東方シリーズ」内でも、最強クラスの凶悪さを誇る彼女(プレイ動画などで何れご紹介したいと思ってます。)のテーマソングは、その独創的な曲調から、一人歩きしだし、2次創作「最強鬼畜妹フランドールS」や「最強鬼畜妹全部声」などの有名曲へと変貌を遂げていきます。

 最終的には、U.N.?」自体を知らない方には、コチラ(動画としてはあげないのでリンクだけ。にこにこ見れない方にはみれません)が本家だと思っておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 ただ、すべての始まりは、U.N.?」に変わりはなく、唯一無二の原曲としてのすばらしさがあります。

 アップテンポと良さと、不協和音とは違いますが、所々のアクセントがとても耳に残る1曲です。

 正直、その中毒性は半端ナイです!!!!

 それでは、「フランドール・スカーレット」テーマソングU.N.?」です。どうぞ( ´ ▽ ` )ノ



 【東方】U.N.?」【フランドール・S】

拍手[0回]

PR

グラニフのオススメ動画 その5

 本日で5回目の動画紹介。GW効果ってすごいですね。少しずつカウンターの1日の来訪者数が増えております。
 ホントにありがたやぁ~!!m(_グ_)m

 マジで感謝ですよ。毎日の更新、ホント大事ですね。
  
 GW明けたら、来訪者はやっぱり減るのだろうか・・・阻止できるだとうか・・・

 そんな不安に苛まれながら、今日も動画紹介です。

 前々回はVOCALOID(ボーカロイド)の巡音ルカのナンバーをご紹介しましたが、今回は、VOCALOIDのメインとも言える初音ミクのナンバーをご紹介します。


 どうもグラニフです。



 にこにこ動画において、VOCALOID関連の動画をUPされてる主さんはたくさんいらっしゃいますが、その中でも初音ミクの楽曲提供において、最強ともいえる2名の主(主観です)がいらっしゃいます。

 1人が「メルト」・「ブラック★ロックシューター」・「恋は戦争」・「ワールドイズマイン」・「初めての恋が終わる時」とミリオン再生を連発させ、初音ミク関連の楽曲では多くの再生数を誇る、初音ミクのヒットメーカーでおなじみの「RYO」さん

 もう一人が「マトリョシカ」や「パンダヒーロー」・「clock lock works」などのミリオン再生の他にも、楽曲提供数は他の追随を許さないほど、新曲の提供数の多く、提供する楽曲はどれもこれも独創的な世界観で、映像も引き込まれてしまう「ハチ」さん


 そんな中でも今回は「ハチ」さんの「結ンデ開イテ羅刹(むすんでひらいてらせつとむくろ)を紹介いたします。

 もともと「ハチ」さんが作る作品には独特の世界観があるのですが、その中でもこの「結ンデ開イテ羅刹は、御伽噺(おとぎばなし)と浪曲のようなテイストを持ち合わしており、昔、多くの方が、子供の頃遊んだと思いますが、「かごめかごめ」みたいな、はたまた言葉遊びのような・・・とても引き込まれます。

 作品中の映像も彫刻刀の彫ったようなタッチの絵にはとても引き込まれます。

 他にも「ハチ」さんの作品には不思議な作品がいっぱいです。

 王道の「RYO」さんと、異端児の「ハチ」さんといった感じです(失礼な例えで申し訳ない)


 こんな世界観が好きな方は引き込まれるんではないでしょうか。なんか、文学作品を読んでるような感じってわかります~?私、別段文学に精通しておりませんが、そんな感じになった作品です。

 たぶん、テンポがいいので、さくさく和のテイストと言葉の掛け合いが入っていったので、そう思ったのかもしれません。なんか変な例えでスミマセン(:^-^)

 とりあえず聞いていただきたい。きっと興味を持っていただけると思います!!

 それでは、初音ミクで「結ンデ開イテ羅刹です。どうぞ( ´ ▽ ` )ノ



 【オリジナル曲PV】「結ンデ開イテ羅刹【初音ミク】

拍手[1回]

グラニフのオススメ動画 その4

 今日の書き込みはすでに終えたのですが、きっと三国志大戦関連では満足してもらえないんだろうなぁって思ったら、結局書き込むことに・・・(:^∀^)

 見てくれる方がいるのは非常にうれしいですし、やる気にもなりますから、せっかくなので、本日は特別に2本目の書き込みを投入です。



 今回で4回目の動画紹介。意外とさくさく紹介できてるのは何より。

 いつもこうやって書き込みするときに聞いているのが、メディアプレーヤーに入れてる「UTADA HIKARU SINGLE COLLECTION VOL.2」です。
  
 宇多田ヒカルさんは昔から聞いてますが、年齢に合わせてそれぞれのカラーをお持ちで、なおかつ大人になっていくにつれ、歌の構成も深みを増しているといいますか・・・とりあえずとても大好きです。

 顔も個人的にはタイプです。松たか子さんとかそっち系の感じしませんか?

 ナチュラルな感じといいますか、そんな感じに憧れます(`・ω・´)



 どうもグラニフです。




 本日は、「UTADA HIKARU SINGLE COLLECTION VOL.2」にも収録されている1曲をご紹介したいと思います。

 映画「キャシャーン」の主題歌にもなりました「誰かの願いが叶うころ」です。
 
 
 宇多田ヒカルさんがご結婚され、当時の旦那様(すでに旦那様とはお別れになられました)が製作された映画「キャシャーン」の主題歌となったのですが、宇多田ヒカルさんの楽曲の中では、比較的注目を浴びなかったイメージが個人的にはあります(映画の方がCMバンバン流れてたからかも・・・)。

 映画「キャシャーン」が、作品的にちょっと凡人には難しかったというか、、、
 
 原作自体が暗い世界観ということもあって判りにくかったというか、、、、

 正直、何でキャシャーン?というか、、、

 何言いたかったのかわからないというか、、、

 と、映画は「宇多田ヒカルの旦那さんの初の映画作品」ということもあって、一人歩きした感が否めないです。そんなイメージもあって、「誰かの願いが叶うころ」が宇多田さんの作品の中でも影が薄いのではないだろうかぁって思ってしまってます(:^-^)

 多分、そんなことは無いのでしょうけど(*^-゜)b
 
 
 今回紹介する「誰かの願いが叶うころ」は、PVにキャシャーンに登場する俳優陣が登場しています。彼女のPVで俳優さんとかが出るのはとても珍しいですね。
 あと、この曲には英語詞が一切無いという面も、宇多田ヒカルさんの楽曲の中では珍しいのではないでしょうか。PVも全編モノクロと、独特の世界観です。

 音楽もピアノ中心のシンプルな作りですが、私は宇多田ヒカルさんの作品の中ではBest3に入るくらい好きな曲です。というか全部好きか!!

 正直なところ、この詩、歌詞の意味を理解するのはとても難しいです。

 なんといいますか、宇多田さんは珍しく、この歌は歌詞を先に書き上げたようなのですが、きっと、何か本人の思うところがあったのではないか、自分に置き換えた部分が歌詞のどこかにあるのではないかと感じてしまう、そんな歌詞です。何度聞いても、歌詞の解釈を明確にはできませんでした・・・

 でもいいんです。なんかいろいろ想像できちゃうのでwその不思議な感じがまたいいんだなぁ~。

 それでは、宇多田ヒカルで「誰かの願いが叶うころ」です。どうぞ( ´ ▽ ` )ノ



 【宇多田ヒカル】誰かの願いが叶うころ【PV】

拍手[0回]

グラニフのオススメ動画 その3

 本日で3回目です。毎日のように、ニコニコ動画やにこ生、youtubeなどを徘徊している暇人なグラニフは、オススメな動画を探したりすることが日課になってきました。
 
 といいましても、今はどちらかといえば音楽が中心になってますね。(:^∀^)

 家には音楽機器を置いていないので、音楽を聴くときは、大抵PCにCDを入れ、近所迷惑にならない様、ヘッドフォンで聞くか、音楽動画を探しては視聴しているといった感じです。



 どうもグラニフです。




 本日は、VOCALOID(ボーカロイド)シリーズの巡音ルカのナンバーttです。

 初音ミクといえば、納得していただける方も多いとは思いますが、「そもそもVOCALOIDってなに?」って方のために。

 ボーカロイドとは
 
 VOCALOIDの初期知識を踏まえた上で、お聞きいただきたいのは、

 ・VOCALOIDは誰でも(PCとソフトもってりゃ)音楽が作れる!!もちろん多少の知識は必要ですが。
 ・もちろん、作曲・作詞も自身でできないと、作れないですし、VOCALOIDたちも歌ってもくれない。
 ・世の中には、たくさんの方が今も、ニコニコ動画などで、初音ミクや巡音ルカの新曲を配信し続けている。
 
 全国津々浦々の作曲家たちが、毎日のように配信しているため、VOCALOIDのアーティスト達は、普通のアーティストよりも大量に新作が登場するわけですが、駄作もあれば、良作もあり、そして、提供される音楽の量はVOCALOIDで作成されただけ存在するということです。

 
 その中でも今回紹介するttは、読んで字の如く、色に着目した作品です。

 歌中において、それぞれの色を用い、感情や気持ちと置き換え、ttを(自身、もしくは感情の器・心)として表現した作品なのかなぁって個人的には思っております。
 もしかしたら、まったく違うのかもしれませんw

 あくまでも私自身の感想ですのであしからず。

 音楽自体は、オープニングはデジタルポップのような感じもするのですが、V系のようなロックな感じもする不思議な楽曲です。

 まだまだ、ニコニコ動画内では注目も少なく、他の楽曲に比べても再生数は多くないですが、私は毎日1回は聞いてる大好きなナンバーです。

 ぜひともご堪能いただければと思います。できればヘッドフォンでご視聴くださいませ。より音楽の鮮明さが伝わると思いますよ!!(*^-゜)b

 それでは、巡音ルカでtt(パレット)です。どうぞ( ´ ▽ ` )ノ

 【巡音ルカ】Palette【オリジナル】

 

拍手[0回]

めんま

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

天使ちゃんマジ天使

ビジュアルアーツオフィシャル通販サイト VA購買部

プロフィール

HN:
グラニフ
性別:
男性
職業:
超平和バスターズ
趣味:
めんまグッズ収拾
自己紹介:
   
   三国志大戦3

   1st 
  
   チーム 逢坂探題
   君主名 グラニフ0(ゼロ)
   ランク 覇者 (証57 声望30%)
   称号  史家
   戦績 1755勝 1568敗 208分

   勝率 52.8%
   最大連勝数 17連勝

   張昭 (UC)
   谷利 (R)
   程普 (UC)
   呉国太(R)
   貂蝉 (SRorLE(大戦2)
   顧雍 (C)

   戦国大戦

   1st

   チーム名 無所属
   君主名 グラニフ

   Aimeが統合できずにデータが
   閲覧できません。

   村上 武吉(R)
   佐田 彦四郎(R)
   福原 貞俊(C)
   児玉 就方(UC)
   桂 元澄(C)

   WCCF

   1st

   監督名 
   IC見ないと判りません。
   チーム名
   IC見ないと判りません。
   
   戦績
   
   フォーメーション 5・3・2
   
   選手一覧
  
   カーン(GK)
   ブレーメ(LSB)
   バドシュトゥバー(CB)
   メッツェルダー(CB)
   フンメルス(CB)
   ラーム(LSB)
   マテウス(DMF)
   エジル(OMF)
   リトバルスキー(RMF)
   クリンスマン(CF)
   ポドルスキー(CF)

   控え

   ロスト(GK)
   ケール(MF)
   コンテント(DF)
   検討中
   検討中
   

フリーエリア

ブログ内検索

カウンター

カレンダー

最新コメント

Copyright ©  -- グラニフのすこやか人生設計 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]