忍者ブログ

グラニフのすこやか人生設計

私、グラニフが日々の生活の中で触れ合ったゲームやおもしろいことについてダラダラ語るブログです

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三国志大戦2プレイ日誌 その15 「基礎どころかプレイ方法忘れたぜw」

 今日は仕事がお休みだったので、三国志大戦をプレイしてまいりました。前回「メガネやん」氏から学んだことを活かせば自ずと勝機が見出せるばずですヘ(゚∀゚)ノ

 前回は徳5の「陽玉4」「陰玉1」の状態で終了しておりました。さて調子よく徳を上げることができるでしょうか!!


 本日は試作賈南風デッキのチェックも兼ねて1stから3rd君主まですべてプレイしてきましたよ(^-^)

 では戦績発表です(*^-゜)b

 
  グラニフの対戦戦績

 
 戦績 全国  21戦9勝12敗 勝率42.8% (徳5→4)

  勝つ気がないの対戦成績

  戦績 群雄伝 2戦2勝      勝率100%

  
耐久神主の対戦成績

  
戦績 全国  3戦3勝      勝率100%

  総合成績 全国  24戦12勝12敗 勝率50%

         群雄伝 2戦2勝       勝率100%

 
 陽玉4陰玉1からスタートして、開幕より1勝1敗となり、後1勝で徳6となる状態からまさかの4連敗・・・こうなってくると余裕もなくなってきて冷静にプレイできないですね・・・
 一度休憩をすればよかったものの意地になってプレイ続投をしていると「ところてんループ」が3周するという快挙を達成しましたw
 その上、徳喪失と散々な結果となりました_| ̄|○ililil



 潔く1回徳喪失すれば無駄な金使わなくて済んだのになw
(´∀`)




 
そんなことできるか!!俺は諦めが悪いんだYO!! \(`Д´)ノ



 普通そこは「わざと負けるとか相手のプレーヤーに悪いだろ」とかいわね?w
(´∀`)




 ( Д)     ゜゜


 どうもグラニフです。

 敗戦12戦のうち半分の試合は、基本に忠実なプレイと、無理な攻城に赴かなければ勝利することができた内容であったと思います。どの試合も終始リードした状態からの逆転負けなので・・・。いつもなら得意とする相手のデッキであっても、1度のミスによる敗戦からずるずるとした展開となり、敗戦に継ぐ敗戦と、連敗からの「ところてんループ」の後徳喪失。徳喪失後、一度休憩を入れてデッキ内容を変更したところ、3連勝で終えることができましたが、冷静さがない状態でのプレイに基本もあったものじゃありません・・・_| ̄|○ililil


 いろいろ教わったのにごめんねメガネやん~(つД :)




 次はメンタル面も鍛えてやってくれ~w(´∀`)

 総合勝率も60%をきってしまい、とても悔しい1日でした。明日も再度プレイしてまいります。このままでは終れませんよ!!(:`Д´)ノ

 



 さて続きましては昨日お伝えした賈南風デッキですが、こちらはデッキのスペックもいまいちつかめていないので、グラニフの休憩の合間に3rd君主「耐久神主」でデッキの動き方を確認してみました。

 3戦を終えての感想ですが、賈南風よりもメガ周瑜の動きが大切だと思いました。賈南風は舞ってしまえば、後は「どれだけ多くの敵部隊を撤退させることができるのか?」が重要であるため、とりあえず士気8まで貯め、「厭戦の舞い」の後、すぐにメガ周瑜砲が撃てる状態であるか、最低でも互いに仕切りなおしの状態であることが理想であるとべきではないかと思いました。

 士気運用が上手いこといけばあとはメガ周瑜→朱治→メガ周瑜となるのですが、意外とそんなに上手いこと士気が回るわけもなく、相手も号令などで攻めてくるため、メガ周瑜でどれだけ撃退できるかが勝利への鍵となってきます。

 正直思ったのが、メガ周瑜デッキとさほど変わらない動きであるということでしょうか。(:´∀`)

 


 賈南風必要ですかぁ?w
(´∀`)



 甄皇后で「鼓舞の舞」でも良いかもしれません・・・_| ̄|○ililil




 明日もデッキチェックを行い、修正点を研究してみたいと思います(^Д^)9m

 とにかく悔しい1日でしたね・・・これを期にデッキも元のタイプに戻し、心機一転の予定です。明日こそは勝利します!!ではでは本日はこれにて~

拍手[0回]

PR

三国志大戦2 デッキ考察 テーマ「賈南風は使えるのではないだろうか?」

 昨日は私の諸事情でお休みをいただきましたm(_グ_)m

 最近はお仕事も忙しく、書き込み内容もなんか手抜きモードな感じがしているので、ここらで一度気合を入れなおさなければいけません!!(`・ω・´)

 
 常に手抜きだろーがw(´∀`)


 今回のバージョン2.10ですが、既に新しいデッキもちらほらと登場しており、カード別の勢力図も呉から蜀への大きく移行してきましたね。その中で、1の頃より存在する「黄布デッキ」などが台頭しており、古き時代のデッキでも、こうやってまた注目されるというのは良いことだと思います。


 強いからだろw単純に・・・(´∀`)


 
私は三国志大戦をプレイした頃より「流星デッキ」一筋なのですが、最近とても使いたいカードが出てきました。


 その名は・・・


 偏西風・・・
(´ー`)y─┛~~




 ハイ・・・すみません・・・とっても面白く無かったですね(:´Д`)

 私が使用したいカードは魏のUC賈南風なのです。以前にもデッキ考察において一度用いた賈南風なのですが、このカードの計略「厭戦の舞い」が使い方次第で非常に強いのではないだろうかと思ったのです(*^-゜)b
 
 そこで今回もこの賈南風を使用したデッキを考えてみたいと思います。もしかしたら1時代を築くデッキになるかもしれませんよぉ~(゜∀゜)ノ



 ならねぇよw(´ー`)y─┛~~


 まずは前回考えたデッキがこちらです。

     前回考えた賈南風デッキ

  (UC)賈南風  馬 武2 知6  魅      「厭戦の舞い」

  (SR)麋夫人  馬 武1 知6  魅      「不惜身命の計」

  (R) 関索    槍 武4 知4  魅 活 醒  「若き血の目覚め」  

   (SR)劉備      槍 武6  知7    魅  募 活  「劉備の大徳」

   (SR)趙雲    馬 武8  知8   魅   活 勇  「神速戦法」

     総武力21 総知力31 防柵0枚 伏兵0体

 賈南風の「厭戦の舞い」と麋夫人の「不惜身命の計」のコンボデッキです。欠点は賈南風が舞っている状態だと、麋夫人の「不惜身命の計」を使用しても活持ちでさえすぐには戻ってこないということでした。

 で思いつきました!!(゜∀゜)

 復活を待つのではなく、復活させればいいんだ!!と・・・そこで思いついたのがこのデッキです。


     新作賈南風デッキ

  (UC)賈南風  馬 武2 知6  魅      「厭戦の舞い」

  (SR)周瑜    弓 武8 知10 伏 魅    「最期の業炎」
  
  (C) 朱治      弓 武2 知6          「再起の擁護者」

  (UC)周泰    槍 武5 知3  柵      「孫呉の武」

  (R) 魯粛    槍 武4 知8  柵      「同名締結」

     総武力21 総知力33 防柵2枚 伏兵1体

 計略は再起か連環でしょうか。賈南風が舞った場合はどちらの軍もむやみやたらと部隊を撤退させることができません。そこで思いついたのが、朱治の 「再起の擁護者」です。どれだけ復活カウントが延びようとも計略で復活させることが出来る朱治の能力と、相手を撤退させるためには一番効果的であり、即効力がある周瑜の「最期の業炎」を用いました。これにより賈南風が舞い、周瑜で相手を撤退させつつ朱治で呼び戻すというプレイが可能となります。
 
 魯粛はデッキにいれなくても良かったのですが、周瑜→朱治→周瑜の展開も予定にいれるため、とりあえず採用しました。朱治で復活できるとはいえ、こちらの兵力が削がれた場合はむしろ危険になるため、相手がダメージ計略を持っているときは、士気計算を十分に行う必要があります。

 いずれにせよ最近は活持ちも多い為、賈南風で相手の復活を遅らせることができれば、悠々と攻城ができるのはないでしょうか。


 どうもグラニフです。


 明日はお休みなので、三国志大戦をプレイしてくる予定です。なのでこのデッキを試してまいります。結果はまた明日にでもお伝えしますね。

 ではでは本日はこのへんで(*^-゜)b

拍手[0回]

三国志大戦DS wifiモードを楽しむ その2

 本日は三国志大戦をプレイしに行こうかと思ったのですが、お仕事が忙しかったので、久しぶりにお家で三国志大戦DSのwifiモードをプレイしましたよ(゜∀゜)

 手軽に無料で三国志大戦が楽しめるなんてなんて便利なんでしょ~!!(*^-゜)b
 
 
 三国志大戦にさっさと行かないとこの間学んだ基礎戦闘方法を忘れてしまうぞw(´∀`)



 
そうなんだよねぇ~(:´∀`)



 どうもグラニフです。

 毎日、三国志大戦に行きたいと思っているのですが、仕事には勝てませんね。ということで三国志大戦DSのwifiモードで称号をあげることに挑戦しました。
 
 私はアーケードと同じく二喬デッキでプレイしたり、今までプレイしたことのないデッキを使用したりしております。最近考案した新しいデッキが「柵弓単」なるものです。柵持ちの弓兵を駄々並べしてるだけなのですが、これが以外に勝てちゃってるんです。というわけでグラニフ作「柵弓単」を紹介いたします。

   グラニフ作「柵弓単」

  (C) 虞翻   弓 武1 知7  柵      「火計」

  (UC)韓当   弓 武3 知3  柵      「強化戦法」

  (UC)程普   弓 武5 知5  柵       「遠弓戦法」  

  (旧C)孫静   弓 武2 知6  柵       「強化戦法」

  (旧R)孫権   弓 武4 知6  柵 魅    「若き王の手腕」

  (SR)周姫    弓 武2 知8  魅      「戒めの炎」

  (旧R)張昭   弓 武1 知9  柵      「防柵再建」 

     総武力18 総知力44 防柵6枚 伏兵0体

 と旧カードを主体構成しております。武力も低く特に決め手となる計略もないため、とりあえず柵内でワラワラと開幕より弓を撃ちまくるという単純明快なデッキです。とりあえず号令計略「若き王の手腕」があるので、土壇場の時には号令後に弓を雨あられと撃ちまくります。もしくは周姫の「戒めの炎」で撃退します。

 先ほどプレイしたのですが、3戦3勝となかなか調子が良かったです。そのおかげもあって称号も「指揮官」から「偏将軍」まで昇格することができましたよヘ(゚∀゚)ノヘーイ♪



 なんかアーケードでのお話に聞こえますがこれは三国志大戦DSのお話ですよ~(´∀`*)


 実際にこのデッキでアーケードをプレイしたことはないですよ♪でもこのデッキでアーケードをプレイしたらどれくらいいけるものなのでしょうねぇ。

 
 とりあえず当面は「ドラゴンクエストモンスターズ」と「三国志大戦DS」をプレイする毎日の予感・・・


 明日は諸事情によりお休みをいただきます。m(_グ_)m

 明後日には久しぶりにデッキ考察でもやりたいなぁと思っております。最近やってなかったのでね(*^-゜)bではでは

拍手[0回]

ドラクエ日記 その5

 どうもグラニフです。


 最近は三国志大戦ばかり書き込みしておりましたが、その陰でコツコツと地味にプレイをしている「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー」。
 発売当初は私の職場にも7名位はプレーヤーがいたのですが、現在は私を含めても2~3名程度とその勢力図が「三国志大戦DS」や22日発売の「モンスターハンターポータブル2nd」に移行しようとしております。
 私は気長にプレイするタイプなので、全然飽きていないので、毎日30分程度でもモンスターの育成を楽しんでおります(゜∀゜)

 だからといって特別育っているわけでもなく、地道な作業と空いた時間だけのプレイであるため、結局は他のプレーヤーに溝を空けられるばかり・・・_| ̄|○
 
 
 
 もう他のプレーヤーは魔王族やスライム族のスゴイモンスター(もう既に巷では出回っていると思いますがネタバレになるかもしれないので伏せておきます)をゴロゴロ持っている状態なのですが、私はやっと1体魔王族を作成したばかりと、非常に育成ペースが遅いです。
 
 
 正直なところ、このブログの書き込みを1日2~3時間かかってしまうため、ゲームとかしている暇がないんですよね(*^-゜)b
 
 
 
 
 
 そこまでして書き込みする必要あるのか?w(´∀`)
 
 
 
 
 ちゃんと書き込みしないと毎日見てくれている人に申し訳ないだろう~(´∀`*)
 
 
 
 
 ネタもないのに無理矢理引っ張って、くだらない文章並べてる方が申し訳ないと思うがw(´∀`)
 
 
 
 
=□○_・・・




 さて私のパーティですが、久しぶりに書き込んだのにあんまりLVが上がっておりませんw

  グラニフのパーティー

   メインパーティー

   ガルーダ LV42     ジャミラス LV44      シドー LV15

   スタンバイモンスター

   (大会はスタンバイが存在しません)

 前回の書き込みから約1ヶ月経ちましたがメインパーティの3体のうち2体がそのままで、さらにLVがあんまり上がっていない始末w

 育ててはいるんですが、「魅惑の○○○エリア」を1日に何回もする気になれず、1回で止めてしまっているので、あんまり育たないんです・・・



 実際、私と同じようにコツコツとプレイするドラムマニアでおなじみ「ハッシー」君はモンスターのLV的にも後方にいたのですが、今では大きく溝を開けられております。
 
 
 
 
 何事も毎日の積み重ねが大切ですね(*^-゜)b
 
 
 
 
 大きく溝を開けられたものの、ここからの逆転も諦めていないので、ジワジワ育てて生きたいと思います。(゜∀゜)ノ
 
  
 
 
 
 
 おまいさんが逆転できそうになったときに何名のプレーヤーが残っているかが問題なんだけどなw(´∀`)
 
 
 
 
 
 
リアルだ・・・_| ̄|○ililil

拍手[0回]

めんま

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

天使ちゃんマジ天使

ビジュアルアーツオフィシャル通販サイト VA購買部

プロフィール

HN:
グラニフ
性別:
男性
職業:
超平和バスターズ
趣味:
めんまグッズ収拾
自己紹介:
   
   三国志大戦3

   1st 
  
   チーム 逢坂探題
   君主名 グラニフ0(ゼロ)
   ランク 覇者 (証57 声望30%)
   称号  史家
   戦績 1755勝 1568敗 208分

   勝率 52.8%
   最大連勝数 17連勝

   張昭 (UC)
   谷利 (R)
   程普 (UC)
   呉国太(R)
   貂蝉 (SRorLE(大戦2)
   顧雍 (C)

   戦国大戦

   1st

   チーム名 無所属
   君主名 グラニフ

   Aimeが統合できずにデータが
   閲覧できません。

   村上 武吉(R)
   佐田 彦四郎(R)
   福原 貞俊(C)
   児玉 就方(UC)
   桂 元澄(C)

   WCCF

   1st

   監督名 
   IC見ないと判りません。
   チーム名
   IC見ないと判りません。
   
   戦績
   
   フォーメーション 5・3・2
   
   選手一覧
  
   カーン(GK)
   ブレーメ(LSB)
   バドシュトゥバー(CB)
   メッツェルダー(CB)
   フンメルス(CB)
   ラーム(LSB)
   マテウス(DMF)
   エジル(OMF)
   リトバルスキー(RMF)
   クリンスマン(CF)
   ポドルスキー(CF)

   控え

   ロスト(GK)
   ケール(MF)
   コンテント(DF)
   検討中
   検討中
   

フリーエリア

ブログ内検索

カウンター

カレンダー

最新コメント

Copyright ©  -- グラニフのすこやか人生設計 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]