忍者ブログ

グラニフのすこやか人生設計

私、グラニフが日々の生活の中で触れ合ったゲームやおもしろいことについてダラダラ語るブログです

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「先駆け局地戦!レア以上2枚限定戦」デッキ考察 その1

 来週にはバージョンアップして初めての大会が行われます。

 

 題して(゜∀゜)ノ「先駆け局地戦!レア以上2枚限定戦」

 

 おまいさんが題してるわけじゃないのに何でしゃばってるのw(´∀`)

 レア以上が2枚使用できるとあれば、結構な数のデッキが現状を維持したままの形で参戦できるのではないでしょうか~。

 例えば、黄布デッキや流星デッキなどはそのままの形で出場できるとあって、両デッキをメインに使用されている方にとってはプレイしやすい大会ではないでしょうか。国別に見ますと、比較的呉軍や袁軍は現状の形でプレイできると思われますが、かたや蜀軍や魏軍は若干デッキの使用カードを変更する必要のあるデッキがあるため、抜けたレアリティのコストに見合ったカードを選択する必要があります。

 ならば、折角の大会なので、新たなデッキでプレイしてみるのはどうでしょうかぁ!!\(`Д´)ノ

 ということで大会用オリジナルデッキを考えてみましたよ(*^-゜)b

 3回にわたってお伝えいたしますが、本日は魏軍デッキ、次回は蜀軍デッキ、最終回に呉軍をお伝えいたします。

 涼軍、袁軍、他軍に関しましては、大きくデッキを変更することないと考え、今回は割愛させていただきます。気が向いたら考察してみます。

 

  

  (SR)夏候惇   馬 武9 知7          「神速の理」

  (UC)司馬炎   弓 武4 知8  募      「神速の勅命」

   (R)  司馬師   弓 武4 知7  醒 伏    「迅速な鎮圧」  

   (UC) 曹仁    馬 武6 知4          「神速戦法」

   (UC)曹皇后  馬 武1 知7   魅       「水計」

     総武力24~26 総知力33~35 防柵0枚 伏兵1体

 兵法は増援、再起、魏軍の大攻勢あたりが良いでしょうか。夏候惇の「神速の理」を最大限に活かす為、司馬師の「迅速な鎮圧」をもって、相手の武力を下げるか司馬炎の「神速の勅命」をもって、さらに武力と速度を上げ、「天下無双」使用時の呂布にも負けないスペックで攻勢にでるデッキです。曹皇后を賈南風にすることで、相手の復活を遅らすことで優位に立つという選択肢もありますが、曹皇后の「水計」を念のため採用しました。このデッキの欠点は総じて槍兵デッキに弱いということでしょうか。レア姜維などの「挑発」によって迎撃をもらう恐れがあることですね。「迅速な鎮圧」をもって迎撃ダメージを減らすこともできますが、よほどの状況でもない限りは迎撃対策として「迅速な鎮圧」を用いたくはありませんね。「神速の理」は相手の兵力が減ってきたときや「挑発」持ちがいなくなってからの発動がよいと思われますね。

 次回は大会用蜀軍デッキについてお話いたします。

 本日はこれまで。いろいろ新しいデッキが思いついたらまたUPしますね。(*^-゜)b

拍手[0回]

PR

三国志大戦 全国大会 『覇業への道』 ~雄飛の刻~

 本日のタイトルを見て「なぜ今更三国志大戦1の全国大会のネタなの?」と思った方もいるでしょう。

 以前にセガダイレクトにおいて「三国志大戦2 全国大会DVD 覇業への道 ~龍虎の咆哮~」を購入したのですが、本日遊びに行ったセガアリーナにおいて「三国志大戦 全国大会 覇業への道 ~雄飛の刻~」が売っていたので、勢いで購入しちゃいました。

 

 EX馬超もついてますしね(*^-゜)b

 

 

 おまいさんEX好きだなぁ~w(´∀`)

 これでEXが二喬、馬超、諸葛亮2種、孫策、淩統となりました。自分のお店に呂布、張遼、劉備が売っているので、コンプリート完成です!!ヘ(゚∀゚)ノ

 

 

 

 話脱線してるぞw(´∀`)

 失礼しましたm(_グ_)m

 どうもグラニフです。

 「三国志大戦 全国大会 覇業への道 ~雄飛の刻~」を購入し、見て思ったのですが、1と2が全然戦い方が違うのだなぁって痛感しました。

 

 三国志大戦2から始めた私には、1の時の槍の動かし方や、カードの計略や兵種が変更前であることなど、見ていて新鮮な感じでした。

 全国大会出場者の方が壇上に上がっていく姿を見ていると、なんか照れくさそうで楽しいですねw

 

 このころの「大軍師」さんもかわいい感じです。あのトゲのあるような感じも、今となっては王者の風格が備わったと言えば納得もできますよね(*^-゜)b

 有名プレーヤーの対戦も熱く、見ごたえもありました。ふと思ったのですが、全国大会は1vs1ですが、他にもいろんな全国大会ができるのではないかと思いました。

  グラニフの考える全国大会

  甲子園的な大会

  都道府県から各1名を予選より選出し、47都道府県(東京は2ブロック・もしくは前回大会優勝者で1枠)で トップを決める大会。

  3vs3大会

  3人での大会参加で、勝ち抜き戦ではなく各々の先鋒、中堅、大将が対戦し、勝敗をきめる大会。

  

 なんてどうでしょうか(゚∀゚)みなさんも面白い大会企画などあったら教えてくださいねぇ~

拍手[0回]

ちょっと早いプロ野球シーズン戦開幕!?

 私はスポーツが大好きで、プレイするのも好きですが、観戦するのも大好きです。でも観戦はもっぱらTVですw

 理由は現地に行って見に行くよりも、TVの方が単純に解りやすい からです。臨場感はないかもしれませんが、プレイやフィールド全体を見通せる点において理解しやすいと思うからです。

 

 TVってスゴイよねぇ~(゚∀゚)

 

 はぁ・・・(:´∀`)

 日本においてメジャーなスポーツの1つ、プロ野球ですが、春期キャンプも始まり、各球団も新入団選手の話題などで盛り上がっていますね。

 春期キャンプの最中ですが、私の職場では早くもシーズンが開幕してしまいましたヘ(゚∀゚)ノ

 私の応援する横浜ベイスターズは連勝街道をひた走っていますよ。セパ交流戦も毎日のように行われています!!しかしながら移籍した選手が未だに前の球団にいたりと変な状況なのです・・・

 

 そうなんです!!もうわかっちゃいましたよねw実は最近、仕事場の仲間と野球ゲームにお熱なのです!!

 

 

 ややこしい言い回ししやがってw\(`∀´)ノ

 どうもグラニフです。

 最近お熱なそのゲームは「実況パワフルプロ野球13」です!!なぜ決定版でないかといいますと、決定版がないからです。ハイwそれだけの理由なのですが、私と以前にドラムマニアを一緒にプレイしにいった「ハッシー」君で毎日のように仕事が終わってからプレイしております。

 対戦成績は私が7勝ハッシー君が1勝となっております。しかしながらハッシー君は徐々に私のプレイになれてきているため、点差が少しずつなくなってきております。

 この「実況パワフルプロ野球」ですが、プレーヤーオリジナルの野球選手を作成できるモード「サクセス」や1選手で入団から引退までを堪能できる「マイライフ」など1人でも十分楽しめるものとなっております。

 

 

 が!!しかぁ~~~し!!

 やはり対戦プレイが一番楽しいのではないかと思います!!(゚∀゚)

 コンピュータとは違う「プレーヤー対プレーヤー」の心理戦、隙を見ての盗塁、連打を打たれたときはプレイしているピッチャーと同じように投球バランスも崩れたりするものです。調子が良くなってくると自ずと連打で大量得点なんてことも・・・=□○_ナンナハズデハ・・・

 ゲーム内のキャラクターはコミカルな感じですが、バランスは秀逸で、13作も続いているだけあってとてもデキが良い作品です。野球好きな方ならきっと楽しめる1作です。

 今年中には「実況パワフルプロ野球14」も発売されることでしょう(´∀`)ぜひそれまでの間でも「13」で楽しんでみるのはどうでしょうか!?みんなで対戦プレイ熱いですよ!!

 

 

 おまいさん・・・ま、まさか・・・(:゚Д゚)

 ってことでコナミさん「14」が発売されたらちょ~だいw(*^-゜)b

 

 

 またきたよwバカだねぇ~wもらえる分けないだろ~がw(´∀`)

 「14」発売までに1日10000hitとかになってないでしょうか・・・・んじゃもらえるかも・・・_| ̄|○ililil

 もらえねぇよwヘ(`∀´)ノ

拍手[0回]

星矢は僕の若き日のヒーロー!?

 最近は三国志大戦2関連の内容が多かったのですが、他のカテゴリーを軽視しているわけでは決してありませんよ!!(゚∀゚)

 ただいけることは・・・

 

 

 

 三国志大戦のお話を書くと当ブログのHit数が良いんですもん(*^-゜)b

 

 ハイwぶっちゃけたぁ~w(´∀`)

 こんな小さい男ですみません・・・ =□○_パタリ

 

 どうもグラニフです。

 本日はPS2ソフト「聖闘士星矢 冥王ハーデス十二宮編」についてお話したいと思います。とりあえずいくつか前置きをお話しますと、

 ・聖闘士星矢は私が小学生時分に流行った人気漫画です。(作者:車田正美さん)

 ・前作にPS2ソフト「聖闘士星矢 聖域十二宮編」という作品が発売されている。

 ・その他にファミリーコンピュータで2作、ゲームボーイとワンダースワンで1作ずつ発売されています。

 ・PS2版は3Dタイプの格闘アクションゲームです。

 これだけ知っていればもう貴方も聖闘士星矢マニアです!!漫画に出てくるキャラクター「聖闘士(セイント」達は正座にもじった聖衣(クロス)という鎧のようなものを装着して敵と聖闘士と戦うというのがもっぱらなのですが、子供のころはこれがかっこよく私も着てみたいと思ったものです。

 その物語の1分をゲーム化したのがPS2ソフト「聖闘士星矢 聖域十二宮編」と「冥王ハーデス十二宮編」なのです。

 この2作はお話的には若干の間があるのですが、物語の舞台が共に聖域(サンクチュアリ)という場所であることもあってか、この2作が発売されております。

 PS2版は先ほどもお話しましたが、3D格闘アクションとなっております。ゲームのお話の部分は作品を知っている方からすれば、懐かしい限りではあります。ゲームのシステム自体は、1つのボタンを連続で押すことで簡単にコンボをつなぐことができ、3Dということもありキャラクターの動ける範囲は広く俊敏です。 また超必殺技の「ビックバンアタック」も大味ながら、一発逆転も狙えるというギャンブル性も持ち合わせています。

 格ゲーが根っから好きな方には物足りないかもしれません。ゲーム的には敷居の低い感じであると思います。1度ダウンしても(超必殺技でのダウンはKOです)立ち上がらせることができるシステムが搭載されており、3度くらいまでは連射が早い方なら戦線復帰させることができます。

 また「ビックバンアタック」以外にも通常の必殺技や、選択性でコンボをつなげる技などもありますよ。

 

 

 でも総じて大味です=□○_パタリ

 必殺技は連続攻撃ものや動きを封じるもの、波動拳的な飛び道具が基本となります。技自体はどれもド派手です。ファンなら必見モノですが、知らない人はまず漫画から読んで下さいね(*^-゜)b

 そうすればきっと楽しさも倍増しますから(゚∀゚)ノ

 

 

 ちなみに私の中のヒーローは星矢ではありませんでした。

 

 

 

 

 ピスケスのアフロディーテという黄金聖闘士(ゴールドセイント)です。

 知らない方は調べてみてね(^-^)知っている方は笑わないでねw

 

 

 

 共感されたことがないもんで・・・_| ̄|○ililil

 そりゃそうだwオ○マキャラだものwあいつは・・・(´∀`)

拍手[0回]

めんま

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

天使ちゃんマジ天使

ビジュアルアーツオフィシャル通販サイト VA購買部

プロフィール

HN:
グラニフ
性別:
男性
職業:
超平和バスターズ
趣味:
めんまグッズ収拾
自己紹介:
   
   三国志大戦3

   1st 
  
   チーム 逢坂探題
   君主名 グラニフ0(ゼロ)
   ランク 覇者 (証57 声望30%)
   称号  史家
   戦績 1755勝 1568敗 208分

   勝率 52.8%
   最大連勝数 17連勝

   張昭 (UC)
   谷利 (R)
   程普 (UC)
   呉国太(R)
   貂蝉 (SRorLE(大戦2)
   顧雍 (C)

   戦国大戦

   1st

   チーム名 無所属
   君主名 グラニフ

   Aimeが統合できずにデータが
   閲覧できません。

   村上 武吉(R)
   佐田 彦四郎(R)
   福原 貞俊(C)
   児玉 就方(UC)
   桂 元澄(C)

   WCCF

   1st

   監督名 
   IC見ないと判りません。
   チーム名
   IC見ないと判りません。
   
   戦績
   
   フォーメーション 5・3・2
   
   選手一覧
  
   カーン(GK)
   ブレーメ(LSB)
   バドシュトゥバー(CB)
   メッツェルダー(CB)
   フンメルス(CB)
   ラーム(LSB)
   マテウス(DMF)
   エジル(OMF)
   リトバルスキー(RMF)
   クリンスマン(CF)
   ポドルスキー(CF)

   控え

   ロスト(GK)
   ケール(MF)
   コンテント(DF)
   検討中
   検討中
   

フリーエリア

ブログ内検索

カウンター

カレンダー

最新コメント

Copyright ©  -- グラニフのすこやか人生設計 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]