忍者ブログ

グラニフのすこやか人生設計

私、グラニフが日々の生活の中で触れ合ったゲームやおもしろいことについてダラダラ語るブログです

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三国志大戦2プレイ日誌 その29

 今朝方に書き込みを行おうと思ったら「メンテナンスです」って出てましたよ~\(`Д´)ノ

 それでなくてもhit数の少ないブログなのに、メンテナンスなんてされちまったらもっとhit数減るじゃないですかぁ~!!orz



 もともと書き込み内容に魅力が無いだけだろw他人のせいにするもんじゃない(´ー`)y─┛~~

 ごもっとも・・・ごもっともではありますが、
その貴方の鋭さがたまらない・・・

 この切なさを歌に込めました。この辛さ歌って晴らします・・・


 それでは歌っていただきましょう~♪(*^-゜)b グラニフさんで大ヒットナンバーです!!もちろん曲は・・・






 どうもグラニフです (JASRACにはありません)



 ブヘ~(゚Д゚)、 なんてベタなんでしょw


 さぁ~てお話を戻しますよぉ~(^-^)
 昨日も例の如く、三国志大戦をプレイしてきましたよ。でも昨日はお仕事が夜番だったので、仕事前にチョロっとだけのつもりで、いつもの「モナコ」ではなく、家から近い「キョーイチアミューズメントパーク」へ行ってきました。

 さすがにお昼時は空いていますね。さぁて徳8の陽玉4陰玉5の瀬戸際からのプレイです。踏みとどまりますよぉ~!!レッツプレイ~!!(*^-゜)b




 一撃降格・・・=□○_パタリンコ


 いやはや鮑は強敵ですぞ!!三国志界の徐盛・・・もとい女性の中でもあの娘は特に優秀な女であると私は思います・・・

 なんだかんだで徳7に落ち、そのあとは徳8へ戻すべくプレイを続けました。しかし徳7に入っても傾国や鮑にてんてこ舞いな私。そこでデッキを変更してみることに。


  NOWな時代の
二喬デッキ

  (旧R)周瑜       馬 武3 知8         「火計」

  (EX)二喬      弓 武2 知6  柵 魅  「流星招来」

  (R)  周泰     槍 武7 知4   柵    「漢の意地」

  (UC)程普     弓 武5 知5  柵       「遠弓戦法」

  (UC)孫桓     槍 武3 知6        「火計」

     総武力20 総知力29 防柵3枚 伏兵0体

 ナウです!!馬周瑜です。馬火計の使いやすさと騎兵を入れることで序盤から防柵をコテンパンにされないよう威嚇の意味を込めて変更してみました。

 孫桓は潘璋に変えて伏兵を持たせるのもありかもしれませんね。火計2枚を選ぶか伏兵かってところが悩みどころです。
 

 馬をプレイしたことがあまり無い私なので、序盤はほどほどな展開です。数戦して若干慣れてきたのか、3連勝することができましたが、結果、またところてんループになりそうだったものの、なんとか徳8へ戻すことができました。

 が!!最近しっかり勝てませんよ。取りこぼしが多いです。防衛スキルが非常に落ちたような気がします。
 弓兵と槍兵を細かく扱いたいがばかりに、どちらも散漫になっているのがずぅ~っと続いています。


 解決策はプレイあるのみ!!身体にしみこませるしかないですねぇ~!!


 明日もプレイいこうかなぁ~( ̄∀ ̄)

拍手[0回]

PR

三国志大戦2プレイ日誌 その28

 今日は三国志大戦をプレイしてきました。比較的空いていたので、早速徳を上げるべく、そそくさと台に座りプレイ開始です。

 いつもの二喬デッキですが、このデッキで戦い続けていると愛着も湧いてきます(´∀`)


 どうもグラニフです。

 空いていたので連戦しても良かったのですが、とりあえず3戦プレイしました。2勝1敗と開幕にしては中々のスタートです。


 ここで小休憩がてらに3rd君主「耐久神主」を使い、昨日ご紹介した「横山LE限定甘皇后デッキ」に挑戦しまてみました~♪(*^-゜)b
 こちらは2戦で終了したのですが、結果は1勝1敗でした。甘皇后デッキを始めて使用したのですが、難しいですねぇ~。流星デッキの何倍も難しいと思っちゃいました(^-^:)

 そのあとは全国大会予選に参加を目指しているプレイヤー達が、店内対戦でワイワイにぎわってました。みんな上手かったです。


 そんなこんなでまた空いてきたので、プレイ再開です。このペースで行けば徳も9にできると思ったのですが、ここから悪夢が始まったのです・・・

 陽玉5陰玉3からの3連敗でところてんプールに入ってしまいました。勝敗経過のおかげか運良く徳は落ちずに踏みとどまりましたが、陽玉5陰玉5となっており、1敗でもすると降格となる状態で終了しました。最期の3戦のどこでも勝てば昇格だっただけに非常に悔しいですね。その3戦に限って悲哀デッキ、傾国デッキという2大鬼門にぶち当たるという運の無さはもう見事につきます。

 でもこういう苦難を勝ち抜いてこそ、上位に上がれるというものです。今日は最期はボコボコにされちゃいましたが、次回3連勝すれば徳9に上がることが出来るので、踏みとどまれればと思っております(`・ω・´)


  グラニフの対戦成績

  戦績 10戦5勝5敗0分け 勝率 50.0%

  耐久神主の対戦成績

  戦績  2戦1勝1敗       勝率  50.0%


 勝てそうな試合は多々あります。でも勝てそうではダメなわけです。ダメだったところはしっかり反省して、次につなげなくてはいけませんね(´ー`)

 今日の反省も踏まえて覇王めざして頑張りますよ(゚∀゚)

拍手[0回]

対戦相手が驚くデッキ それはロマンデッキ?

 以前、我が師「水銀」氏とLEカードだけでデッキを構成するのはどうだろうかというお話をしました。そのネタを水銀氏も自身のブログで紹介されていますね。

 私も水銀氏と同じようにLEカードだけでの甘皇后デッキを考案したのですが、流星デッキしか使用したことのない私に上手く扱えるか自信もありません(:´Д`)
 でも横山VerのLEカードのみで構成されたデッキなど、対戦相手であたったら「おっ!?」って思ったりしませんか?

 それではまず私が考案した横山LE限定甘皇后デッキをご紹介しますね。

  横山LE限定甘皇后デッキ

 (LE)芙蓉姫    歩 武1 知4 魅    「回復の舞」

 (LE)張松        馬 武1 知6         「蜀への誘導」

 (LE)魏延        馬 武6 知4         「反逆の狼煙」

 (LE)龐統        槍 武1 知9 伏    「連環の計」

 (LE)黄忠        弓 武7 知4 柵    「零距離戦法」

 (LE)周倉        槍 武6 知3 勇    「大車輪戦法」

       総武力22 総知力30 防柵1枚 伏兵1体

 最大の武力が黄忠と若干心細いものの、定番の6枚甘皇后デッキが作れました。以外とバランスもよく、兵種が満遍なく揃っていることからも戦いやすいのではないでしょうか。



 どうもグラニフです。

 LEカードはVer2.10になり多数収録されていますが、甘皇后デッキ以外にもメジャーデッキを作ることができちゃいますよ(*゜∀゜)

  横山LE限定攻守自在デッキ

 (LE)司馬懿    馬 武6 知10 伏 魅  「攻守自在」

 (LE)曹仁        馬 武5 知6           「刹那の号令」

 (LE)典韋        槍 武9 知1 柵        「身代わり」

 (LE)龐徳        馬 武8 知4 勇      「特攻戦法」

       総武力28 総知力21 防柵1枚 伏兵1体

 横山LE限定でも攻守自在デッキから作れちゃいましたねぇ(^-^)意外と現行と大きな差もなく、一番戦えるLEデッキかもしれません。

 横山LE以外を織り交ぜればもう少しバランスのよいデッキもできるかも知れませんが、LEカードの欠点とでもいいましょうか。コスト1のLEが非常に少ないということです。
 各軍の優良カードは軒並みLE化されていますが、低コストのカードがLE化されていないため、LEカードで単色デッキを作る場合は4枚デッキで作るのがセオリーではないでしょうか。
 またLEカードのみで甘皇后・攻守自在デッキ以外のデッキを作ろうとする場合や、魏呉蜀軍以外の軍のLEを使用したデッキを作る場合は、2色にせざるを得ないのですが、対戦相手やギャラリーには注目の的であることは間違いなしですよ(*^-゜)b

 次のバージョンアップがあるか解りませんが、あるならばもっとLEも増えていろんなデッキが作れると思います。LEデッキで有名な人とかまだいないでしょうから、これで有名になれるかもしれませんよ!?




 LEで有名になってもなぁ・・・(´ー`)y─┛~~

 っていうか俺の出番少なくなってるぞ(:´∀`)



 
えぇ。用が無いですから出番もないですよw(゚∀゚)


 (`゚д゚)、ペッ

拍手[0回]

三国志大戦2プレイ日誌 その27

 昨日の仕事が長引いたため、少しだけではありましたが三国志大戦をプレイして参りましたよ~♪

 当面の目標は覇王への復帰とプレイスキルの安定ですね(゜∀゜)


 どうもグラニフです。

 ここ最近の苦戦からいろいろ学ぶものがありました。今の私の力も踏まえた上で、解ったことが数点あります。これを解消できれば私は更なる高みに上れるのではないかと思います。

 ・鮑が入っていたら勝てない。

 ・魏武にもあまり勝てない。

 ・呉バラも得意ではない。

 ・開幕系デッキにもほぼ勝てない。(象が入ってたらなお勝てない)




 とりあえず現在のデッキシーンはほぼ完敗だなwおまいさん(´ー`)y─┛~~

 そうなんです!Ver2.10の新カードはやはり強力なものが多く、鮑を筆頭に司馬師・司馬昭や羊祜など今のデッキシーンを埋め尽くす早々たるメンバーの台頭により、デッキのパフォーマンスが2.01から変更のない私には非常に辛い限りです。

 実際、徳を落としたときの敗戦試合の内容をみていけばほぼ上記デッキとの対戦となっております。そんな状態が続いてはいけないのですが、やっぱり鮑とか強いっす・・・_| ̄|○ililil 

 現在のデッキシーンにも対応できるようになれれば、もっと勝利することができるだけに、なんとしても対処法を身につけたいものですが、鮑を使用するプレイヤーも鮑の計略を活かすために対処してくるだけにそう簡単には勝たしてくれません。

  さてそれでは昨日の対戦成績の発表ですよ(*^-゜)b


  グラニフの対戦成績

  戦績 8戦5勝3敗0分け 勝率 62.5%(徳7→8)

 対戦数は少ないものの久しぶりに勝ち越しができ、ここ最近の苦労も吹っ飛ぶ感じがしますね。


 大して苦労もしてないだろうに(`゚д゚)、ペッ

 負けた3戦がすべて鮑がらみの対戦だっただけに、いかに鮑に負けているかが伺えます。また鮑人気も伺えますね。士気4で7割回復はさすがにハイスペック。旦那よりも優秀なのは気になるところですね(:゜Д゜)


 これからの先、私にとって最大の問題は対鮑戦です。この攻略法を早く修得しなければ、ずっとこの辺りをうろうろし続けるんだろうなぁって・・・


 次回も頑張りたいと思います(´・ω・`)

拍手[0回]

めんま

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

天使ちゃんマジ天使

ビジュアルアーツオフィシャル通販サイト VA購買部

プロフィール

HN:
グラニフ
性別:
男性
職業:
超平和バスターズ
趣味:
めんまグッズ収拾
自己紹介:
   
   三国志大戦3

   1st 
  
   チーム 逢坂探題
   君主名 グラニフ0(ゼロ)
   ランク 覇者 (証57 声望30%)
   称号  史家
   戦績 1755勝 1568敗 208分

   勝率 52.8%
   最大連勝数 17連勝

   張昭 (UC)
   谷利 (R)
   程普 (UC)
   呉国太(R)
   貂蝉 (SRorLE(大戦2)
   顧雍 (C)

   戦国大戦

   1st

   チーム名 無所属
   君主名 グラニフ

   Aimeが統合できずにデータが
   閲覧できません。

   村上 武吉(R)
   佐田 彦四郎(R)
   福原 貞俊(C)
   児玉 就方(UC)
   桂 元澄(C)

   WCCF

   1st

   監督名 
   IC見ないと判りません。
   チーム名
   IC見ないと判りません。
   
   戦績
   
   フォーメーション 5・3・2
   
   選手一覧
  
   カーン(GK)
   ブレーメ(LSB)
   バドシュトゥバー(CB)
   メッツェルダー(CB)
   フンメルス(CB)
   ラーム(LSB)
   マテウス(DMF)
   エジル(OMF)
   リトバルスキー(RMF)
   クリンスマン(CF)
   ポドルスキー(CF)

   控え

   ロスト(GK)
   ケール(MF)
   コンテント(DF)
   検討中
   検討中
   

フリーエリア

ブログ内検索

カウンター

カレンダー

最新コメント

Copyright ©  -- グラニフのすこやか人生設計 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]