忍者ブログ

グラニフのすこやか人生設計

私、グラニフが日々の生活の中で触れ合ったゲームやおもしろいことについてダラダラ語るブログです

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハンター日記 その5

 本日も「モンスターハンターポータブル2nd」にお熱な私は、いつものように仕事が終わると仲間とパーティプレイの毎日です。ヘ(゚∀゚)ノ

 前回フルフル装備を完成した私は、とりあえずハンターランクを上げることに目標を切り替えました。ハンターランクをご存知ない方のために、一応説明しておきますと・・・


 ハンターランクとは

 どんなハンターも最初は初心者扱いです。どんどん強いモンスターは倒していくことで、誰かから(たぶん村長さん)認められハンターランクが上がるのです。さらに一定までハンターランクが上がると、さらに上位のモンスターと戦うこともできるようになるのです。

 現在ハンターランクが2だった私は皆の手伝いを受けて、早々に3に上がり、4になるために必要な「緊急クエスト」までたどり着きました。

 
緊急クエストとは

 
ハンターランクを上げるためには必ず、この「緊急クエスト」をこなさなくてはなりません。この「緊急クエスト」では1つ上のランクで戦うようなモンスターが出てくるため、中々手ごわく、苦戦も強いられます。ここと突破することでハンターランクが1つ上がります。




 どうもグラニフです。

 ハンターランク2の「緊急クエスト」でティガレックスを撃退することに成功し、順調な私たちは、順調にハンターランク3のクエストをこなし、ハンターランク3の「緊急クエスト」までたどり着きました。相手はシェンガオレンという超巨大なカニのようなモンスターです。

 砦を防衛しつつ相手にするのですが、とにかくデカイw 
 攻撃しても攻撃しても相手が苦しんでいるように見えないので、手応えがなく、自分たちはいったいどれくらいダメージを与えたのだろうと困惑しながらのプレイでした。

 制限時間ギリギリで倒すことができ、3人プレイだったのですが、その中の1名がハンターランク4になれました。今日は私がハンターランク4になる番です!!

 頑張りたいと思います(*^-゜)b

 みなさんも一人プレイに苦しくなったら是非とも協力プレイで突破してみてくださいね(゜∀゜)

拍手[0回]

PR

ロボットが暴れるとこんな感じなんだろうか・・・

 本日は2部作でお送りします。たまぁ~に1日に2~3回書き込みますが、みなさんは全部見てくれているのでしょうか(゜Д゜:)

 そんなことが気になりつつもきっと目を通してくれていると信じて今日も書き込みをするわけなのです。hit数も増えたり減ったりと安定しないのですが、毎日見てくださってる方がいることが何よりの励み。できる限りいろいろな題材でお話できればと思っておりますが、何かにつれゲームのお話が多いのはご愛嬌です(*^-゜)b

 
 私のブログをご覧いただいている方でしたらお分かりだと思いますが、私は何かしらゲームを話題として取り上げるときは、必ず「寸劇」といいますか前置きをおいてお話するようにしております。

 
 特に理由があるわけではないのですが、淡々とゲームのお話をしたとしても、きっとゲーム攻略雑誌や攻略サイトの方が、数倍ゲームに関する情報が得れるでしょうし、みなさんの期待にこたえれるような攻略はきっとできません_| ̄|○



 ですから、せめて「どういったゲームなのか」、「どこが注目するべき点なのか」をお伝えすることで、購入する際の参考にでもなればと考えております。



 あとゲームメーカーからソフトもらおうとするためになw(´∀`)



 さて、そんな前置きをおいて何ですが、本日の題材はPS3ソフト「ガンダム無双」についてお伝えいたします。



 今回は前置きが「前置きの説明」ってことなのか?w解りにくいぞw(´ー`)y─┛~~



 
どうもグラニフです。

 発売日に「ガンダム無双」を購入し、早速プレイしましたよ(゜∀゜)
 巷では大ブームのようで、すごい勢いで売れているようです。ガンダムファンと無双ファンの夢のコラボレーションだけあって注目度も高く、またPS3ソフトとしては初と言っても良いほどのBigタイトルなだけにPS3ユーザーの期待も非常に高いものであると思います。

 では、実際プレイした意見から申しますと、まず「映像がキレイ」ということと、「敵がもっさりしている」の2点でした。
 まず「映像がキレイ」なのですが、皆さんもご存知PS3ソフトだけあって映像の美しさは秀逸です。
ガンダムのゲームもここまできたかぁと思わせるような美しさです。PSソフト「機動戦士ガンダム」と見比べると技術の進歩が伺えるのではないでしょうか。



 それは「機動戦士ガンダム」じゃないといけないのか?w (´∀`)


 やはりグラフィックのキレイさは抜群で、PS3ならではです。他のPS3のゲームでもプレイするたびに思うのですが、映像の鮮明さに驚かされますね。

 つぎにとり上げた「敵がもっさりしている」についてですが、敵がたくさん出て来てバッサバッさと敵を倒す上では爽快感はあるのですが、総じてボスキャラ以外は突っ立ているだけで、多くの敵は攻撃をしかけてはきません。

 そのため、一方的な攻撃となるため、その爽快感も若干もっさりとした感じです。また1ステージのプレイ時間が若干長めのため、1ステージを終えると疲れてしまいます。

 あとは武器でしょうか。基本的にビームサーベルとビームライフルという形が多いため、キャラが変わった感じがあまりしないのが欠点なのかもしれません。

 しかしながらファンなら買いの一品であることに間違いありませんね(*^-゜)b


 まだまだ私もやりこんでいないため、もっとプレイしていけば「ガンダム無双」の楽しさを伝えられるかもしれません(゜∀゜)



 んでどのあたりまで進んだんだ?w(`∀´)





 
実はまだ1ステージだけなんです・・・おもしろさとかまだわからないんです・・・_| ̄|○ililil

拍手[0回]

ハンター日記 その4

 本日もみんなで「モンスターハンターポータブル2nd」をプレイ(^-^)

 本日は新たな新人プレーヤー育成のお手伝いを兼ねてイャンクックという序盤の登竜門となるモンスターと、念願の「アルビノの中落ち」獲得のため、フルフルの討伐に行ってまいりました。(゜ー゜)ノ

 序盤はイャンクックの討伐を中心にプレイし、新人プレーヤーにモンスターハンターの世界を堪能してもらいつつ、大型モンスターへの対処法を学んでもらいました(*^-゜)b

 
 とはいったものの私も相変わらず学ぶ事だらけなので、一緒に修行していたのですが・・・(:´Д`)



 おまいさんが人に教えるなんて100年早いねw(´∀`)



 教えれるようになってもお前だけには教えねーよ!!\(`Д´)/

 

 どうもグラニフです。

 会社では「モンスターハンターポータブル2nd」が空前の大ヒットとなり、現在では15名もプレイしております。その中で私だけが唯一「弓」を使用しており、この先「弓」の使用者がいそうにないので、上級者になってと誰にも教えるような状況は来そうにありませんw

 話は戻りますと、とりあえずイャンクックを数回狩り、「アルビノの中落ち」を獲得するべく、フルフルへ今日も行ってまいりました。

 ルーキーを引き連れてのフルフルであったため、クエスト失敗になることもしばしば・・・

 それでも諦めずにフルフル討伐に向かって3戦目・・・ついに来ました!!!






 中落ちカルビ!? (:゜Д゜)



 もとい「アルビノの中落ち」をゲットすることができました~♪これでやっとフルフルシリーズの装備を完成させることができました。


 なぜここまでフルフルシリーズを集めたかったと言いますと、フルフルシリーズの特徴として、スキルの中に「広域」というスキルがあります。この広域とは自分が回復をする場合に、同じフィールドにいれる見方の体力も一緒に回復できるという優れものです。

 弓である私は、敵に飛び込むことも少ないため、仲間のライフなどをみている余裕もあるので、この広域のスキルを活用できれば、サポート役としてうまく立ち回れるのではないかと考えております。サポートに徹していいるだけではいけないので「弓」での戦闘方法もしっかり見につけることが必要ですね(*^-゜)b

 「弓」での戦闘方法をしっかり身につけることができれば戦うことも可能であるといわれたので、しっかり戦闘方法を実につけ、弓サポートというあまり見かけないパターンでもパーティプレイにおいても十分活躍できるようになりたいと思います(*^-゜)b


 まずはフルフルシリーズの装備をそろえることができたので、次はフルフルDシリーズの装備にチャレンジしたいと思っております。このフルフルDシリーズというのは「フルフル亜種」というフルフルの色違いのモンスターがおり、そのフルフル亜種から獲得した素材を基に作成したものがフルフルDシリーズです。

 フルフルシリーズよりも防御力が少ないものの、スキルを発動させるための、装飾品をとりつけるスロットの多さがウリのようです。この装飾品とスロットについてですが、いずれお話したいと思います。


 本日は仕事が休みなので、ちょっとお出かけしてまいりますね(*^-゜)b


 あとフルフルDシリーズの作成ができればと考えております。ではでは~♪

拍手[0回]

ハンター日記 その3

 今日もいつもの「モンスターハンターポータブル2nd」を仕事場の仲間とプレイしました。

 本日はハンターランクなるものを上げるためにクエストをこなしたり、私よりも後発にプレイしたルーキーの修行のため、いろんなモンスターとの対戦を行いましたよ(゚∀゚)ノ

 私も熟練者プレーヤーからすればルーキーなので、一緒に修行をつけてもらったような感じではあります。


 新しいモンスターとの対戦が新鮮な反面、まだまだ攻略法がわからないため、モンスターに倒されてしまうことも多々あり、私やルーキーの撤退によりクエストを失敗してしまうこともあります。


 負けてしまうのは悔しいですが、こうやって繰り返し戦って攻略法を覚えていくものなので、少なからず自分のスキルアップにはつながっていることでしょう(*^ー゜)b




 敵の目前で薬草を積んでで殺されることがスキルアップにつながってるのか?w(´∀`)




 
敵の目前では薬草を積んではいけないということを学びましたよ・・・(:^ー゜)b



 
 敵の正面で弓を溜めて、突進されることがスキルアップにつながってるのか?w
(´∀`)9m




 
敵の正面で弓を溜めてはいけないということを学びましたよ・・・(:´ー゜)b



 
 上級者にランク上げを手伝ってもらってることがスキルアップにつながってるのか?w
(´∀`)




 ・・・言い返せない・・・_| ̄|○ililil 


 
 どうもグラニフです。

 前回お話しましたが、フルフルシリーズの防具の作成に勤しんでおりますが、そのフルフルシリーズの防具の作成に必要なのが、フルフルが落とす「ブヨブヨした皮」です。この「ブヨブヨした皮」で5つある装備箇所のうち、胴・腰・脚の部位の防具を作ることが可能となります。先ほどの3箇所とは別に、頭・腕の2箇所には別途必要な素材がありまして、その名を「アルビノの中落ち」といいます。

 この「アルビノの中落ち」はフルフルを倒すことによって獲得できるのではなく、フルフルを捕獲することによって獲得することができるアイテムなのです。

 この「アルビノの中落ち」を獲得することで初めてフルフルシリーズの装備をコンプリートできるため、「アルビノの中落ち」を獲得するべくフルフルの捕獲を行いました。



 1回目

 残念ながら出ませんでした(゜∀゜)


 2回目

 他のプレーヤーに「アルビノの中落ち」が出現_| ̄|○ilililまぁ良くあることです。


 3回目・4回目

 まったく出る気配がない・・・(:゜Д゜)


 5回目・6回目

 またまた他のプレーヤーから出現(:゜Д゜)


 7回目・8回目・9回目

 全然でなぁ~~~い!!!\(`Д´)/


 なんて出ないものなのでしょうか!!この「中落ちカルビ」・・・もとい「アルビノの中落ち」。あと2箇所の装備を作りには最低でも2個はいるものと思われるため、前途多難です・・・=□○_

 残り2箇所の装備が手に入らないと、前回にお話した広範囲回復のスキルが発動しないため、サポート役を目指す上では、なんとしても手に入れておかなければいけないのです。毎日数回チャレンジしていますが、現在のことろ出てくる予感がありません。
 他のプレーヤー曰く、「物欲センサーが発動しすぎている」との事でした・・・



 物欲センサーとか出てるのでしょうかねぇ(:´Д`)


 

 そもそもセンサーとかついてないからねぇ(*´・д・)(・д・`*)ネー・・・ッテウルヘーヨ


 明日も「モンスターハンターポータブル2nd」をプレイ予定なので、次こそ「アルビノの中落ち」を獲得できるようがんばります(`Д´)ノ

拍手[0回]

めんま

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

天使ちゃんマジ天使

ビジュアルアーツオフィシャル通販サイト VA購買部

プロフィール

HN:
グラニフ
性別:
男性
職業:
超平和バスターズ
趣味:
めんまグッズ収拾
自己紹介:
   
   三国志大戦3

   1st 
  
   チーム 逢坂探題
   君主名 グラニフ0(ゼロ)
   ランク 覇者 (証57 声望30%)
   称号  史家
   戦績 1755勝 1568敗 208分

   勝率 52.8%
   最大連勝数 17連勝

   張昭 (UC)
   谷利 (R)
   程普 (UC)
   呉国太(R)
   貂蝉 (SRorLE(大戦2)
   顧雍 (C)

   戦国大戦

   1st

   チーム名 無所属
   君主名 グラニフ

   Aimeが統合できずにデータが
   閲覧できません。

   村上 武吉(R)
   佐田 彦四郎(R)
   福原 貞俊(C)
   児玉 就方(UC)
   桂 元澄(C)

   WCCF

   1st

   監督名 
   IC見ないと判りません。
   チーム名
   IC見ないと判りません。
   
   戦績
   
   フォーメーション 5・3・2
   
   選手一覧
  
   カーン(GK)
   ブレーメ(LSB)
   バドシュトゥバー(CB)
   メッツェルダー(CB)
   フンメルス(CB)
   ラーム(LSB)
   マテウス(DMF)
   エジル(OMF)
   リトバルスキー(RMF)
   クリンスマン(CF)
   ポドルスキー(CF)

   控え

   ロスト(GK)
   ケール(MF)
   コンテント(DF)
   検討中
   検討中
   

フリーエリア

ブログ内検索

カウンター

カレンダー

最新コメント

Copyright ©  -- グラニフのすこやか人生設計 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]