忍者ブログ

グラニフのすこやか人生設計

私、グラニフが日々の生活の中で触れ合ったゲームやおもしろいことについてダラダラ語るブログです

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三国志大戦3プレイ日誌 その2

 昨日はお休みだったのですが、京都へ帰省する予定が入っており、仕事が終わったその足で京都に向かいました。

 
 予定といいましても、馴染みの仲間達とのお食事会。いわゆる忘年会ってやつですよね(*^-゜)b


 その忘年会までの空き時間・・・もちろん三国志大戦です!!(`Д´)ノ



 まだカードの更新を行えていなかったグラニフの更新を済ませ、まずは英傑伝でカード掘りです。二喬がなくなったことや、流星の儀式のパフォーマンスダウンもあって、新しい流星デッキも思いつかず、若干「燃え尽き症候群」気味なのか、結局、グラニフでは全国対戦は行いませんでした。
 グラニフ0の傾国デッキも煮詰まっており、まだ全国において戦えるレベルのデッキではないと判断し、こちらはデッキを考察する日々です。
 現状の傾国デッキに使用する予定のカードは、ある程度揃ってはいるのですが、今出しても勝てる気がしません。何か決め手となる計略がないと、守れないような気がして・・・


 ということもあって、グラニフで使用を予定していたデッキを急遽グラニフ0で使用しての参戦です。


  グラニフ用三国志大戦3新デッキ(現グラニフ0使用ver)

  (SR)甘寧    槍  武9 知6  勇        「河賊の粘り」

  (SR)呂蒙    弓  武8 知9  柵         「麻痺矢の大号令」

  (C) 陸積    弓  武2 知5  柵         「守城弓戦法」

  (UC)韓当    弓  武3 知2  柵        「強化戦法」

  (C) 淩操     馬  武3 知3            「強化戦法」

   軍師カード  状況により異なる  

     総武力25 総知力25 柵3枚 伏兵0体

  今回の新しいデッキです。基本的には甘寧の「河賊の粘り」を中心に相手の号令に合わせて「麻痺矢の大号令」で対抗するか、「河賊の粘り」で対抗するかを判断します。
 計略的にはこの上記2計略以外を使うことはほぼ無いので、相手に合わせて使い分けることしかできないだけに、デッキ相性差も出てはくるでしょうから、今後のデッキシーンによっては1コストカードの変更も考えております。

 まだまだ秘策もあるのですが、今バージョンのデータもまだまだ少ないため、あえて伏せさせていただきます。
 だって、秘策だと思っているのですが、まったく秘策じゃないかもしれないので、違ったら恥ずかしいですから・・・(*/ω/)





 どうもグラニフです。

 ためしに参戦した全国対戦の結果は以下のようになります。


  グラニフ0の対戦成績

  戦績 6戦5勝1敗0分 勝率83.3% (九→八品 武勇1250→1524)

 初戦から5連勝と波に乗ったものの、神速デッキにあとわずかで攻城をもらい敗退。機略デッキとの対戦はありませんでしたが、対覇王デッキでの勝利はある程度の手ごたえを感じ取れました。

 新傾国デッキができるまではこのデッキで参戦する予定です。最終的にはグラニフ専用のデッキなので、今のうちから改良を重ねて、いいデッキに仕上げたいと思います。

 ちなみに私が本格的に守勢以外のデッキを使うのは初めてです。(君主名:勝つ気がないのメインデッキに手腕天啓デッキを登録しておりますが、使用したのは2回だけなんです・・・)
 攻めあがるプレイにはいささか不安もありますが、スキルアップにつながると思うので、頑張ってプレイして行きます(゚∀゚)ノ


 次回は日曜日がお休みなので、次は日曜日にでも三国志に行こうかしら♪




 追記

 本日、非常にカードの引きがよく、SR曹操・SR関羽ほかRが5枚くらいと非常に良い引きでした。あとSR貂蝉やR周瑜等も購入して手に入れたので、デッキは作りやすい環境になってきております。

 
 順調に素材が増えてきたので、なにか新しいデッキが浮かぶかもしれませんね(゚∀゚)

 

拍手[0回]

PR

今日もカードを購入しちゃいました♪

 本日も私が働く姉妹店にてカードを購入。

 本日は、R徐盛とSR呂蒙を購入しましたよ(*″∀”)ノ



 まぁなんて呉軍好きなんでしょう~♪自分でも馬鹿じゃないのって思ってしまうほどの呉軍熱狂振り~!!






 馬鹿じゃないの?(´ー`)y─┛~~  




 とりあえずデッキパーツと思いながら購入しております。まだ始まったばかりではありますが、三国志大戦3のデッキシーンもすでに賑わいを見せているようで、中でも機略デッキはずば抜けた強さを誇っているようで、それに対抗するかの様に、雲散されにくい天啓が多いみたいです。

 さて私の今考えているデッキは一応号令も入っているので、この機略が非常に困り者で、まだ戦ったことはないのですが、対戦したときの事を考え、いろいろとシミュレートをしております(´・ω・`)ウーン・・・



 まぁ勝てる気配が無いところからも、デッキとしてはイマイチなのかも・・・=□○_



 機略に対抗するにはどうしたものか・・・もちろんある程度自軍を分断させて戦うのがセオリーなんでしょうが、自軍計略をうまく使っていかないとやっぱり勝てないわけで・・・

 いろいろ考えてはいるものの、現状、機略デッキに立ち向かう術があまり浮かばず、傾国の方が、機略デッキには相性がいいのではないだろうかという位、現在考案中のデッキに穴があるのではないかという不安が残ります。
 機略デッキにばかりとらわれているとデッキもろくに作れないので、とりあえずプレイしてみて、その実態を知ろうかと・・・




 どうもグラニフです。

 うーん、、、どのデッキがつよいのでしょうねぇ。もう頭の中が混乱状態w(。_゜)ξ


 水曜日にでもプレイをしてみて、また考え直そうかとも思っております。さてまたデッキ考案の日々だw

拍手[0回]

SR甘寧がいいんだって

 今日は、私の働くお店の姉妹店にてSR甘寧を購入しました。


 ご好意で割り引いていただいたのですが、それでも9000円とは中々のお値段・・・orz



 私は昔から「ほしいものは惜しまず買え!!買わないで後悔するなら買ってから後悔しろ!!」というなんとも無防備且つ無計画な性格でして、ほしいものは買わないと後悔してしまったり、他の誰かに買われてしまうかもしれないから、買えるときに買っておこうという考えでおります。


 ハイ、嫁は泣いております・・・(´・ω・`)


 だめ亭主だなw早く振られてしまえw(´ー`)y─┛~~  



 きっとそのうち捨てられますwでも欲望は止まりませんwというわけで甘寧を購入したわけですが、なぜ甘寧なのか・・・
 そうです!!今回の私の新しいデッキには、この甘寧を使っていこうと思っているのです。


 デッキコンセプトはまだはっきりとはしていないのですが、甘寧が主軸というより、甘寧が強いと聞いたからとりあえずこの子を主軸においたという方が正しいのかもしれません。
 一応、甘寧がいれば私が昨日から考えていた新デッキのβタイプが出来るのです。

 すべてのカードが揃えば本格的に新しいデッキが完成するのですが、軍師カードまでそろえるのは一苦労なので、希望のカードがすべて揃うまでは、当面この形でプレイする予定です。

 次回のプレイ日誌にて新デッキのお話ができればなぁと思っております(*^-゜)b





 どうもグラニフです。

 新デッキは頭の中では完成したものの、果たして強いのかどうかが未知数なのですが、粘りの強さを活かしてオリジナリティあふれるデッキにできればと思っております。

 今週はお休みを2回いただいたのですが、どちらも予定が入っており、三国志大戦はあまりできそうにありません・・・


 とりあえず最短は19日のプレイ予定ですが、まだまだ先が長い・・・あと2日なのに長く感じるのは、よほど私も三国志大戦が好きな証拠でしょうね(^-^)




 はぁこういうとき「学生は羨ましい」って思います。私もあと10歳若ければ三国志大戦に没頭する若者プレイヤーだったでしょうねぇ




 今でも没頭してんじゃねぇか(´゚д゚)、ペッ





 さて、ブログも書いたことだし、WE2008でもやりますかねぇ~。


 最近やってなかったから、またへたくそになってますよw(*゚∀゚)

拍手[0回]

三国志大戦3プレイ日誌 その1

 ついに私も本日より、三国志大戦3デビューを果たしました!!みなさん念願の三国志大戦3稼動に一喜一憂されていることと思いますが、私もそんな一人。

 今日は朝からいつものホーム「ラウンドワン堺中央環状店」にてプレイしてきました。(夕方まで)


 まぁさすがに土曜日とあって朝から大混雑ですね。ピークの時には順番待ちが10人以上いたので、さすがに人気の高さが伺えます(・∀・)


 本日は英傑伝のみのプレイに徹底し、まずは希望するカードの発掘と、それに変わるトレード用のカード発掘に力を注ぎました。
 みんな同じ考えなのか英傑伝ばかりなので、さくさくと順番は回ってきます。

 とりあえず本日は34戦くらいプレイしました(三国志大戦netを確認してないので、それくらいだと・・・)


 そして収穫ですが、、、

 軍師R馬謖・R張遼・R趙雲・R曹丕・R陸抗とあまりぱっとはしないものの、R大喬を入手できたため、「大流星デッキ」でもやるかぁと息巻いてみたり・・・

 一応、いろいろ考えてはみたのですが、大戦3の現バージョンでは流星デッキは苦しい感じがするので、新しいデッキに挑戦しようと思います。
 デッキは既に頭の中では出来ているのですが、パーツもなく、さらに結構自信のあるデッキなので、公開は伏せて起きます(笑)


 どうもグラニフです。

 余談ですが、史家を獲得できました~(*^-゜)b

 意外と史家を持っている人が多いので、やっぱり書記官の方が良かった?なんて事も思いつつ・・・
世の中って三国志大戦にお金をつぎ込んでいる人が多いんですねw


 さて、当面の予定ですが、何よりカード収集と、デッキ構築の日々です。流星は若干諦め気味な私ですが、傾国はまだ可能性もあると思っているので、どうやって守りの強いデッキにするのかが今後の課題です。
 軒並み武力が上がった感がある今バージョン。走射など新たなアクションもあって、舞デッキや低武力デッキの運用方法は、プレイヤーのスキルと個性あるデッキパフォーマンスが試されるところ。
 私もこれから面白いデッキを考えるべく、仕事に身が入らない日が続くのでしょう・・・




 働かないと三国志もできなくなるぜw(´ー`)y─┛~~ 

拍手[0回]

めんま

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

天使ちゃんマジ天使

ビジュアルアーツオフィシャル通販サイト VA購買部

プロフィール

HN:
グラニフ
性別:
男性
職業:
超平和バスターズ
趣味:
めんまグッズ収拾
自己紹介:
   
   三国志大戦3

   1st 
  
   チーム 逢坂探題
   君主名 グラニフ0(ゼロ)
   ランク 覇者 (証57 声望30%)
   称号  史家
   戦績 1755勝 1568敗 208分

   勝率 52.8%
   最大連勝数 17連勝

   張昭 (UC)
   谷利 (R)
   程普 (UC)
   呉国太(R)
   貂蝉 (SRorLE(大戦2)
   顧雍 (C)

   戦国大戦

   1st

   チーム名 無所属
   君主名 グラニフ

   Aimeが統合できずにデータが
   閲覧できません。

   村上 武吉(R)
   佐田 彦四郎(R)
   福原 貞俊(C)
   児玉 就方(UC)
   桂 元澄(C)

   WCCF

   1st

   監督名 
   IC見ないと判りません。
   チーム名
   IC見ないと判りません。
   
   戦績
   
   フォーメーション 5・3・2
   
   選手一覧
  
   カーン(GK)
   ブレーメ(LSB)
   バドシュトゥバー(CB)
   メッツェルダー(CB)
   フンメルス(CB)
   ラーム(LSB)
   マテウス(DMF)
   エジル(OMF)
   リトバルスキー(RMF)
   クリンスマン(CF)
   ポドルスキー(CF)

   控え

   ロスト(GK)
   ケール(MF)
   コンテント(DF)
   検討中
   検討中
   

フリーエリア

ブログ内検索

カウンター

カレンダー

最新コメント

Copyright ©  -- グラニフのすこやか人生設計 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]