忍者ブログ

グラニフのすこやか人生設計

私、グラニフが日々の生活の中で触れ合ったゲームやおもしろいことについてダラダラ語るブログです

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三国志大戦3プレイ日誌 その43

 今日はお休みだったので、三国志大戦へ。

 仕事場の後輩達と一緒にご飯を食べに行った後、「セガワールド和泉」にてプレイすることに。

 何度か来たことはあるものの、イメージとしては「狭い」という印象が強いセガワールド和泉。


 あの圧迫感がどうも好きになれないのですが、三国志大戦の筐体自体はガラガラだったので、みんなで一斉にプレイ開始。


 まずは最近プレイを再開した麻痺矢デッキでプレイ。まぁ可も無く不可も無くといった感じだったので、続いて八卦に変更。今回から(R)徐庶→(UC)減顔、(R)馬超→(UC)張飛に変更し、総武力重視のデッキでプレイしてみました。

 がこちらもあまり使い方がなれていないということもあって、結果としてはトントンといった感じに。


 時間がもう少しあったので、また麻痺矢デッキに変更して、プレイ再開した2戦目に三品に落ちてから3度目の入れ替え戦に。

 過去2回の入れ替え戦ではいい結果が出せなかっただけに、今回こそはという思いも強かったのですが、相手は馬良入りの蜀群の4枚デッキです。高武力を撃破しても馬良の「戦線復活」で呼び戻されてしまうので、嫌な相手ではあります。

 開幕から相手高武力の撃破に成功し、孫権の端攻城数発でまずはリードを奪います。その後、お互いに一旦インターバルをとって、再度激突。ここで高順の「陥陣営」と馬良の「戦線復活」に苦しむものの、軽度の被害で収めることができ、またまたインターバル。
 相手は既に奥義を使用していたので、ためらわずに相手が中央まで来たところで、こちらも陸遜の「連環」を使用し、そのまま麻痺矢へとつなぎ、相手を封殺。

 そしてなんとか晴れて3度目の二品復帰を果たした次第です(゚∀゚)ノ

 3戦目にいけたのですが、今日は二品に戻れただけでも良かったので、そこで終了しておきました。


 っていつまで二品辺りをうろうろしてるんだろう・・・orz

 どうもグラニフです。


  グラニフ0の対戦成績

  戦績 4戦3勝1敗0分 勝率75.0% (麻痺矢デッキ)
      2戦1勝1敗0分 勝率50.0% (八卦デッキ)

  対戦結果 ○×○×○○


 まぁ二品に戻れたので、また一品に向けての戦いが始まります。いい加減、一品とか見てみたいんですけどねぇ~(*´3`)

 このブログ、会社の多くの仲間が見てくれているのです、最近、私も店で会議があったのですが、そのときに「おまえのブログみてるよ。なんだっけ?ニコラフだっけ?」とニコ厨の同僚が話しかけてくれました・・・



 なんだ!?ニコラフって「ニコニコライフ」の略なのか?なんて思ってしまいましたが、まぁ言わないでおきました(笑)


 名前くらいちゃんと覚えてね♪(*^-゜)b

拍手[0回]

PR

6月も終わりますが梅雨はいつあけますか?

 私は競馬が大好きで年に数回だけ馬券を買っております。

 今年も3回ほど購入し、2度当てることができ、ピンチだった財政状況が若干緩和されたものの、あっという間に車検などに消えていったので、結局財政状況は変わらず・・・(:^-^)


 さて、昨日は(G1)第49回宝塚記念が阪神競馬場で開催され、今年4回目のチャレンジをしてみたのですが、敢え無く敗退・・・orz

 私はメイショウサムソンを軸に5番・8番・9番・11番・12番とマルチ(注1)で購入したのですが、結果は


  1着 9番  エイシンデピュティ
  2着 2番  メイショウサムソン
  3着 1番  インティライミ
  4着 5番  サクラメバワンダー
  5着 11番 アサクサキングス

 と選んだ馬は5着までに4頭入ってくれたのですが、軸としていたメイショウサムソンが届かなかったことと、伏兵「インティライミ」により、その夢は潰えてしまいました・・・orz

 当たれば結構な配当だったんですけどねぇ~(*´3`)


 どうもグラニフです。

 さて、競馬といえば、最近アーケード筐体は競馬ムード全快ですね♪

 ダービーオーナーズクラブ2008やホースライダーズといった競馬ゲームの登場によりまた競馬ブームがくるんじゃないかと内心思ってはいますが、多分きませんw


 私が足繁く通っている「ラウンドワン堺中央環状店」にはホースライダーズの筐体が16サテライトもあり、「どんな力の入れようやねん!!」と突っ込みたくなるくらいです。
 できれば三国志大戦の筐体数を8サテにしていただけると、私個人としてはうれしい限りなんですが・・・



 プレイしようと思っていた両筐体ですが、結局未だにプレイしていないので、このままプレイ機会も無いかもしれません。誰かプレイした方~感想を~

拍手[0回]

三国志大戦3プレイ日誌 その42

 どうもグラニフです~♪


 更新が途絶え気味でごめんなさい~。今日は27日より開催されている「最大士気6大会」に参加してきましたので、そちらのプレイ内容でもお伝えしようかと思います(゚∀゚)

 今回、私が「最大士気6大会」を迎えるにあたり、思いついたのは以下のデッキでした。まぁ皆さん思いつきそうなものばかりですが・・・(:^-^)


 1・魯粛、鄧芝を用い、最大士気を上げ、計略を駆使して戦うデッキ。

 2.低士気ながら大幅な武力アップなどが見込める群雄のカードを主軸としたデッキ。

 3・開幕より脳筋武将を寄せ集め、開幕押し切りを狙うデッキ。

 4・遠弓陣を用い、召喚兵を駆使しながら、アドバンテージを狙うデッキ。

 5、士気6で最大の効果を得れる超絶強化や、計略を用いたデッキ。

 こんなところだと思うのですが、私は今回、呉軍プレイヤーということもありましたので、遠弓陣デッキを用いて戦うこととしました。


 デッキはこんな感じになりました~(*^-゜)b


  グラニフ的本日の麻痺矢デッキ

  (UC)韓当    弓  武3 知2  柵        「強化戦法」

  (R) 徐盛    弓  武8 知8  柵 勇      「援護兵召喚」

  (UC)黄蓋     槍  武6 知3            「決死の攻城」

  (R) 孫権    弓  武4 知7  柵 魅       「若き王の手腕」

  (C)  祖茂    馬  武5 知3            「囮兵召喚」

   軍師カード  (R)呂蒙 

     総武力26 総知力23 柵3枚 伏兵0体

 遠弓陣デッキを使用したことが無いのですが、今まで自分が対戦してきた感じから「こんなかんじかな?」ってさぐりさぐりプレイ開始。

 初戦で対戦したのが、弓マウントで力押しの開幕デッキ。開幕から押しに押され、粘ってみたものの、結局敗退・・・orz

 そのあと2戦は同じような遠弓陣デッキや同盟締結を用いた呉単デッキと対戦し、なんとか勝利。そして3戦目に対戦したのが、同盟締結入りの呂布デッキ。序盤は一進一退でプレイできたものの、士気が12になってからの知略昇陣→天下無双に押し込まれ、敢え無く敗退となりました。


 グラニフ0の対戦成績

  戦績 4戦2勝2敗0分 勝率50.0% (玉璽数10)

  対戦結果 ×○○×



 まぁ大会結果は程ほどでしたが、大会のときくらいしかデッキを変える機会もないので、楽しめたのではないでしょうか~(*゚∀゚)
 久々の大会参加でしたが、大会参加したときの兵糧1000って正直つられちゃいますよね~(^∀^)ノ


 まぁすでに10000以上はあるので、余り気味ではあるのですが(:^-^)


 最近、ブログの更新や三国志大戦のプレイ間隔も開いてきてますが、ブログも三国志大戦も絶対に辞めませんので、末永くお付き合いの程を~m(_グ_)m

拍手[0回]

三国志大戦3プレイ日誌 その41

 今日はお休みだったので、三国志大戦へ。

 いつものラウンドワン堺中央環状店へ向かいました~(゚∀゚)

 なぜか思いつきで麻痺矢に戻して見たものの、勝ちきれない日々が続いております・・・(:^~^)

 今日も二品入れ替え戦があったのですが、勝てずにそのまま三品・・・orz

 今日の結果は3勝3敗1分くらいだと思います。




 最近勝ち越しも少なく、腕も衰える一方です・・・流星に戻してやろうかしら・・・

 私の実力からすればこの辺りなのかも知れませんが、それにしても勝ちきれない。最近ミスが多いんです。ミスが本当に多くて、勝ちきれないですね。あと、攻めあがるのが下手すぎますね。

 今日使ったデッキはこちら。

  グラニフ的本日の麻痺矢デッキ

  (UC)諸葛謹   弓  武2 知8  柵        「迅速なる転進」

  (SR)呂蒙    弓  武8 知9  柵        「麻痺矢の大号令」

  (UC)張紘     槍  武2 知8  伏         「浄化の計」

  (R) 孫権    弓  武4 知7  柵 魅       「若き王の手腕」

  (R) 太史慈   弓  武8 知5  勇         「約束の援兵」

   軍師カード  (R)陸遜 

     総武力24 総知力37 柵3枚 伏兵1体

 まぁなんとも無い普通の麻痺矢ですね。


 やっぱり流星に戻そうかしら・・・


 と言うことで、明後日辺りに、流星デッキと麻痺矢デッキの考察を行おうと思います。いろいろ考えて思ったんですが、やっぱり周泰じゃね?なんかの時は周泰が一番頼りになるんじゃないの?

 なんて思ってしまうので、周泰を入れたデッキを考えてみたいと思います。



 どうもグラニフです。


 やっぱ周泰でしょ?(*^-゜)b




 なんだ?この締め方は・・・=□○_

拍手[0回]

めんま

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

天使ちゃんマジ天使

ビジュアルアーツオフィシャル通販サイト VA購買部

プロフィール

HN:
グラニフ
性別:
男性
職業:
超平和バスターズ
趣味:
めんまグッズ収拾
自己紹介:
   
   三国志大戦3

   1st 
  
   チーム 逢坂探題
   君主名 グラニフ0(ゼロ)
   ランク 覇者 (証57 声望30%)
   称号  史家
   戦績 1755勝 1568敗 208分

   勝率 52.8%
   最大連勝数 17連勝

   張昭 (UC)
   谷利 (R)
   程普 (UC)
   呉国太(R)
   貂蝉 (SRorLE(大戦2)
   顧雍 (C)

   戦国大戦

   1st

   チーム名 無所属
   君主名 グラニフ

   Aimeが統合できずにデータが
   閲覧できません。

   村上 武吉(R)
   佐田 彦四郎(R)
   福原 貞俊(C)
   児玉 就方(UC)
   桂 元澄(C)

   WCCF

   1st

   監督名 
   IC見ないと判りません。
   チーム名
   IC見ないと判りません。
   
   戦績
   
   フォーメーション 5・3・2
   
   選手一覧
  
   カーン(GK)
   ブレーメ(LSB)
   バドシュトゥバー(CB)
   メッツェルダー(CB)
   フンメルス(CB)
   ラーム(LSB)
   マテウス(DMF)
   エジル(OMF)
   リトバルスキー(RMF)
   クリンスマン(CF)
   ポドルスキー(CF)

   控え

   ロスト(GK)
   ケール(MF)
   コンテント(DF)
   検討中
   検討中
   

フリーエリア

ブログ内検索

カウンター

カレンダー

最新コメント

Copyright ©  -- グラニフのすこやか人生設計 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]