忍者ブログ

グラニフのすこやか人生設計

私、グラニフが日々の生活の中で触れ合ったゲームやおもしろいことについてダラダラ語るブログです

   
カテゴリー「三国志大戦」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三国志大戦2プレイ日誌 その85

 どうもグラニフです。


 きっと三国志大戦2を題材とした書き込みも本日が最期かもしれません。


 もちろん私が三国志大戦をやめるわけではないのですが、本日のプレイが日程的にも最期のプレイかなぁって思ったので。

 とは言ったものの、やっぱりもう一回位行ってそうな私w



 さて本日は仕事がお休みだったので、三国志大戦をプレイして参りました。今日は、いつものラウンドワンではなく、ラウンドワン堺駅前店の方に行ってみましたよ(゚▽゚)ノ


 三国志大戦wikiには堺駅前店にはサテライトが8台あるとの記載があったので、大戦3が始まったらこっちに行った方がぷれいdけいるかなぁって思って、偵察がてらにきてみたのですが、、、



 4サテしかないじゃん!?(゚Д゚)



 うーん、wikiもあてにはならないってとこなんでしょうか。とりあえず空いていたので早速プレイ。まずは二喬デッキからのプレイ開始ですが、二喬デッキは本日が最終プレイです。かみ締めてプレイを堪能してきました。


  グラニフの対戦成績

  戦績 4戦1勝3敗0分 勝率25.0% (徳変動無し)

 徒弓麻痺矢デッキ相手に奮戦するも、最期にミスが目立ち逆転負け。その後は、まぁ防御面において抜けているところも多々あり、内容としては不満が残るものの、こちらは勇将が見えているだけにあまり無理も出来ずここで終了。
 私が最初に始めた流星デッキから今の二喬デッキになり、ブログを開始当初もこのデッキのお話が多かったと思います。

 三国志大戦2=二喬といわんばかりの溺愛ぶりでしたが、やっぱり私は二次元というのは良くわからないので、このカードが男性であってもかまいませんwだからEX二張(張昭&張紘)とかが、スルメを食べている絵でも全然よいわけで・・・

 とりあえず、またこんなネタカードを出してほしいと願うばかりです。


 続いて傾国デッキですが、相変わらず蛮勇孫策の使い方が悪く、騎兵だけに集中できればいいのですが、おてんば姫(呉国太)ばかりに気をとられてしまい、迎撃の嵐w

 途中からまた周泰に戻してプレイしたら3連勝で終えることが出来たので、やっぱりこっちなのかなと思いつつ、もう一度機会があれば、覇王まで押し上げたいと思っております。


  グラニフ0の対戦成績

  戦績 9戦5勝4敗0分 勝率55.5% (徳7→8)


 まぁ徳8まで来て赤3青2と覇王も決して狙えないわけではないので、どうしたものか。


 傾国デッキの出会いは、二喬での限界を感じた私が「私の実力はどこらへんなんだ?」という疑問から、強デッキを使えばどこまでいけるんだろうという冒険心もあって始めたわけですが、、、


 ふたを開ければ二喬より徳がしたwというネタ落ち加減はなんとも言えず、私にとって一番のデッキはやはり二喬だったのだろうかという思いもありますが、勝率だけで言えばこちら方が高いので、デッキパワーはやはりこちらの方が上なのでしょう。でも総武力18ってやっぱりきついよねw

 自分でもどうやって号令相手に戦ってるのか未だに良くわからない感じがしますw


 とりあえずグラニフ0は傾国のままでプレイできそうなので、こちらはどんなデッキにするかが、今後の課題です。群雄1軍で編成できるデッキならば、士気の関係上それに越したことはないですが、呉軍と織り交ぜたほうが強いのならば、またデッキタイプの幅も増えて、デッキ考察の楽しみも増えますし・・・




 とにかくあと1週間もすれば大戦3稼動です。もうワクワクが止まらない!?

拍手[0回]

PR

三国志大戦2プレイ日誌 その84

 少し更新が止まっておりましたが、みなさんお元気ですか?


 今日は武将コスト10大会に参加してきました。とりあえず普通に全国対戦をするつもりで行ったのですが、大会が面白そうなので、仕事場の後輩と一緒にいつものホーム「ラウンドワン堺中央環状」へ。


 まぁ日曜だけあって朝からにぎわってますね(゚∀゚)

 大戦3が稼動したらもっと賑わうんでしょうねぇ~♪


 武将コスト10大会は持ち合わせのカードでつくった即興デッキですが、ケースに呉軍のカードがたくさんあったので、徒弓麻痺矢デッキにしてみました。

  グラニフ的大会用徒弓麻痺矢デッキ

  (SR)呂蒙    弓  武8 知9  柵        「麻痺矢の大号令」

  (R) 丁奉    弓  武7 知6            「徒弓の大号令」

  (SR)周瑜    弓  武8 知10 伏 魅      「最期の業炎」

  (UC)孫権    弓  武4 知6  柵 魅      「守勢の名君」

  (R)呉国太    槍  武1 知5  柵 魅      「防柵小再建」

   総武力28 総知力36 柵3枚 伏兵1体


 以前、考察にてお話したデッキです。このデッキでグラニフ・グラニフ0共に参戦しましたよ。



 
 とりあえず最初は、傾国の勘を取り戻すべく全国対戦開始です。ついでに大会結果もお伝えしましょうか~。


  グラニフ0の対戦成績

  (全国)戦績 10戦7勝3敗0分 勝率70.0% (徳6→7)

  (大会)戦績  1戦0勝1敗0分 勝率0.0%  (玉璽10→8)

 傾国デッキは最初グダグダなプレイ内容だったものの、その後は勘も取り戻して行き、徳7へ昇格できました。この調子で勇将を狙おうか悩んでいるところですが、良将の方がかっこいいと思っているので、このまま止めておこうかとも考え中。

 続いて二喬ですが、ここのところ出番がなかったものの、こちらはやはり使い慣れているデッキとあって、感を取り戻すという感じではないので、大会を中心にプレイしました。

  グラニフの対戦成績

  (全国)戦績  2戦1勝1敗0分 勝率50.0% (徳変動無し)

  (大会)戦績  5戦3勝2敗0分 勝率62.5% (玉璽10→12)

 大会は序盤3連勝したものの、できれば一般兵とか義勇兵を狙いたいなぁと思い、欲が出たところ2連敗・・・


 あと麻痺矢号令はまったく使ってませんwやっぱり業炎使ってしまいますね。


 

 どうもグラニフです。

 早いものであと2週間も待てば大戦3が稼動します。私は大戦2から始めたプレイヤーなので、初めての切り替えとなります。大幅に変わっていくカード事情についていけるでしょうか・・・

 当面は新しいデッキ探しになると思いますが、二喬デッキはここでお別れとなり、寂しい気持ちもありますが、もしかしたらセガさんが3用の二喬カードを出してくれるのではないだろうかと期待してお(ry




 でないってw(´ー`)y─┛~~ 



 いわないでわかってることだから・・・orz




 おまけコーナー『パン大好きグラニフの最近のお勧め』


 今回のお勧めは、セブンイレブンで販売している『ホワイトスノーブール』です。

 俗に言う『ハイジの白パン』ってやつですね。ハイジが食べていたパンを想像していただけるとわかりやすいと思います。

 このパンをレンジやトースターで温めて、バターといちごジャムを添えると格別ですよぉ~~!!!

 一度ご賞味あれ(*^-゜)b




 

 だからwこのコーナーいらないからw(´ー`)y─┛~~

拍手[0回]

三国志大戦2プレイ日誌 その83

 今日は予定通り三国志大戦をプレイしてきました。いつものホーム『ラウンドワン堺中央環状店』についたのは昼の3時ごろ。
 いつものように席に座り、最後の群雄伝『蜀伝』をプレイ。





 3時間経過・・・


 まぁいつもの事なのですが、お昼時は空いているので、黙々とプレイできるのですが、私はトイレに行きたくてお腹が空いてもも我慢して黙々とプレイしてます。

 夕方になればそこそこ混んではきますが、今日は待ちもなくサクサクとプレイ~♪


 こうやって1ヶ月間群雄伝をプレイしてきて今日でとうとう群雄伝も終了するのかと思うと懐かしくもあり、イベント消化率が進まなくて辛かったあの日の情景が・・・・(´TДT)









 とくには出てきませんが、最期に『蜀伝』をプレイして思ったんですが、最初にあった3伝(魏呉蜀伝)ってなんかシナリオの出来がチープですよねw

 
 蜀伝終章のシナリオで馬岱が魏延をぶったぎるイベントがあるのですが、三国志を漫画などで読まれた方はその経緯を知っていると思いますが、生前、諸葛亮が馬岱に、自分の死後に魏延に謀反の恐れがあるので、そのときは魏延を討ってほしいというお願いをしたエピソードがあります。

 このイベントは、蜀後伝でもカード違いで発生するのですが、『後伝』はifの要素が強いながらにもオリジナリティある台詞やイベントでプレイを飽きさせないように工夫されています。


 で蜀伝のこのイベントですが、R魏延とUC馬岱を接触させたときに起きるので、イベントを起してみることに・・・




 ここからはノーカットでお伝えします。


 2つのカードを接触させます。


 魏延「俺を殺せるものはおるかぁ~!」


 馬岱「ここにいるぞぉ~!」


 魏延死亡


 END





 え?これだけ?(:゚Д゚)こんなの三国志を知らない方からすれば「何で仲間が死んだんだ!?」と困惑するばかり・・・


 一応終章の1つ前(19章)で諸葛亮・馬岱・姜維のイベントがあったりしますが、それでもいきなり「おれを殺せるものはおるかぁ!」で殺すって・・・

 なんて雑なイベントなんだろうと大笑いw



 てな感じで進めて行き、そしてついに『蜀伝』をクリアー!!これで群雄伝イベント達成率100%まで到達しましたぁ~(゚▽゚)ノ

 でも本当にこれで『史家』が取れるんだろうか・・・クリアーの後に難しいモードとか出てきてますが、そっちはしなくてもいいんだろうかと不安は募るばかり・・・


 どうもグラニフです。

 やっと群雄伝もクリアーしたので、さっそく全国対戦を再開しましたよ。といっても3戦だけですが、久々にちゃんとした全国対戦をプレイするだけに緊張しっぱなしです。

 
  グラニフ0の対戦成績

  戦績 3戦3勝0敗0分 勝率100.0% (徳変動なし)


 まぁなんともグダグダな内容でしたが、相手が桃園・大徳と蜀軍デッキだったこともあり、比較的優位に進められたのもあって2連勝したあと、涼女性単デッキにヒヤヒヤさせられるも勝利を収め3連勝で終えることが出来ました。
 本日から私の大黒柱周泰に代わり徒弓などの対策として蛮勇孫策を採用しましたが、まぁ馬を使うのが下手な私が迎撃のオンパレードwよく勝てたなぁって思う試合だらけでしたが、孫策のおかげで勝てた試合もあったので、もう少し騎兵をうまく使いこなせればと思いましたね。

 今日一番のおもしろエピソードは、対涼女性単で虞翻が火計も使用していないのに9回も撃破していたのには驚きを隠せませんw


 次回からはまた全国対戦に戻って、グラニフ0の徳をあげて勇将を狙いに行くか、それとも二喬デッキ最期の勇姿を見に行くか考え中です。

 とにかくこれで『史家』GETならば最高なんですけどね~(*´3`)

拍手[0回]

三国志大戦2プレイ日誌 その82

 今日は仕事がお休みでした。というよりかお休みをいただいたわけなのですが、理由はわが娘の初の七五三だったので、家族で近所の神社まで七五三参りに行ってきました。

 わが娘はどうもわがままさんのようで、こういうイベントごとになると悉くふくれっ面ですw

 私に似たんでしょうか・・・orz


 

 そのあとショッピングモールで洋服の何点か買って、昼食をとったあと、私はいつものホームであるラウンドワン堺中央環状までいってきました。


 本日もいつもの事ながら群雄伝のイベント作業です。

 さすがに疲れてきましたが後わずかまできているので、頑張るしかありません。


 本日は呉後伝の残りと蜀後伝が終了!!!とうとう残るは蜀伝のみとなりました(゚∀゚)

 蜀伝でもとりあえず3章まで終わらせたところで本日は終了です。イベント消化率も89%まで着ており、もう『史家』もほぼ手中にいれたのではないでしょうか!?



 どうもグラニフです。

 いやぁ~長い群雄伝との戦いもあとわずかで終わりを向かえます。全国大戦も全然プレイせずにここまでやってきたので、正直腕も鈍っていることでしょう・・・

 本日、1回だけ全国大戦をプレイしたのですが、それはボタンの押し間違えによるプレイで、とりあえず傾国デッキを出してプレイしたのですが、こういうときに限ってあたるのが徒弓麻痺矢・・・=□○_パタリ

 多少は減ったと聞いていたのですが、なんという運の無さ・・・(:´~`)


 まぁ勝てないのは自分のデッキの悪さとプレイスキルの無さなので、仕方ありません。

 本日1つ思ったのですが、守勢の名君っていつのまにか下方修正受けました?今日は名君をかけても1回の攻城で結構へったので、「あれ?こんなにへったっけ?」って思っちゃったんですけどどうなんでしょ・・・



 とにかく群雄伝が終わればまた全国大戦に戻ります。また徒弓に勝つためのデッキを考えなくてはいけません・・・

 群雄伝ってプレイが雑でもどうとでもなるところがあるんで、プレイ感覚も取り戻さないといけませんね。

 さぁて来週には100%達成して晴れて『史家』をGETできるようになってるかなぁ~?

拍手[0回]

めんま

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

天使ちゃんマジ天使

ビジュアルアーツオフィシャル通販サイト VA購買部

プロフィール

HN:
グラニフ
性別:
男性
職業:
超平和バスターズ
趣味:
めんまグッズ収拾
自己紹介:
   
   三国志大戦3

   1st 
  
   チーム 逢坂探題
   君主名 グラニフ0(ゼロ)
   ランク 覇者 (証57 声望30%)
   称号  史家
   戦績 1755勝 1568敗 208分

   勝率 52.8%
   最大連勝数 17連勝

   張昭 (UC)
   谷利 (R)
   程普 (UC)
   呉国太(R)
   貂蝉 (SRorLE(大戦2)
   顧雍 (C)

   戦国大戦

   1st

   チーム名 無所属
   君主名 グラニフ

   Aimeが統合できずにデータが
   閲覧できません。

   村上 武吉(R)
   佐田 彦四郎(R)
   福原 貞俊(C)
   児玉 就方(UC)
   桂 元澄(C)

   WCCF

   1st

   監督名 
   IC見ないと判りません。
   チーム名
   IC見ないと判りません。
   
   戦績
   
   フォーメーション 5・3・2
   
   選手一覧
  
   カーン(GK)
   ブレーメ(LSB)
   バドシュトゥバー(CB)
   メッツェルダー(CB)
   フンメルス(CB)
   ラーム(LSB)
   マテウス(DMF)
   エジル(OMF)
   リトバルスキー(RMF)
   クリンスマン(CF)
   ポドルスキー(CF)

   控え

   ロスト(GK)
   ケール(MF)
   コンテント(DF)
   検討中
   検討中
   

フリーエリア

ブログ内検索

カウンター

カレンダー

最新コメント

Copyright ©  -- グラニフのすこやか人生設計 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]