忍者ブログ

グラニフのすこやか人生設計

私、グラニフが日々の生活の中で触れ合ったゲームやおもしろいことについてダラダラ語るブログです

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

また三国志にいけず・・・

 今日こそ三国志大戦に行く予定が、今帰宅しました・・・_| ̄|○ililil 


 明日は休みなので、プレイできないこともないのですが、最近ゆっくりしてないので家族サービスもしておきたいのですが・・・


 さて、三国志にいけていない私ですが、ちゃぁ~~んと三国志ネタはあるんですよ!!(*^-゜)b




 威張ることではないなw(´ー`)y─┛~~


 昨日もお伝えしましたが、三国志大戦2の追加リフィルをセガダイレクトで購入したのですが、もちろん購入したのはそれだけではありません。
 買いそびれていた「ありあけの宴」のDVDも一緒に購入しました。もちろん早速DVDを見ましたよ。トッププレイヤー同士の戦いが、お家で楽しめ、また戦術を学べる上でもお手軽なのではないでしょうか。


 どうもグラニフです。

 本日は「ありあけの宴」についてお話しようかと思います。もうすでにご覧になられた方もいらっしゃるとは思いますが、見てない方もいらっしゃるので、あまりネタバレもできないのですが、もう大会から結構な月日が経っているので大丈夫ですよね?(:゚∀゚)



 大会のルールの説明は今更なので、割愛いたしますよ(*^-゜)b

 
 有名プレイヤーが一同に会し、トーナメントで行われた「ありあけの宴」ですが、激戦の末、「全武将が○○」氏が優勝し、『先生』の称号を手に入れたわけです。

 やはりトッププレイヤーのプレイスキルはすばらしく(一名だけただの鮑ゲーだった人もいますが)展開を読んだ動きが随所で見られました。

 やはりその中ですばらしかったのが、「全武将が○○」氏ではないでしょうか。涼単の傾国デッキということもあり、槍兵がいないことから非常に戦い方も制限されてしまうはずなのですが、巧みに相手を追い返し、「傾国の舞」を舞うタイミングを作り出すプレイスキルは必見です。
 また傾国に頼らず、攻城をいけるときは積極的に攻城するというスタイルも、低武力なデッキとは思えない動きです。なにより成公英の活かし方が非常に上手く、随所で成公英の「解除戦法」が光っておりました。

 私も傾国デッキを使うプレイヤーなのですが、あんな動きはまだまだできませんね(:゚∀゚)

 その上、最近三国志すらプレイできてないので、もうまともにプレイできないんじゃないだろうか・・・

 


 くそぉ~~~\(`Д´)ノ三国志大戦いきてぇ~~!!!




 仕事さっさと帰ればいいだろw
(´ー`)y─┛~~


 
ブログのネタも心もとない・・・そろそろ行かねば・・・(゚Д゚)

拍手[0回]

PR

EXプレイヤーといえばグラニフ? その2

 今日は、先週セガダイレクトで取り寄せておいた「三国志大戦2オフィシャルカードバインダー追加リフィルセット」が届きました~♪


 名前なげぇよw(´ー`)y─┛~~

 もちろん目的はEX貂蝉を手に入れるためですよ(゚∀゚)EXスキスキ


 
 へぇ~(´ー`)y─┛~~

 
さて、EXをこよなく愛する私としては、このEX貂蝉をつかったデッキを考えてみようと思ったわけですよ!!

 さてそれではEX貂蝉のスペックを確認してみましょう。

 (EX)貂蝉    歩 武1 知3 魅      「け~こくのまい」

 うんw弱いwなんて使えないんだろう・・・でもEXというだけで愛着が湧いてしまいますね(*^-゜)b
では早速デッキを考察してみま・・・


 え?まさか?今のデッキからLE貂蝉をEX貂蝉に変えるだけとかじゃねぇだろうな!!(´゚Д゚)、ペッ





 (: Д)     ゜゜ ばれた・・・





 んなアホな!!このEX大好き男「グラニフ」がそんなおもしろくないことはしませんよ!(*^-゜)b

 
 私なりにEX貂蝉でも戦えるデッキを考えたいと思います。


 
 EXカードは決して戦えないことはない・・・でも自分への枷:傾国デッキ

  
(EX)貂蝉    歩 武1 知3 魅     「け~こくのまい」

  (R)成公英     歩 武3 知7 伏 連   「解除戦法」

  (UC)李儒    弓 武1 知9 柵      「暗殺の毒」

  (UC)孫権    弓 武4 知6 柵 魅   「守成の名君」

  (R) 周泰    槍 武7 知4 柵     「漢の意地」

  (C) 臧覇    馬 武3 知4 勇     「火事場の馬鹿力」

     総武力19 総知力33 防柵3枚 伏兵1体

 とりあえず単体で使える計略を中心とした布陣です。号令と渡り合うために「解除戦法」が便利な成公英と、傾国にはおなじみの李儒、そしてバージョンアップによって強化され傾国デッキとも相性が良い名君孫権、ここ一番にありがたい周泰と意外と使えて勇猛持ちの臧覇と、兵種バランスを考えた夫人です。欠点とするならば貂蝉自身が歩兵であることと、成公英も歩兵であるため、計略を発動させるまでの序盤は防柵を守る肉壁としてしか機能しません・・・
 EX貂蝉を守るのが非常に大変でありながら、歩兵2体ということもあって、残りの4体で頑張って守れるかが鍵となります。号令デッキ相手に「漢の意地」と「暗殺の毒」だけで守れるというツワモノ君主の方は、成公英を韓当や潘璋に変更することで序盤から戦力として機能させることができますが、如何でしょうか・・・号令を無視してひたすら「守成の名君」で守るというものありかもしれませんが、、、


 どうもグラニフです。


 ていうか歩兵2体の時点で苦しすぎる・・・(´ー`)y─┛~~

 苦しいですね。せめて弓兵ならば良かったのですが、歩兵ということもあってやはり苦しいですね。


 

 ぶっちゃけデッキあんまり変わってないしー =□○_パタリ

 もう一個考えたのですが、それもなんかむちゃくちゃだったので、また考えて見ます。

 明日は三国志の予定です。ちょっと最近、三国志のプレイ間隔が開いてきたので、プレイに行くたびにスキルが落ちているのではないかと内心不安です。



 落ちるスキルもねぇよwバ~カァ(´ー`)y─┛~~

拍手[0回]

ただ今戻りました・・・

 最近、仕事の帰りが非常に遅いです、、、=□○_パタリ



 朝の8時に出勤して、夜の11時半に帰宅の生活が続いています・・・


 今日はさすがに疲れましたが、この疲れが「頑張ってるなぁ私・・・」って思わせてくれます。




 ただの現実逃避だろw(´ー`)y─┛~~


 最近は残業が多いのですが、三国志のことは忘れていませんよ!!今日は念願の厳氏を手に入れることができたので、前回お話した新しい傾国デッキを試すことができます。

 三国志から若干遠のいていただけに、次回のプレイで上手いこと戦えるか不安ではありますが、頑張りたいと思います(゚∀゚)

 
 どうもグラニフです。

 今日は身体の疲れも溜まっているので今日はこれまで~♪

 三国志の新しいデッキのことでも考えながら寝るとします(´∀`)




 ではまたあしたぁ・・・ =□○_zzZ

拍手[0回]

EXプレイヤーといえばグラニフ?

 買っちゃいましたよ!!「海皇紀32巻 EXTRAEDITION」買っちゃいましたよ!!(゚∀゚)ノ


 もちろん目的はEX孫尚香です!!本当、私はEXカードが好きだなぁって思っちゃいます(*^-゜)b






 自分で買っててよく言うぜ!!このEX馬鹿がw(´ー`)y─┛~~




 ではここでEX孫尚香のスペックを確認してみましょう~♪


  (EX)孫尚香     槍 武5 知3 魅       「奮激大車輪」


 うん♪EXにしてはよろしい内容ではないでしょうか。他のEXと見比べてもEX孫尚香が若干スペックが高いように思えます。スペックとしては李厳の劣化版という感じでしょうか。もしくは三国志大戦1のUC陳到に近い感じがします。特技が活持ちから魅力に変更したと思えば、及第点とも言えます。また計略の「奮激大車輪」も使用頻度は低いものの、使える計略だけになかなか優秀なカードかもしれません。

 





 でもそれはEXだからのお話。蜀には優秀な槍兵が多く、熾烈を極める1.5コストの中で見れば、やはりEXといえるのでしょうね。


 
 どうもグラニフです。

 さて今日は、そんなEX孫尚香を使用したデッキを考えてみたいと思います。今回のEXは槍兵でコスト1.5と非常に使いやすいカードだけにデッキも作りやすいですね。でもこのまま作ってみるとただの大徳デッキや八卦デッキになってしまいそうですよね・・・(:´∀`)

 そんなの面白くない!!\(`∀´)ノ オモシロクナーイ!!


 というわけでなんか風変わりなデッキを考案してみますよ!!強さじゃない!!EXデッキは面白さだ!!



  EX孫尚香をヘンテコなデッキで活用してみようデッキ

 
 (EX)孫尚香     槍 武5 知3  魅      「奮激大車輪」

  (SR)黄忠       弓 武9 知3  柵 勇    「不撓不屈」

  (SR)劉備       馬 武5 知6  魅      「奮激の大号令」

  (C) 廖化        馬 武3 知4          「奮激戦法」

  (SR)諸葛亮     槍 武3 知10 伏 魅    「八卦の陣法」

        総武力25 総知力26 防柵1枚 伏兵1体

 見たまんまの奮激系回復デッキです。とりあえず全部回復できる計略を含んでいます。兵法はウケねらいの増援がよろしいかと・・・無難なところなら再起か蜀軍の大攻勢ですね。
 黄忠以外は武力が心もとないため、序盤は防戦気味の戦いでも良いのかもしれませんが、黄忠の援護射撃を基に、攻勢に出れれば開幕からアドバンテージがとれるかものしれません。
 中盤以降は士気を貯めてからの「奮激の大号令」と「八卦の陣法」の2重掛けでしょうか。相手にダメージ計略がなければ、八卦の3体掛けか4体掛けの選択肢もありますが、相手にダメージ計略があるときは、黄忠と孫尚香への2体掛けが良いかもしれませんね。
 
 相手のカウンターなど、防衛時に黄忠が必須となりうるため、基本的に黄忠の撤退は避けたいところです。「不撓不屈」のおかげで単体でも防衛に奮起してくれるので、期待大です。孫尚香も「奮激大車輪」で防衛することもできますが、武力+3と車輪の効果時間の短さから、単体での防衛は期待できそうにはないかもしれません。基本的には相手フィールドにおいて、回復を織り交ぜながらの戦いが基本となります。




 普通に八卦使ってるじゃねぇかwしかも弱ぇしw(´゚Д゚)、ペッ

 意外と戦えるとおもってるんですけどねぇ~(:´Д`)


 今回はへんてこなデッキにしあがりましたが、普通に大徳とかに入れても使えると思うので、貴方もEXデッキプレイヤーの仲間入り!?(*^-゜)b


 そんなこと誰もやらねぇよw(´ー`)y─┛~~

拍手[0回]

めんま

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

天使ちゃんマジ天使

ビジュアルアーツオフィシャル通販サイト VA購買部

プロフィール

HN:
グラニフ
性別:
男性
職業:
超平和バスターズ
趣味:
めんまグッズ収拾
自己紹介:
   
   三国志大戦3

   1st 
  
   チーム 逢坂探題
   君主名 グラニフ0(ゼロ)
   ランク 覇者 (証57 声望30%)
   称号  史家
   戦績 1755勝 1568敗 208分

   勝率 52.8%
   最大連勝数 17連勝

   張昭 (UC)
   谷利 (R)
   程普 (UC)
   呉国太(R)
   貂蝉 (SRorLE(大戦2)
   顧雍 (C)

   戦国大戦

   1st

   チーム名 無所属
   君主名 グラニフ

   Aimeが統合できずにデータが
   閲覧できません。

   村上 武吉(R)
   佐田 彦四郎(R)
   福原 貞俊(C)
   児玉 就方(UC)
   桂 元澄(C)

   WCCF

   1st

   監督名 
   IC見ないと判りません。
   チーム名
   IC見ないと判りません。
   
   戦績
   
   フォーメーション 5・3・2
   
   選手一覧
  
   カーン(GK)
   ブレーメ(LSB)
   バドシュトゥバー(CB)
   メッツェルダー(CB)
   フンメルス(CB)
   ラーム(LSB)
   マテウス(DMF)
   エジル(OMF)
   リトバルスキー(RMF)
   クリンスマン(CF)
   ポドルスキー(CF)

   控え

   ロスト(GK)
   ケール(MF)
   コンテント(DF)
   検討中
   検討中
   

フリーエリア

ブログ内検索

カウンター

カレンダー

最新コメント

Copyright ©  -- グラニフのすこやか人生設計 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]