忍者ブログ

グラニフのすこやか人生設計

私、グラニフが日々の生活の中で触れ合ったゲームやおもしろいことについてダラダラ語るブログです

   
カテゴリー「三国志大戦」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三国志大戦2プレイ日誌 その79

 はい。今日も群雄伝ですよぉ~。


 もうこの報告意味あるんかい!!って自分で問いかけたくなる位、群雄伝ばかり・・・


 もうねぇ~。三国志大戦3が始まったときに『史家』とか結構いたら正直『おまいさんたちどんだけお金つぎ込んだの?』って思ってしまいますね・・・



 んでおまいさんはいくらつぎ込んだの?(´ー`)y─┛~~   

 意外と『史家』の方が『書記官』よりも多かったりする気がするんですよねぇ~(*´3`)


 だってねぇ~。70%くらいまで既に行っている人ならそこそこのプレイ実績があるわけだから、やっぱり『史家』まで狙おうってなっちゃいますよね。仮に60%でもいけるなら行っておこうって思うでしょうし。

 0%から『史家』狙おうなんて変なプレイヤーがいるわけですから、群雄伝をじっくりプレイされている方なら『書記官』よりも『史家』を狙いにいくんじゃないかなって。



 まぁ0%から『史家』狙いにいこうなんて物好きはおまいさんくらいだろうがな(´゚д゚)、ペッ




 まぁカード資産がプレイ資産を考えると大人向けの称号なのは間違いないんですけど(´∀`)




 どうもグラニフです。


 今日は呂布伝と横山三国志伝(以後横山伝)をプレイ。呂布伝は全7章なので、意外と早くクリアーできました。横山伝は中々面倒で、結局8章を終えたところで終了。


 今日でイベント達成率は60%を越え、『書記官』もリーチとなりました。このペースで頑張って、早い段階で『史家』も手中に入れて、全国対戦に戻りたいですね。



 ヾ(´▽`)ノ

拍手[0回]

PR

三国志大戦2プレイ日誌 その78 

 今日は朝からひたすら三国志大戦の1日でした。目的は以前からお話しておりますが、群雄伝のイベント消化率を、三国志大戦3稼働日までに100%にするという過酷なチャレンジを行っているからです。

 もうご存知だとは思いますが、この群雄伝、イベント達成率を100%の状態で三国志大戦3に移行すれば、特別称号『史家』がもらえるとあって、今までとはまた違う特別称号のだけに、人気もあるようで、私も群雄伝は手付かずだったのですが、この1ヶ月で100%までいってやろうという前代未聞なチャレンジをおこなっているわけでなのです。

 前日は夜番勤務だったこともあって、途中眠気に襲われて数プレイ放置状態だったりと、結構無駄な動きも多かったんですが、本日は前回プレイ途中であった董卓伝の残りと袁紹伝、馬超伝、魏後伝の4つの群雄伝を100%クリアーまで進めてきました!! \(`Д´)ノ


 これにより総イベント達成率も50.2%となり、かなりのハイペースで進められているのではないでしょうか!!

 もう『書記官』は達成確実のラインまできており、12月の頭に三国志大戦3が稼動すると予想しても、このペースならば『史家』もいけなくはない!?(:゚∀゚)




 どうもグラニフです。

 群雄伝に最近はお熱ですが、ちゃぁんと大会も参加してきましたよ。今回はグラニフ0でのみの参加でしたが、私の真骨頂とも言える流星デッキでの大会参加です。

  グラニフ0の対戦成績

  
戦績(大会)  3戦3勝0敗0分  勝率100..0% (玉璽10→16)

 とりあえず使い慣れたデッキでプレイできたということもあって、無難に3連勝で終えることができました。もう少し続けても良かったのですが、大会最終日ということもあって、今から上位を狙うのも難しいでしょうから、運がよければ特別称号取れたりするかなって期待感を持って終了。

 兎に角、今は群雄伝にお熱なので、群雄伝ばかりのプレイですが、1ヶ月で0%から100%までいけたら、これはこれで奇跡的なことなので、そのときは誰か褒めてください・・・




 さぁ稼働日はいつなんだ!?もう公開されてるのかな?なんて思いつつ、三国志大戦wikiでも覗いて見ましょうかね(*^-゜)b




 明日、朝番出勤なんですけどね・・・=□○_オキレルノカ?


拍手[0回]

みなさん徳上げ下げしてますか?

 来る三国志大戦3に向けて、みなさん徳を上げ下げされていることでしょう。私はもっぱら群雄伝ですが、次のコモン・アンコモン大会には参加する予定です。
 
 どんなデッキが強いのか考えてますが、やっぱりコモン・アンコモンに号令を有している他軍が一番よいのかなぁって思ったりしています。皇甫嵩や公孫淵など、風変わりな号令が多いのもまた特徴ですが・・・
 あとは強い騎兵の多い魏軍なんてのもありじゃないでしょうか。

 あとスターターアンコモンたちも意外と良いかもしれませんね。


 私は呉軍が好きなので呉軍デッキで行く予定ですけどね。

 今は2つのデッキで悩んでいます。攻撃重視か防御重視か・・・




 どうもグラニフです。

 最近、三国志のカードを買いあさっています。以前に呉軍以外を一斉に売っちゃったのですが、まさかここにきて必要になるなんてって感じで、カードをたくさん買う毎日です。

 そんなこともあってあと1枚で群雄伝に必要なカードは揃うのですが、その最後の1枚がなんかなかなか手に入りそうにない感じで・・・orz



 とにかくまだ時間はあります。地道に探しては行きますが、トレカショップが以外に無いことが悩みでもあります。


 大阪府下の狭山界隈に三国志大戦を扱っているカードショップってありませんか?誰か教えて・・・

拍手[0回]

三国志大戦2プレイ日誌 その77

 お久しぶりです。ちょっと風邪を引いていたのですが、あまり体調が思わしくなかったので、更新をお休みさせていただいておりましたm(_グ_)m

 まだ体調が万全ということでもないのですが、数日前よりは幾分か動けるので、久しぶりに更新でもさせていただきます。




 どうもグラニフです。


 昨日は仕事がお休みでしたので、久しぶりに地元の京都に戻り、行きつけの美容室まで行って髪の毛を切ってもらいました(゚∀゚)
 久々に髪をきってすっきりです。

 そのあと私の前の勤め先である宇治のお店に行き、そこでカードを物色・・・横山伝に必要なカードを何枚か購入して、そのあと携帯の機種変更でもしようかと思い、電話屋に行くもやっぱり機種変更をやめる。
 
 最近の携帯ってなんかあんまりかっこよくないですよね・・・(:´∀`)


 そして地元狭山に戻り、いつものように群雄伝三昧です。

 今日はとりあえず短いストーリーのフルコンプを目指そうと思い、『南蛮伝』からスタート。調子よく進み、2時間程度で全章コンプリートができ、一旦食事を取ってから次は董卓伝をはじめ、4章が終わったところで閉店となり、今日はそこで終了です。

 イベント消化率は29.5%と『書記官』までと考えればもう安心なペースではありますが、『史家』を目指すならばぎりぎりのペースです。

 当分は短い群雄伝を消化していき、魏伝・呉伝のまだ埋めていないイベントを消化して、最後にやたらとカードを使う蜀伝と進行していく予定です。

 なんとかして『史家』まで行けるといいんですけどねぇ。でもここまでお金をつぎ込んでいるのに、行けなかったら笑えません。絶対に行って見せますよ!!!

拍手[0回]

めんま

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

天使ちゃんマジ天使

ビジュアルアーツオフィシャル通販サイト VA購買部

プロフィール

HN:
グラニフ
性別:
男性
職業:
超平和バスターズ
趣味:
めんまグッズ収拾
自己紹介:
   
   三国志大戦3

   1st 
  
   チーム 逢坂探題
   君主名 グラニフ0(ゼロ)
   ランク 覇者 (証57 声望30%)
   称号  史家
   戦績 1755勝 1568敗 208分

   勝率 52.8%
   最大連勝数 17連勝

   張昭 (UC)
   谷利 (R)
   程普 (UC)
   呉国太(R)
   貂蝉 (SRorLE(大戦2)
   顧雍 (C)

   戦国大戦

   1st

   チーム名 無所属
   君主名 グラニフ

   Aimeが統合できずにデータが
   閲覧できません。

   村上 武吉(R)
   佐田 彦四郎(R)
   福原 貞俊(C)
   児玉 就方(UC)
   桂 元澄(C)

   WCCF

   1st

   監督名 
   IC見ないと判りません。
   チーム名
   IC見ないと判りません。
   
   戦績
   
   フォーメーション 5・3・2
   
   選手一覧
  
   カーン(GK)
   ブレーメ(LSB)
   バドシュトゥバー(CB)
   メッツェルダー(CB)
   フンメルス(CB)
   ラーム(LSB)
   マテウス(DMF)
   エジル(OMF)
   リトバルスキー(RMF)
   クリンスマン(CF)
   ポドルスキー(CF)

   控え

   ロスト(GK)
   ケール(MF)
   コンテント(DF)
   検討中
   検討中
   

フリーエリア

ブログ内検索

カウンター

カレンダー

最新コメント

Copyright ©  -- グラニフのすこやか人生設計 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]