忍者ブログ

グラニフのすこやか人生設計

私、グラニフが日々の生活の中で触れ合ったゲームやおもしろいことについてダラダラ語るブログです

   
カテゴリー「ゲーム一般」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここのところお熱なもの

 まぁ人間、毎日楽しいことがあるわけじゃないので、ネタなんて尽きるものです。

 もちろんネタ作りってわけではないですが、いろいろなゲームをプレイしては「これはブログに書けるかな?」なんて考えたり、日常の出来事の中から「これは面白いかも」なんて、ネタ探しをざらではあります。

 ここのところ、頻繁にPS3が稼動しております。でもプレイしているのはPS2のソフト。



 まだPS3のソフトで根を張ってプレイできるソフトはないのかもしれません(:^-^)



 さて、私が最近購入し、再燃しているゲームはPS2ソフト「プロ野球チームをつくろう!3」(以後やきゅつく3)です。


 来週にはDSで新作がでるにも関わらず、今更ながらPS2でプレイを開始。前回のデータは使わず、また1年目からのスタートです。


 「プロ野球チームをつくろう」とは?(自分の中の記憶)

 セガサターン辺りで初めて発売され、ドリームキャストでは看板タイトルの1つに。基本的なゲームスタイルは球団オーナーとなり、チームを運営し、日本一・世界一を目指すというゲームです。
 また地域発展などにも手腕を見せたりと、野球以外の楽しみもある経営シミュレーションゲームです。

 ※姉妹作品:プロサッカーチームを作ろうシリーズ

 といった感じです。野球ゲームとして野球自体をプレイすることはなく、監督のように選手交代やバントの支持などはできますが、スポーツゲームとしてのアクション性は皆無です。
 故に野球をプレイしたいという方にはお勧めできません。

 このやきゅつく3なのですが、発売した時期がオリックス・近鉄の合併問題で揺れているころの作品であるため、オーナー会議なるものがあり、そこで翌年のレギュレーションなどを変更できるなど、ifなプロ野球の世界を楽しめる作品です。
 この年から参戦する楽天も入っており、現状のチーム体制でプレイすることはできます。ただ、阪神不動の抑えである藤川はまだ中継ぎで大して能力も高くなく、マー君といった次世代のスターもいません。
 また面白いのは現在40歳でバリバリに活躍している楽天・山崎選手の能力は超がつくほど衰退していますw

 それでも、このゲームを今一度プレイしようと思ったきっかけは、、、





 「好きだから」それだけです(´▽`)



 ひねりなしかよ(´ー`)y─┛~~

 

 シミュレーションゲームが好きな私にとって、スポーツゲームでシミュレーションができるなんてありがたい話です。
 その上、好きなチームでプレイでき、往年の名選手などもチームに入れれるとあれば、楽しさが増すばかり(゚▽゚)

 昔の野球データとかかじりついて見るタイプの人にはお勧めなソフトではないでしょうか。





 どうもグラニフです。

 そんなわけで、このやきゅつく3をプレイし始めたのですが、ほかにも昔のソフトを最近立て続けて購入しております。
 話題作りは欠かしませんよ(*^-゜)b


 ネタが無いから無理やりプレイしているとか言わないで(*´3`)

 さて、明日は出勤前に三国志大戦に行こうかと思っております。前回は、どうも勝ちきれない結果だっただけに、明日は挽回したいなぁって思っております。

 あと、そろそろ本格的に個人のチームを始動させようと考えております。まぁそんなこといって半年くらい経ってるので、また先延ばしになったりしそうですけど~。それでは~

拍手[0回]

PR

ゲームのいろいろ

 今更ながら「実況パワフルプロ野球14」(以後パワプロ14)のマイライフモードをプレイしてます。


 マイライフとは

 架空のキャラクターや実在の選手で、プロ野球選手の1人として、試合に出たり日常生活をエンジョイしながら、引退までをプレイするモードです。

 その中で今ハマッているのが、清原和博は何歳までプレイできるか?です。


 パワプロ14のマイライフプレイ時ですでに39歳となっている清原選手。数々の記録を残しているものの、稀代のスラッガーとしては、珍しく本塁打王を獲得していないという選手です。
 この野球に詳しくなくても一度は聞いたことがあるであろう清原選手で、ゲームプレイ最長となる20年間のプレイを目指そうとしております。ということは、14の時に40歳を向かえるはずなので、60歳までプレイすることなります。

 あの有名なアブさんに匹敵する年齢までプレイしようというわけです。

 まだ1年目ですが、何とか1軍でプレイできており、代打が多いものの、プレイする出番があるので、代打だけで本塁打王を狙おうなんて淡い野望も。
 まぁ狙えるわけもないのですが、日々淡々とプレイ中。


 次回、続報を待て!!(*^-゜)b



 続いては、今日、PS2ソフト「無双orochi 魔王再臨」を購入。発売して既に1週間以上経っているのですが、私はてっきりamazonで予約しているものと思っていたのですが、予約をしていなかったようで、家に無かったので、今日購入しました。

 まだプレイしていないので、どんなものかお伝えできないですが、前作と大きく変わるということもないだろうと思うので、新キャラで遊んでみたいなぁって思っております。


 次回、続報を待て!!(*^-゜)b



 どうもグラニフです。

 最近、家庭用ゲームもちょいちょいプレイしております。でも今一番気になっているのは、アーケードゲームの「ダービーオーナーズクラブ2008」と「ホースライダーズ」の競馬系アーケードゲームの2種類。

 競馬好きの私とすれば、プレイしたいところなのですが、三国志大戦3と同時にプレイし続けることはさすがにできそうにありません。
 
 試しにちょっとプレイしてみようかと思ってますが、きっとはまってしまうので怖い限り。


 誰かプレイした人いませんか?情報をお願いしますm(_グ_)m



 そんなわけで、月曜日はお休みなので、プレイしてこようかと思っています。三国志がメインですが、面白かったら続けて行きたいなぁって(゚∀゚)



 絶対面白いんだろうけど~(:´∀`)ハァキンケツダ・・・

拍手[0回]

プレイ日誌は明日にでも

 最近、私の中(私の周りでも)でNDSソフト「三国志大戦DS」が再燃忠です(゚∀゚)

 三国志大戦3となった今では、対戦1のカードが使用できる唯一のゲームとなり、ここでならEX大喬&小喬(以後EX二喬)が使えるわけなのです!!\(`∀´)ノ オカエリオレノBESTカード

 一応、私はある程度プレイしつくした感もあったのですが、仕事場の仲間達とプレイをしようということになったのですが、仕事場の仲間達はプレイ経験がありません。
 ですからカードと兵法のアドバンテージが大きいこともあって、一からプレイを再開してみることに。

 とりあえず1品「雑号将軍」(オンラインでのプレイをしなければ指揮官以上にはなりません)まで到達。でも一番の問題があります。




 それは・・・






 まだEX二喬が手に入っていないって事です!!!\(`Д´)ノ ナンデ!?


 ということで、UC小喬を使って流星デッキを組んだり、他には飛天デッキや、今や懐かしのSR曹操の「魏武の大号令」デッキでプレイしては「こんなのあったなぁ~♪」と昔を懐かしんでいます。

 どうもグラニフです。

 昨日は三国志大戦にいってきたのですが、どうしてもこちらのお話がしたかったのです。


 え?何でかって?(゚∀゚)




 それはですねぇ~♪(*^-゜)b









 そろそろSEGAさん!!!「三国志大戦DS2」の発売とか予定ありませんかぁ!?ってか造って~~~!!!!!\(`Д´)ノ


 ってただのおまいさんの願望じゃねぇか(´ー`)y─┛~~ 


 いや!!絶対にたくさんの三国志大戦プレイヤーは次回作の発売待ってるってぇ~~!!(:^-^)

 でも前作と同じ要領なら、プレイヤーの飽きも早いはず。ってことで今度は三国志大戦3の筐体と連動するってのはどうでしょう。


 連動するってどういうこと!?

 いままでのようにDSでプレイさせるだけだと、プレイヤーもすぐに飽きちゃうから、筐体そのものに工夫して、更なる相乗効果を得ようとするのはどうでしょう!?
 
 ・筐体の中央モニターがDSの中継地点も兼ね、モニター付近でも全国対戦が可能

 ・DSに閲覧機能を加え、三国志大戦のHPがモニター付近でならば閲覧できるようになる

 ・三国志大戦NET登録済みならば、携帯以外でもお家のwifi機能や筐体中央モニターからDSで閲覧可能

 ・モニターから全国のプレイヤーとDS用のカードのトレードが出来る

 ・次回作からチームも作れ、そのチームの作成や募集の専用HPに中央モニターから入室できる

 etc


 どうよ!?どうよ!?なんかみんなが毎日三国志の筐体に集まりそうじゃない!?(゚∀゚)ノ


 おまいさんにしてはまともな意見だな(´゚д゚)、ペッ





 というわけで全国3500万の三国志大戦ファンが待ち望んでおります。SEGAさんご英断を・・・m(_グ_)m

拍手[0回]

今日もゲームのお話です

 今日お話するのゲームのタイトルはNDSソフト「ソーマブリンガー」です。


 ゲームのジャンルとしましてはアクションRPGでして、雰囲気としては2Dになった「PSU(ファンタシースター・ユニバース」みたいな感じでしょうか。世界観はFFのようなファンタジーな雰囲気です。

 まずは8人のキャラクターから1人を選び、その後に選んだキャラクターの職業を選びます。ここで1度職業を決めてしまうとあとで変えれないので、他の職業を選びたいならば、他のキャラクターでフプレイするのが良いでしょう。

 まぁ見た目通りと言いますか、そのキャラクターにあった職業を選んでいればそれっぽいです。

 お話自体は定番ともいえるシナリオ→ゲームプレイ→シナリオと物語が進んでいきます。フィールド毎の敵は狩り尽すといなくなってしまうので、ずっとLV上げをしようとするのならば一度セーブしてオープニングまで戻ってまたプレイをし直すしかないようです。

 アクションといってもかんたんなボタン操作でプレイできるので、小学生くらいから女性と幅広く遊んでいただけると思いますよ(゚∀゚)ノ
 比較的飲み込みやすいスキルの割り振りやLVアップ後の能力アップなどと、敷居は決して高くはありません。そのためもあってか根っからのRPG好きで、高いハードルしか求めないって方には向いていないかもしれませんね(*゚∀゚)


 キャラクターの絵はかわいい雰囲気だと思います。私は2次元とかそういった類の知識が全然ないため、キャラクターの絵にこだわりが無いからなのか、悪い感じの絵ではないと思ってます。なんか良く見かける感じのキャラクターだと思います(:^-^)
 その辺は個人差があると思いますが、まぁ悪くはないでしょう。

 
 ハイ。ここからが修正した採点の部分です。(3/5)

  グラニフ的採点NDSソフト「SOMABRINGER」 


  SOMABRINGER   8/10点

 このゲームの醍醐味はやはり多人数プレイにあります。最大3人まで同時にプレイすることができ、親機となるプレイヤーのシナリオでストーリーを進めていきます。
 このゲームの欠点とでも言うべきなのでしょうか、多人数プレイ用にシナリオがあるわけではなく、一人プレイ用のシナリオを3人で進めていくというスタイルのため、先に進んでいるプレイヤーには物足りないものがあります。
 とはいっても、みんなでプレイを進める利点もたくさんあります。

 まずアイテムをトレードができるところです。自分が宝箱から手に入れたアイテムが自分の職業に合わない場合に仲間にあげたり、交換しあうことができます。もちろん仲間からもらうことも可能です。
 あとシナリオを進める上では1人よりも3人のほうが楽ではあります。でも1人プレイでもコンピューターの仲間が2人ついているので、全然プレイは進められますよ。
 また回復や攻撃の連携が1人プレイよりもとりやすいのも多人数プレイをしている上では、大きなメリットではないでしょうか(*^-゜)b
 でもやっぱり一番のメリットは仲間とわいわいプレイできるところですよね♪


 どうもグラニフです。


 購入するならばぜひ友達と一緒に購入してみてください♪1人プレイよりか断然面白いですよ。でもシナリオが合ってないと、レベル上げのお手伝いになっちゃいますけどね。

 ここのところ携帯ゲームのブームが来ています。まだまだほしいゲームがたくさんあるんですけど、あんあmり多くのゲームを抱えると、今以上に積みゲーが増えてしまうのでそれもやっかいものではあります・・・


 さて、またいつものようにゲームをしてから寝るとしますか~♪



 とはいっても結局いつも電源入れる前に寝てしまうんですけどねorz

拍手[0回]

めんま

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

天使ちゃんマジ天使

ビジュアルアーツオフィシャル通販サイト VA購買部

プロフィール

HN:
グラニフ
性別:
男性
職業:
超平和バスターズ
趣味:
めんまグッズ収拾
自己紹介:
   
   三国志大戦3

   1st 
  
   チーム 逢坂探題
   君主名 グラニフ0(ゼロ)
   ランク 覇者 (証57 声望30%)
   称号  史家
   戦績 1755勝 1568敗 208分

   勝率 52.8%
   最大連勝数 17連勝

   張昭 (UC)
   谷利 (R)
   程普 (UC)
   呉国太(R)
   貂蝉 (SRorLE(大戦2)
   顧雍 (C)

   戦国大戦

   1st

   チーム名 無所属
   君主名 グラニフ

   Aimeが統合できずにデータが
   閲覧できません。

   村上 武吉(R)
   佐田 彦四郎(R)
   福原 貞俊(C)
   児玉 就方(UC)
   桂 元澄(C)

   WCCF

   1st

   監督名 
   IC見ないと判りません。
   チーム名
   IC見ないと判りません。
   
   戦績
   
   フォーメーション 5・3・2
   
   選手一覧
  
   カーン(GK)
   ブレーメ(LSB)
   バドシュトゥバー(CB)
   メッツェルダー(CB)
   フンメルス(CB)
   ラーム(LSB)
   マテウス(DMF)
   エジル(OMF)
   リトバルスキー(RMF)
   クリンスマン(CF)
   ポドルスキー(CF)

   控え

   ロスト(GK)
   ケール(MF)
   コンテント(DF)
   検討中
   検討中
   

フリーエリア

ブログ内検索

カウンター

カレンダー

最新コメント

Copyright ©  -- グラニフのすこやか人生設計 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]