忍者ブログ

グラニフのすこやか人生設計

私、グラニフが日々の生活の中で触れ合ったゲームやおもしろいことについてダラダラ語るブログです

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このゲームちょっとマゾすぎません?

 最近、非常に苦戦しておりまして、いつもギリギリになって負けてしまいます。頑張ってはいるんですが、非常に苦しいことには変わりなく、何度かチャレンジしたのですが、今の段階では越えれそうにありません・・・



 まぁ諦めるつもりは無いですし、壁は高いほうが越えれた時の喜びも格別なものです。

 この物語は、一兵卒のグラニフが、長き戦いの中で栄光と挫折と虫唾と苦虫を噛みながらも、いろいろ紆余曲折があって、そのうち素行不良となっていくグータラ物語である・・・





                 機動戦士グラニフ  

      閃光のウエハースとポケットの中のビスケットがグチャグチャ戦争と
      
スターダストってようするに星屑?ねぇ?そうなの?逆襲の一年戦争








 ここから物語り調でお話しようかなって思ったのですが、クサイ三文芝居なるのが確実なのでやめておきます。



 じゃぁこの前振りもいらんだろうに(´ー`)y─┛~~ 


 てっとり早く言いますと、PS2ソフト「SDガンダム G-GENERATION SPIRIT’S」をプレイしたのですが、まぁなんてマゾゲーなんでしょw
 近作は宇宙世紀(UCとかいうらしいです)を中心としたお話のようで、私のような世代の方には大うけの作品ではないでしょうか。過去にもG-GENEシリーズはたくさん出ておりますが、私、一応全部やって入るのですが、クリアーしたソフトが未だにありませんw

 それだけ長い作品数を収録しているだけあって、ボリュームは満点なのが、このゲームのウリでもあるのですが、近作は宇宙世紀(UCとかいうらしいです:2回目)だけを題材にしているだけあって、いままでのような鈍重なボリューム感よりは、すっきりとした感じなのでしょうか。
 まぁ私はSEEDとかの作品を見たことがないので、前作や前々作がピンとこなかっただけにすぐ飽きたというのもあるのですが、近作は最初から知っているお話なので、話に入り込みやすいですね。
 この古き良き時代(あくまでも偏見)のお話を中心としただけでも買いだったのですが、過去稀に見るマゾッぷりはユーザーの年齢層を考慮してなのか、それとも既に何作も遊びつくされている上での、難易度アップなのか・・・

 まぁどっちにしても私は満足してますw

 見たこともない、へんてこな機体ややたらガンダムだらけの時代はどうも受け付けない私にとって、『ガンダム=唯一無二の存在』って感じが気持ちを一掃駆り立てます。

 でもいつも思うのですが、G-GENEシリーズを出来ればジオン側の観点で作ってほしいなぁって思っちゃったり。
 それがきっと『ギレンの野望』などにつながるのでしょうが、G-GENEでもジオン側でプレイしてみたいなぁって思います。



 どうもグラニフです。

 私はゲームには採点をつけない方なので、自分が選んで買ったソフトが基本100点です。個人によって感想はかわるでしょうし、満足中枢も違うでしょうから、その辺は個人の裁量で。


 古きガンダムファンならば買いです。あまり同じことばかりやらされるっていうが嫌な方は見合わせた方が良いかもしれません。



 ちなみに私はまだ2回しかプレイしていませんが、最初のガンダムのステージ3で既に生き詰まっていますw



 まぁ難しい方がやりがいもあるんでしょうけどね(*^ー゜)b

拍手[0回]

PR

いっそのこと今から大戦3のデッキを考えよう その1

 あと1週間と迫りました三国志大戦3の稼動ですが、相変わらず公式サイトが稼動するわけでもなく、本当に12月13日なのかという疑いの念もありますが、各誌こぞって13日と書き始めている様からもきっと13日なのでしょう。

 アルカディアに大戦3のカードリストが上がっていたようなのですが、まだ買っていないので、とりあえずwikiを参考に、三国志大戦3に向けて新しいデッキでも作ろうかと思います。



 とりあえず私『グラニフ』といえば守勢デッキを多く用いる傾向にありますので、守勢デッキを中心としたデッキ考察にはなると思います。

 やはり今のところ考えられるのは流星デッキか傾国デッキなんですが、流星は攻城ダメージがランダムな上、大幅なダメージ減少もあって期待が持てないのが現状です。
 となるとやはり傾国の線が有力なのかも知れません。流星デッキってそんなに上位にいけるデッキというわけでもないのに、なんで下方修正をくらったんだろう・・・(:゚∀゚)



 とりあえずわかる範囲のカードで傾国デッキを作ってみました~♪



  グラニフ的三国志大戦3用傾国デッキ

  (SR)貂蝉    弓  武2 知5  魅        「傾国の舞い」

  (R) 周泰    槍  武7 知4  柵         「漢の意地」

  (UC)徐盛    弓  武8 知8  柵 勇      「援護兵召喚」

  (UC)韓当    弓  武3 知2  柵         「強化戦法」

  (C) 虞翻     弓  武1 知8  柵         「孫呉の炎」

   総武力21 総知力27 柵4枚 伏兵0体


 私の傾国デッキは6枚で総武力が18ととても非力なデッキでしたが、守勢の名君に助けられていたこともあり、そこそこ戦えていたわけですが、今回は守勢の名君は無い様で、2のカードを代用しても、以前のような恩恵は受けれないとあって、あえて武力を高める方向へ。その中でもずば抜けて守勢デッキ向きだと思ったのがUC徐盛です。
 5体デッキにした分を徐盛個人の計略でカバーできるだけではなく、攻城、防衛用にも非常に効果的であると思います。また召喚兵が、肉壁としての役目も果たしてくれ、徐盛自身も勇猛が加わって周泰と双璧を成す守護神ではないでしょうか。一応、ダメージ計略として虞翻を採用しましたが、こちらはため計略の上、4Cと長いため、連環と一緒に使うか、完全に威嚇として使うしか選択肢がなくなってしまい、即効力が必要となる場合には決め手が欠けるので、李儒の「暗殺の毒」の方が相性はいいのかなぁとも思いつつ・・・
 士気運用的に、呉国太の「防柵小再建」などのような計略があれば、無駄な士気ロスをしなくてすんだのですが、今回はそういった計略が今のところないようなので、そういった観点からも徐盛の「援護兵召喚」が士気運用に役立つのかもしれません。

 貂蝉を孫権、虞翻を潘璋へ変えるだけで呉バラデッキとしても十分機能しますし、周泰を蛮勇孫策にかえるともっと安定するような気もしますが、私は騎兵がてんでだめなので、そこら辺はご愛嬌。


 どうもグラニフです。

 いやぁ~大戦3待ち遠しいです。とりあえずカードをそろえるのが当面の課題ではありますが、そこはカードも販売しているお店に働いている強みも使いたいところ。
 まぁそう簡単に最初は売りに来てはくれないんですけどね・・・(:´~`)


 また次回、気が向きましたら大戦3のデッキ考察でもしたいと思います。

 早い段階から考察するもの待ち遠しいからなんでしょうねw

拍手[0回]

三国志大戦2プレイ日誌 その85

 どうもグラニフです。


 きっと三国志大戦2を題材とした書き込みも本日が最期かもしれません。


 もちろん私が三国志大戦をやめるわけではないのですが、本日のプレイが日程的にも最期のプレイかなぁって思ったので。

 とは言ったものの、やっぱりもう一回位行ってそうな私w



 さて本日は仕事がお休みだったので、三国志大戦をプレイして参りました。今日は、いつものラウンドワンではなく、ラウンドワン堺駅前店の方に行ってみましたよ(゚▽゚)ノ


 三国志大戦wikiには堺駅前店にはサテライトが8台あるとの記載があったので、大戦3が始まったらこっちに行った方がぷれいdけいるかなぁって思って、偵察がてらにきてみたのですが、、、



 4サテしかないじゃん!?(゚Д゚)



 うーん、wikiもあてにはならないってとこなんでしょうか。とりあえず空いていたので早速プレイ。まずは二喬デッキからのプレイ開始ですが、二喬デッキは本日が最終プレイです。かみ締めてプレイを堪能してきました。


  グラニフの対戦成績

  戦績 4戦1勝3敗0分 勝率25.0% (徳変動無し)

 徒弓麻痺矢デッキ相手に奮戦するも、最期にミスが目立ち逆転負け。その後は、まぁ防御面において抜けているところも多々あり、内容としては不満が残るものの、こちらは勇将が見えているだけにあまり無理も出来ずここで終了。
 私が最初に始めた流星デッキから今の二喬デッキになり、ブログを開始当初もこのデッキのお話が多かったと思います。

 三国志大戦2=二喬といわんばかりの溺愛ぶりでしたが、やっぱり私は二次元というのは良くわからないので、このカードが男性であってもかまいませんwだからEX二張(張昭&張紘)とかが、スルメを食べている絵でも全然よいわけで・・・

 とりあえず、またこんなネタカードを出してほしいと願うばかりです。


 続いて傾国デッキですが、相変わらず蛮勇孫策の使い方が悪く、騎兵だけに集中できればいいのですが、おてんば姫(呉国太)ばかりに気をとられてしまい、迎撃の嵐w

 途中からまた周泰に戻してプレイしたら3連勝で終えることが出来たので、やっぱりこっちなのかなと思いつつ、もう一度機会があれば、覇王まで押し上げたいと思っております。


  グラニフ0の対戦成績

  戦績 9戦5勝4敗0分 勝率55.5% (徳7→8)


 まぁ徳8まで来て赤3青2と覇王も決して狙えないわけではないので、どうしたものか。


 傾国デッキの出会いは、二喬での限界を感じた私が「私の実力はどこらへんなんだ?」という疑問から、強デッキを使えばどこまでいけるんだろうという冒険心もあって始めたわけですが、、、


 ふたを開ければ二喬より徳がしたwというネタ落ち加減はなんとも言えず、私にとって一番のデッキはやはり二喬だったのだろうかという思いもありますが、勝率だけで言えばこちら方が高いので、デッキパワーはやはりこちらの方が上なのでしょう。でも総武力18ってやっぱりきついよねw

 自分でもどうやって号令相手に戦ってるのか未だに良くわからない感じがしますw


 とりあえずグラニフ0は傾国のままでプレイできそうなので、こちらはどんなデッキにするかが、今後の課題です。群雄1軍で編成できるデッキならば、士気の関係上それに越したことはないですが、呉軍と織り交ぜたほうが強いのならば、またデッキタイプの幅も増えて、デッキ考察の楽しみも増えますし・・・




 とにかくあと1週間もすれば大戦3稼動です。もうワクワクが止まらない!?

拍手[0回]

特に書くこともない1日

 本日はお休みなので、三国志にいけたら行きたい。



 でも今からゲームをして、それからお風呂に入って、その後に寝るので、起きたらきっと夜・・・




 どうもグラニフです。

 溜まったゲームの消化を早くしなくては、本当にヤヴァイですorz


 もう積みゲー大国グラニフ家・・・この山をどう動かそうか考え中。。。





 さて、大戦2最後の大会も終わり、大戦2もフィナーレといったところでしょうか。今大会みなさんはどうでしたか?
 大戦3稼動日はプレイもままならないと思うので、まぁちょっと落ち着いてからでもいいかなぁって思ってたり・・・


 カード情報とデッキのラインナップが挙がってからのプレイでも良いかなって思いつつも、誰よりも早く大戦3がしたいなぁって気持ちもあって、、、

 まぁ当日とか初週はほとんどプレイできないでしょうから、プレイしに行って2~3戦できればよいなぁって気持ちで挑みます。



 はぁこの時期って一番モチベーションあがらないよねぇ~(*´∀`)

拍手[0回]

めんま

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

天使ちゃんマジ天使

ビジュアルアーツオフィシャル通販サイト VA購買部

プロフィール

HN:
グラニフ
性別:
男性
職業:
超平和バスターズ
趣味:
めんまグッズ収拾
自己紹介:
   
   三国志大戦3

   1st 
  
   チーム 逢坂探題
   君主名 グラニフ0(ゼロ)
   ランク 覇者 (証57 声望30%)
   称号  史家
   戦績 1755勝 1568敗 208分

   勝率 52.8%
   最大連勝数 17連勝

   張昭 (UC)
   谷利 (R)
   程普 (UC)
   呉国太(R)
   貂蝉 (SRorLE(大戦2)
   顧雍 (C)

   戦国大戦

   1st

   チーム名 無所属
   君主名 グラニフ

   Aimeが統合できずにデータが
   閲覧できません。

   村上 武吉(R)
   佐田 彦四郎(R)
   福原 貞俊(C)
   児玉 就方(UC)
   桂 元澄(C)

   WCCF

   1st

   監督名 
   IC見ないと判りません。
   チーム名
   IC見ないと判りません。
   
   戦績
   
   フォーメーション 5・3・2
   
   選手一覧
  
   カーン(GK)
   ブレーメ(LSB)
   バドシュトゥバー(CB)
   メッツェルダー(CB)
   フンメルス(CB)
   ラーム(LSB)
   マテウス(DMF)
   エジル(OMF)
   リトバルスキー(RMF)
   クリンスマン(CF)
   ポドルスキー(CF)

   控え

   ロスト(GK)
   ケール(MF)
   コンテント(DF)
   検討中
   検討中
   

フリーエリア

ブログ内検索

カウンター

カレンダー

最新コメント

Copyright ©  -- グラニフのすこやか人生設計 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]