忍者ブログ

グラニフのすこやか人生設計

私、グラニフが日々の生活の中で触れ合ったゲームやおもしろいことについてダラダラ語るブログです

   
カテゴリー「三国志大戦」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三国志大戦2プレイ日誌 その69

 今日は、タイヤキを買いに行く予定だったのですが、起きたら夕方・・・_| ̄|○ililil

 

 というわけでタイヤキは次回に回して、三国志をプレイすることに。今日もいつものラウンドワン堺中央環状ですが、今日はなぜか混んでおり、すぐにはプレイできなかったのですが、特にすることもないので、ぼけ~っと待つことに。

 待つこと30秒(早っ!?)、早々に順番が周ってきたのでプレイを開始しましたよ!!(*^-゜)b


 以下プレイ内容は省略。

  グラニフの対戦成績

  
戦績  4戦2勝2敗0分  勝率50.0% (徳変動なし)

  グラニフ0の対戦成績

  
戦績  11戦7勝4敗0分  勝率63.6% (徳5→6)


 今日は袁単と蜀単に敗走することが多かったです。袁単はダメージ計略に弱いので、虞翻で焼けないわけではかったのですが、計略選択のミスですね。2回当たって2敗です。蜀単は守りが乱れてしまい、押し切られた感じです。結果、2戦して2敗。プレイのスタイルをもう少し安定させないといけませんね。どの相手を狙うのか。どういった守りが効果的なのか。そういったことが徹底できていなきと負けちゃいます・・・
 どちらのデッキも勝てない相手ではなかったと思うのですが、自分のミスが目立ちましたね。まだまだです。

 どうもグラニフです。

 あの6枚王者はなんとかならないもんでしょうか・・・(:・∀・)

 強すぎます。最近袁単にぼこぼこにされます。号令を使用しない私には苦痛でなりません。栄光、大爆進、王者、どれをとっても袁紹、袁紹~。
 


 袁紹さん!?あんたちょっと号令持ちすぎじゃないの!?(:゚∀゚)


 次のプレイは当分未定ですが、その間にデッキのチェンジでも考えて見ましょうかね。

拍手[0回]

PR

三国志大戦2プレイ日誌 その68

 今日は仕事がお休みだったので、三国志大戦をプレイしてまいりました。

 いつものホーム「ラウンドワン堺中央環状」でのプレイです。今日もいつも二喬からプレイです。


 さて1戦目ですが、前回、傾国デッキで3回も対戦し、いい試合を演じれた君主との対戦です。正直あたりたくはないですが、マッチングした限りは頑張らないといけません。

 相手は6枚奥義デッキ。前回のデッキとは違うので、ちょっと戸惑いも隠せず・・・

 開幕から、がんがん攻めてくる相手を何とか凌ぎきり、その後も一進一退するも互いに攻め手をかく状態。

 後半になり相手は、徐庶の落雷や奥義の落雷でこちらの周泰や韓当をメ滅多打ち・・・

 ここれ私はミスを犯してしまい、勝利のための方程式、二喬を撤退させてしまうことに・・・これで万事休す・・・

 勝てない試合ではなかっただけに非常に残念です。結果、相手は覇者だったので青が2個つく状態に・・・



 もうオッパッピーだぜ!!\(゚∀^)ノ



 は?なんだそれ?ダイニングメッセージか?(´ー`)y─┛~~   

 その次の試合も開幕乙され、赤5青5と非常にピンチの状態に~~。また徳10にたたき戻されるのか・・・
 この次に対戦した相手が覇者であったので、勝てば昇格負ければ降格という笑えない事態に・・・orz

 ここは冷静に対処し、何とか勝利をもぎ取り徳12へ昇格(*^-゜)b


 危なかったですね。この辺りだと覇者との対戦もマッチングされるので、ヒヤヒヤものですorz


  グラニフの対戦成績

  
戦績  5戦2勝3敗0分  勝率40.0% (徳11→12)

 ここでいつものように傾国デッキにスイッチ。前回はぼこぼこにされたので、ここでデッキチェンジを行いました。呉国太から顧雍へチェンジです。理由は顧雍の上級戦器を所持しているから、それだけです。

 前回は徳5赤3青6の状態で終了しており、1敗でもすれば徳4へ降格するという状態からのスタートでしたが、、、







 速攻で叩き落されます_| ̄|○ililil

 この後も1勝1敗として計2敗したので、終了すればよかったのですが、なぜかむきになって続投。今回はこれが当たりでしたヾ(^▽^)ノ

 その後、6連勝で終えることができ、徳5へ返り咲くことができました。

  グラニフ0の対戦成績

  
戦績  9戦7勝2敗0分  勝率77.7% (徳5→4→5)  


 まだまだ比較的好調を維持しているので、今のうちに頑張っておきたいところです。三国志大戦3の稼動も近くなってきているので、それまでに自分の腕を上げておかないといけません!!

 はぁ~三国志大戦3が待ち遠しいなぁ~~m9(^∀^)プギャ

拍手[0回]

三国志大戦2プレイ日誌 その67

 昨日はお休みだったので、三国志大戦をプレイ。最近、三国志しかやってない・・・ゲームソフトも結構買ってるんですけどね~。ほとんど未開封orそのまま中古屋へw


 話は戻して、いつものホーム「ラウンドワン堺中央環状」でプレイ開始。まずは二喬からのプレイですが、順当に3連勝し、徳11へ昇格!!二喬デッキも6連勝中と波に乗ると、引き続き傾国デッキにスイッチ。

 傾国デッキは14連勝中と非常に絶好調だっただけに、俄然やる気もでます。こちらも3連勝と好調で、連勝記録を17に更新!!(*^-゜)b






 ここでやめておけばよかったんですが、、、、


 ここから同じ君主との対戦のオンパレード。

 まずあたったのが、覇王デッキ。この覇王デッキに曹丕が入っていたのですが、この曹丕の「刹那の求心」が非常にやっかいで、完全に武力押しされてしまいました。ここで、僅差で敗退し、連勝記録がここで止まります。まぁ連勝記録も何れは止まってしまうので、仕方ないのですが、このあと別の君主にあたり2連勝した後の向かえた3戦目・・・ 
 3戦目であたったのが、袁単6枚大爆心デッキ。相手の勝率は89.6%と以上なまでの勝率・・・

 結局、開幕乙されてしまい、ここで2敗目。ここで終了しておけばよかったんですが、そのまま連コイン。
 そのあと続けざまにまた同じ君主・・・orz

 相手の戦い方はワンパターンといいたくなるほどの陳淋のオンパレードでしたが、セオリー通りの戦い方を防げないのは私の未熟さ所以・・・完敗です。
 先ほどのように開幕乙とは行かなかったものの、結局終始防戦一方でゲージ差で敗退してしまいます。

 このあとにあたったのが、沈瑩の決死の攻城デッキ。R孫権、蛮勇孫策、R周瑜なども入っており、バランスの良い構成。
 序盤はリードするものの、後半、「若き王の手腕」連発で押し込まれ、こちらも敗退。このあともこの君主とは2戦することになるのですが、結局1勝1敗1分といった感じに。
 というわけ、ふたを開ければ、徳5にあがって早々に赤3青6と降格寸前・・・_| ̄|○ililil

 ここで、雰囲気を変えるため(ちょっと用事で場所移動)、向かった先は「りんくうタウン」。関西の方でもあまりなじみがないかもしれないので、ちょっと補足。

 りんくうタウンとは?

 ありえないぐらいにデカイIEONジャスコです(大半が駐車場ですが、建物もかなりデカイ)

 そのりんくうタウンまで足を伸ばし、ここでも三国志大戦をプレイ!!

 こちらでは、二喬デッキのみのプレイでしたが、開幕早々に、一番の天敵「魏武デッキ」との対戦で、落城負け。嫌なムードではあったものの、このあと3連勝で終えることが出来、なんとか気分は晴れました。赤4青1とこちらは好調なので、自身初となる徳12にあがることが出来るのかが次なる課題ではあります。


  グラニフの対戦成績

  
戦績  7戦6勝1敗0分  勝率85.7% (徳10→11)

  グラニフ0の対戦成績

  
戦績  12戦6勝5敗1分  勝率54.5% (徳4→5)  


 どうもグラニフです。

 最近はなんだかんだで好調を維持しているので、プレイしていても楽しい限りです(゚∀゚)

 私の腕前では征覇王などは夢のまた夢ですが、どこまでいけるのかチャレンジしていきます。せめて覇王で常時い続けることができればよいのですが、、、


 次回はいつのプレイになるのかわかりませんが、近いうちにプレイに行きたいですね。

拍手[0回]

三国志大戦2プレイ日誌 その66

 昨日は朝早くに起きて、まずは子供と嫁のいる病院へ。

 身支度もできないままに入院たため、不便なことが多かったようで、荷物を運んで参りました。まぁこんなことしか出来ないのですが、少しは役に立てたでしょうか。


 お昼過ぎに病院を出たのですが、 仕事までまだ時間があったので、三国志大戦をプレイすべく、「セガワールド光明池」まで足を運びました。


 休日ということもあり、セガワールドは入っている複合施設「コムボックス」は大賑わい。三国志大戦もきっと満席だろうと思っていたのですが、ガラッガラ・・・


 まぁここはいい大人なのに、マナーをまったく守らない3人衆が君臨しているので、最近では出入りも減ってきてると聞きます。現に私も店や自宅からはこちらの方が近いのですが、よほどのことが無い限りは来たいとも思わない有様です(・A・)イクナイ!! 


 まぁ愚痴はほどほどに(゚Д゚)y─┛~~ 

 まずは定番、二喬デッキからゲームスタートです。前回はあまり良い結果を残せていないので、覇者降格の不安もありますが、覇王程度で岡っていてもしかたありません(*^∀^)


  グラニフの対戦成績

  
戦績  3戦3勝0敗0分  勝率100.0% (徳変動なし)

 苦手とするメガ周瑜デッキのプレイヤーとの2連戦もありましたが、3連勝で終えることができ、赤4青2と中々の滑り出しです。この調子だととく1までいけそうな予感です。
 今日の収穫といえばなんと言っても、周泰の上級戦器を手に入れることが出来たことに尽きます(^-^)

 効果は非常に高いというわけではありませんが、無いよりかははるかにありがたく、自分の使用するデッキで初の上級戦器となることもあって、うれしさはこの上ありません(*^-゜)b

 
 続きまして現在11連勝中の傾国デッキでプレイです。こちらは自己最高連勝記録13を抜けるかもしれない大一番だけあって、気合も入ります(*゚∀゚)ノ

 
  グラニフ0の対戦成績

  
戦績  3戦3勝0敗0分  勝率100.0% (徳3→4)

  ※前日の書き込みにおいて、徳4まで昇格と書きましたが、私の記入間違いです。本日徳4へ昇格しております。)m(_グ_)m

 自身初となる14連勝を記録でき、もう浮かれまくりです。もしかして私強い?って勘違いをしてしまうほど・・・



 はいw勘違いです(´ー`)y─┛~~   



 _| ̄|○ililil


 どうもグラニフです。

 傾国の舞自体は下方修正を受けたため、使用するプレイヤーは減ってしまいましたが、UC孫権の「守勢の名君」が異常なほどの脅威を誇っていることもあり、まったく戦えないってわけでもなくなってます。
 まぁ私のプレイは、よく世間で揶揄される引きこもりプレイなので、さぶいと思われちゃいますが、私は気にしてません(゚∀゚)

 こういうタイプのデッキがある以上は、こういった守勢な戦い方もできるというのも三国志の楽しみの1つであると思うので、j¥ここは理解していただきたい。
 このデッキでプレイをしちゃいけないってわけでもないのと、私は守って戦うタイプのプレイヤーなので、比較的、守備意識の高いデッキを好んでます。なにより、こうったデッキのほうが自分にあっていると思いますし、何よりやっぱり一番扱いやすいと思いますしね(^-^)

 攻めて戦うプレイヤーの気持ちもわからないでもないですが、「守っているほうが強い」って事をおっしゃられるプレイヤーさんには「では貴方もこのデッキをお使いなさい」って思ちゃいますが、攻めるのが好きな方は、やっぱり使用されないですしね~~。そこはポリシーってやつなんでしょうね。

 以前に猛威を振るった呂布ワラや鮑大徳も「強いから使用する」って事で使われていたと思うので、使用プレイヤーが多かったですし、戦いにくかったですが、私は別段気になりませんでしたよ♪(悔しいのは確かですが)

 いろんなデッキと戦えるのも三国志大戦の楽しみなので、この辺りも「しゃーーない」って思ってプレイしていただけるとありがたいんですけどね。

 


 話がそれましたが、なんだかんだで14連勝です!!


 この勢いいつまで続くんでしょうか・・・

拍手[0回]

めんま

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

天使ちゃんマジ天使

ビジュアルアーツオフィシャル通販サイト VA購買部

プロフィール

HN:
グラニフ
性別:
男性
職業:
超平和バスターズ
趣味:
めんまグッズ収拾
自己紹介:
   
   三国志大戦3

   1st 
  
   チーム 逢坂探題
   君主名 グラニフ0(ゼロ)
   ランク 覇者 (証57 声望30%)
   称号  史家
   戦績 1755勝 1568敗 208分

   勝率 52.8%
   最大連勝数 17連勝

   張昭 (UC)
   谷利 (R)
   程普 (UC)
   呉国太(R)
   貂蝉 (SRorLE(大戦2)
   顧雍 (C)

   戦国大戦

   1st

   チーム名 無所属
   君主名 グラニフ

   Aimeが統合できずにデータが
   閲覧できません。

   村上 武吉(R)
   佐田 彦四郎(R)
   福原 貞俊(C)
   児玉 就方(UC)
   桂 元澄(C)

   WCCF

   1st

   監督名 
   IC見ないと判りません。
   チーム名
   IC見ないと判りません。
   
   戦績
   
   フォーメーション 5・3・2
   
   選手一覧
  
   カーン(GK)
   ブレーメ(LSB)
   バドシュトゥバー(CB)
   メッツェルダー(CB)
   フンメルス(CB)
   ラーム(LSB)
   マテウス(DMF)
   エジル(OMF)
   リトバルスキー(RMF)
   クリンスマン(CF)
   ポドルスキー(CF)

   控え

   ロスト(GK)
   ケール(MF)
   コンテント(DF)
   検討中
   検討中
   

フリーエリア

ブログ内検索

カウンター

カレンダー

最新コメント

Copyright ©  -- グラニフのすこやか人生設計 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]