忍者ブログ

グラニフのすこやか人生設計

私、グラニフが日々の生活の中で触れ合ったゲームやおもしろいことについてダラダラ語るブログです

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三国志大戦3プレイ日誌 その86

 司空に返り咲いてから、少しプレイ間隔があいたのですが、先週?先々週?に久々にプレイしました。


 ということは、すでに今日この書き込みをしている時点で、このプレイ日誌から1~2週間はあいているということになります・・・OTL

 最近、プレイにいけません。


 話は戻しますと、久々にプレイした際に、なんだか神がかり的な動き(赤ボタンゲー)により、また降格危機にも見舞われていたのが、一挙に証11に進出!!
 これにより、当面は司空から陥落することから逃れることができました。


 とりあえず一芸に秀でた呉バラ(プレイ日誌85にて前述)は、一つ一つの計略の強さにより、なかなかよい感じで立ち回れ、序盤からゴリゴリいけるので、非常に強いデッキになりました。

 欠点といえば、いまだにこのデッキで弐連剛弓戦法と小覇王の蛮勇を全然使っていないことです。蛮勇は1度使ったのですが、急いで攻城したかったから使った程度です・・・


 どうもグラニフです。

 もっと上手く立ち回れたら、全ての計略を有意義に使えるのでしょうが、私の腕では所詮は赤ボタンゲーです。

 もっと立ち回りを上手くなりたいですね。

 プレイ回数減ってきて、どんどん下手になってきていますけど(笑)

拍手[0回]

PR

戦国無双物語 その1

 私は「無双シリーズ」と呼ばれるゲームが大好きです。

 三國無双シリーズやガンダム無双シリーズ、そして戦国無双シリーズ。とりあえず全シリーズは一通りプレイしている位の無双ファンです。
 ※真・三国無双BBや未プレイ

 そして、最近でいえば、12月3日発売のWiiソフト「戦国無双3」を購入し、早速プレイ♪


 とは言いましても仕事の都合もあって、あまりプレイは出来ていませんが、とりあえず新キャラの甲斐姫と竹中半兵衛の無双演舞をプレイしました。

 無双シリーズは回を進む事に、無双演舞での演出が少なくなってきているように感じるのは私だけでしょうか・・・


 とりあえず2キャラをプレイした時点で感じた率直な感想ではあります。ネタばれをしたくないので、プレイ内容についてはほどほどに割愛しますが、影技は比較的便利だと思っています。

 ただ、戦闘中に使うのを忘れてしまう位、影の薄い新機能(本当に影技という名前があっています)だと感じちゃいます。

 私の毎作の楽しみは、『阿国でプレイする事』なのですが、やはり今作も無双演舞はありませんでした。
なので、1人プレイで遊べるのは、模擬演舞か村雨城だけと悲しい限り・・・あと、無双演舞でプレイできるキャラが減りました。
 前作「戦国無双2猛将伝」では主役級であった前田利家や柴田勝家、1からフル出場の森蘭丸なども無双演舞がなく、そういった意味ではキャラクターが増えたものの、ボリューム感自体は変わらない感じです。

 チュートリアルはWiiのユーザーがお子様であることを配慮してか、今までの無双シリーズよりも非常に丁寧です。が反面、コアユーザーにとっては不必要な機能だけに、結構プレイストレスを感じるのではないでしょうか。

 きっとPS3へ移植されるときに、ノンプレイアブルキャラが使えるようになるのか、もしくは、Wiiにおいて「戦国無双3 猛将伝」が発売されるのかといった感じなのでしょうか。
 でもWiiでソフトの入替えなどができるのか不明なので、出ないかも知れませんが。


 映像やキャラの動き自体はPS2のときの方が綺麗ではないでしょうか。WiiはHDMI端子が使用できない都合もありますが、液晶テレビではWiiのソフト自体がぼやけてみえる感じがするので、そのせいかもしれません。

 キャラクターの瞬間的な動きはカクカクしいのも残念なあたり。PS3版がでるのであれば、そちらが楽しみです。
 新キャラのチョイスは比較的ナイスチョイスだと思います。個人的なことを言えば宇喜多直家や松永久秀とか、あと足利義輝などを登場させて欲しいのですが、話作りにくいと思うので致し方ない感じです。

 今回もそうですが、日本の戦国自体の流れの都合もありますが、信長→秀吉→家康に絡む武将キャラが増えていますね。特に秀吉絡みのキャラは非常に多いです。

 羽柴秀吉・ねね・石田三成・福島正則・加藤清正・前田利家・竹中半兵衛・黒田官兵衛・雑賀孫一(2ではお友達設定)と総勢9人の大所帯もちろんそういう流れだと、信長絡みのキャラも以下のように。

 織田信長・濃姫・明智光秀・森蘭丸・柴田勝家・前田利家・羽柴秀吉・お市・徳川家康など、後の流れに続くキャラはほとんど絡むことになりますが・・・


 どうもグラニフです。

 なんだかんだ言っても戦国無双3は楽しいんですけどねw

 プレイしたことの無い方は、チュートリアルもあってプレイをし易いのでオススメです。

 敵をばったんばったん倒す爽快感はやはり無双シリーズというべきところです。一度ご賞味あれ!!


 

拍手[0回]

三国志大戦3プレイ日誌 その85

 司空に返り咲きました~ヾ(´▽`)ノ


 いつものように傾国デッキでプレイしていたのですが、やはりデッキ的に苦しいのでしょうか、ここ最近、急に勝てなくなり、やむを得ず、今まで使っていた呉バラデッキに変更してプレイ再開。

 ただ(R)太史慈を(SR)孫皎に変更し、(UC)張昭を(SR)小虎に変更し、士気があぶれるのを覚悟で、火計中心で赤ボタンゲーになりますが、剛弓や小覇王、さらには春眠と一芸に長けたカードを採用したNEW呉バラでプレイしたところ、勝利数もめきめきあがってきて、あれよあれよで司空昇格戦にも勝利し、司空に返り咲きました。

 そのあと、孫皎入りの麻痺矢号令デッキを使って、演習で遊んでいたら結構勝てたので、思い切って全国で2戦プレイするも、2戦ともに引き分け・・・OTL

 もうすぐでまた太尉に落ちちゃいそうです(T▽T)



 どうもグラニフです。

 三国志大戦自体が1月に2回くらいに減ってます。きっとウイイレや戦国無双3のせいですね。

 またそちらのゲームの話もしていきたいと思っております。

 ではでは

拍手[0回]

ウイイレってやっぱりたのしいね その2

 前回からの続き・・・

 ってな感じで、今年もこの時期にサッカーゲームが発売ラッシュします。


 私はPS3の「ワールドサッカーウイニング2010」を大枚はたいて購入・・・


 最近のゲーム高いねぇ~(≧∀≦)コマルヨ


 とりあえず一人の選手を作成して、デビューから引退までをプレイできる「ビカム・ア・レジェンド」をプレイ!!

 オンラインも楽しめるビカム・ア・レジェンドですが、すぐにオンラインに行っても能力が低い17歳の選手が活躍できるのかも分からず、とりあえず暇があったら育てています。

 プレイ難易度はとりあえず「スタンダード」で(*゜ー^)b

 スタンダードって響きって安直ですけど、ついつい選んでしまいますよねぇ~♪


 ほら、グローバルスタンダードって言葉もあるくらいですしwとりあえず生ビールみたいな感じですよ!!
 


 なんていうんでしょうか。とりあえず、程度が良いって感じがするので「スタンダード」でプレイすることにw


 私はDMFやCMFが好きなのですが、今回はSMFでプレイを開始しました。まぁいろいろ試してみるほうがよいでしょうから。

 淡々とテストマッチみたいなのをプレイして、初年度はスペインリーグの『デポルティーボ・ラ・コルーニャ』に所属することになりました。

 蓋を開けてみて考えたのは、育てるだけなら、「アマチュア」の方が良かったのではないかということと、「スタンダード」が思った以上にCPUレベルが弱かったことによる後悔です・・・・


 まぁこれでスタートしてしまったので、そのままプレイを続けることに。


 2年目、お給料みたいなのが、大幅に増えて同じスペインリーグの『ビジャレアル』へ移籍です。

 『ビジャレアル』は1年目で戦績が良かったこともあり、『UEFAチャンピオンズリーグ』に参戦もできるので、1年間の、総プレイ回数も増えるので、能力も育てやすい環境です。

 あとヨーロッパカップ予選(EUROみたいなものでしょうね)でお国の代表として参加して、さらにめきめき育っていく私の分身ヾ(´ ▽`)ノ

 どちらも予選を難なく突破して、交渉シーズン到来!!ここで新銀河系軍団の『レアル・マドリード』からさらに破格のお給料でオファーを頂き、揺らぐ心。
 
 結局、シーズン半ばにして『ビジャレアル』を裏切るような形になりましたが、ライバルである『レアル・マドリード』へ移籍したのです。

 


 これで私も新銀河系軍団の仲間入りです。

 まぁヨーロッパのベストイレブンや世界のベストイレブンにも選ばれている2年目18歳ならば、決して名前負けしてはいないのでしょう。

 多分、ウイイレ2010で「ビカム・ア・レジェンド」をプレイされている方ならば、みんなスター街道まっしぐらでしょうから、私もコレくらい許されるでしょう・・・

 
 2年目にして、世界でも有数のトップチームに所属してしまうと、なんだかこのあとの楽しみもなくなってしまいそうで怖い限りです。

 まぁ他のリーグに移るっていう手もあるのですが、私はブンデスリーガが一番好きなのです。


 そうです。ウイイレにはブンデスリーガは入っていないのです!!


 何でなのかは知りませんが、まぁコナミさんが契約できないくらいブンデスリーガから高い契約金を求められたのか、ドイツの方々はそういった数字で評価されるのが嫌いなのか・・・


 お国柄なのか分かりませんが、最近のウイイレでは毎度、ドイツ・ブンデスリーガは参加していません。


 唯一の救いといえば、ドイツ代表がエントリーされたことでしょうか!!!





 とはいいましても、先日、電車との衝突事故で亡くなったドイツ代表エンケの勇姿が見れる最後のゲームとなったのは悲しい限りです。


 私はドイツが大好きで、今までドイツ代表でプレイするときにエンケをスタメンに入れる機会は無かったのですが、自殺されたとの報道を聞いてから、エンケを使い続けております。

 やっぱり名残惜しいですからね。キーパーは選手寿命も長く、ドイツを代表するオリバーカーンやレーマンも40近くまで代表でプレイしていたことを考えると、まだまだ若かっただけに残念です。


 ご冥福をお祈りいたします。



 話は戻して、新銀河系軍団に所属したところで、プレイが止まっておりますので、プレイが進み次第、またお伝えできればと思っております。

 ではでは

拍手[0回]

めんま

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

天使ちゃんマジ天使

ビジュアルアーツオフィシャル通販サイト VA購買部

プロフィール

HN:
グラニフ
性別:
男性
職業:
超平和バスターズ
趣味:
めんまグッズ収拾
自己紹介:
   
   三国志大戦3

   1st 
  
   チーム 逢坂探題
   君主名 グラニフ0(ゼロ)
   ランク 覇者 (証57 声望30%)
   称号  史家
   戦績 1755勝 1568敗 208分

   勝率 52.8%
   最大連勝数 17連勝

   張昭 (UC)
   谷利 (R)
   程普 (UC)
   呉国太(R)
   貂蝉 (SRorLE(大戦2)
   顧雍 (C)

   戦国大戦

   1st

   チーム名 無所属
   君主名 グラニフ

   Aimeが統合できずにデータが
   閲覧できません。

   村上 武吉(R)
   佐田 彦四郎(R)
   福原 貞俊(C)
   児玉 就方(UC)
   桂 元澄(C)

   WCCF

   1st

   監督名 
   IC見ないと判りません。
   チーム名
   IC見ないと判りません。
   
   戦績
   
   フォーメーション 5・3・2
   
   選手一覧
  
   カーン(GK)
   ブレーメ(LSB)
   バドシュトゥバー(CB)
   メッツェルダー(CB)
   フンメルス(CB)
   ラーム(LSB)
   マテウス(DMF)
   エジル(OMF)
   リトバルスキー(RMF)
   クリンスマン(CF)
   ポドルスキー(CF)

   控え

   ロスト(GK)
   ケール(MF)
   コンテント(DF)
   検討中
   検討中
   

フリーエリア

ブログ内検索

カウンター

カレンダー

最新コメント

Copyright ©  -- グラニフのすこやか人生設計 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]