忍者ブログ

グラニフのすこやか人生設計

私、グラニフが日々の生活の中で触れ合ったゲームやおもしろいことについてダラダラ語るブログです

   
カテゴリー「三国志大戦」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三国志大戦2プレイ日誌 その46

 今日は念願の三国志大戦をプレイしてまいりました(゚∀゚)ノ


 もうこれだけプレイに期間が開いたのも初めてだと思います。ウキウキわくわくプレイ開始ですよ!!


 まずはグラニフで二喬デッキでプレイを開始しましたよ。

 まぁ久しぶりということもあって負けが込んでしまいましたが、前回のプレイから月日が経ちすぎたこともあってプレイスキルも落ちまくり、冷静にプレイが行えていなかったので、仕方ないといえば仕方ないですね。

 まずは面白い1戦があったので、お話したいと思います。

 ちょっと敗戦が続いたので、デッキを変更しようと思い、カード登録の時にカードを選んでいる間に時間オーバーに・・・

 そして登録された限りのカードがこのデッキです。


     一体、何のハンデなんだ・・・二喬デッキ

  (EX)二喬     弓 武2 知6 柵 魅      「流星招来」

  (R)  陸遜      槍 武5 知9 柵         「夷陵の炎」

  (UC)孫権       弓 武4 知6 柵 魅       「守成の名君」

  (UC)韓当      弓 武3 知3 柵         「強化戦法」

     総武力14 総知力24 防柵4枚 伏兵0体

 総コスト6.5w一体なんのこっちゃと言わんばかりのハンデキャップです。二喬デッキなのに相手にハンデを与えるなんて私はなんて懐が深いんでしょうね~


 ただカードセットが間に合わなかっただけだろw(´ー`)y─┛~~

 
というわけで仕方なくこの新生?二喬デッキでプレイを開始しました。さぁ対戦相手はどんなデッキかなぁ・・・





 (:Д)      ゜゜  流星デッキじゃん!?

 相手はR周泰・R周瑜・UC孫権・UC韓当・UC小喬というバランスの良い流星デッキです。もう勝てる要素が見えません・・・=□○_パタリ

 というわけで開幕から守らずに攻めることに終始することに。もちろん相手が流星デッキということもあって、小喬に「流星の儀式」だけは打たせるわけに行きません。陸遜を前線に配置しつつ、非力な弓兵3体でひたすら援護射撃です。

 終始、小喬の舞を火計で撃退して攻城を取らせないようにしていますが、如何せん士気さが生まれるばかりで・・・尚且つ相手の小喬の戦器は「士気上昇UP」ときてるだけに撃退するたびに不利になって行きます(:゚Д゚)

 無理に前線を維持していただけにカウンターで相手に1発攻城を受けてしまいました。そこからは互いに小康状態で、時間が進んでいき、残り20カウント付近で再度相手陣内へアタックを開始します。
 相手の小喬が右端から出城してきたので、すかさず陸遜を右側へ。士気差が多かったことと、こちらの士気ももはや流星か火計1回分だけだったので、できれば火計は打ちたくない状況ではあります。相手は小喬を入城させ、そこで相手は兵法連環を発動。陸遜を右に追いやり、左側へ出て、残りカウントで流星を打とうという考えのようです。
 小喬の入城を確認した途端に二喬の出城を開始し、こちらも兵法連環を発動しました。残りカウントは12~3カウントです。相手の小喬が出城してきたときにはすでに7カウントとなっており、流星を打てるチャンスが無くなり、同じくして私の二喬も出城したところで、相手の周瑜が二喬目掛けて火計を発動!!残りカウントからして、流星を打つことができないと判断した相手君主が、二喬に流星を打たせないようにと二喬に目掛けて火計を発動したわけです。

 がしかし・・・


 二喬は健在であったため、ここで「流星招来」を発動させ、奇跡の逆転勝ちをもぎ取りました(^-^)
なんて奇跡でしょうか。久しぶりのプレイでこんな奇跡が見れるとは・・・
 というわけで対戦結果です。

  
グラニフの対戦成績

  戦績 6戦1勝5敗0分  勝率16.6% (徳9→8)

 
 コスト6.5の時にしか勝ってねぇじゃねぇか!!
(´∀`)

 
久しぶりということもあってやはり苦しい1日でしたね。これから少しずつリハビリを繰り返して行き、プレイスキルの回復を図ろうかと思いますよ(*^-゜)b

 続けて傾国デッキでもプレイをしました。李儒→厳氏。程普→孫権へと変更してプレイを開始しました。厳氏の計略は確かに決定力になり得ますが、如何せん計略士気が重いですね・・・
 というわけで李儒に再度戻してのプレイです。

  グラニフ0の対戦成績

 戦績 10戦5勝5敗0分  勝率50.0% (州変化なし)

 5勝3敗で迎えた9戦目。対戦相手のデッキは非常にピカピカしたでっきでした。SR張飛SR劉備(奮激)SR諸葛亮SR関羽というとっても豪華なデッキです。1戦目は普通に私のミスもあり、合えなく敗退。続けた10戦目も同じ君主に当たり、再戦となりました。終始防戦一方でしたが、何とか相手を撃退し続け、残り5カウントで相手は関羽だけとなり、こちらはまだ弓兵3体残っていたので勝利目前でしたが、最後に乱戦を避け、無理に弓で撃退しようとしたがために、相手に城門を喰らい、僅かな差で逆転負けを喰らってしまいました・・・なんとも情けない話です。カウントをしっかり見て、乱戦を1体ずつしておけば、全然止めることができた1撃だけに自分のミスが悔やまれます・・・orz

 復帰戦は散々な1日でしたが、いい勉強になりました。これからもう少しプレイの回数が縮まれば間隔も戻ってくるでしょうね。

 それにしてもやっぱり三国志は楽しいもんです(^-^)早く次も三国志にいけるように頑張ります。

拍手[0回]

PR

明日は絶対に三国志にいってやる!!

 今日は仕事は無理に残らず、息抜きとしてお話に興じておりました。

 最近、息を詰めすぎていただけに、若干ではありますが息抜きも必要なので、明日は三国志をプレイしに行こうと思っています。

 三国志に行こうと思いつつ、ここ2週間ろくにプレイもできていないので、行けるときに行っておかないとまた等分行けない気もしますしね(*^-゜)b


 どうもグラニフです。

 昨日は、コメントの勧めで、久しぶりにセガチャンの三国志大戦の動画を拝見しました。新しく掲載されていた3試合全部を拝見しましたが、一番の注目はやはり「全武将が○○君主VSラクウェル君主」の1戦です。

 ラクウェル君主は同君主の代名詞ともいえる袁単・隙無き栄光デッキ、対する全武将が○○君主も特別称号「先生」を獲得した涼単・傾国デッキに若干カードを変更したデッキです。


 この試合は、本当に見ごたえのある1戦でした。両君主のプレイスキルはさることながら、その駆け引きと
巧みな戦術は圧巻です!!(*゚Д゚)



 褒めすぎだろwおまいさん(´ー`)y─┛~~



 騎兵を使いこなせない私にはとても使いこなせないデッキではありますが、実際のところ、そんなにポテンシャルの高いデッキというわけでもないでしょうし。非常にテクニカルなデッキであることが伺えますよね。


 カードのスキルを最大に引き出した戦いができるからこそできる使えるデッキですよね(*^-゜)b



 あぁ~ムッチャ三国志大戦がしたくなってきたぁ~(:゚∀゚)ノ□





 明日こそプレイしてくる!!!いけるかな?w

拍手[0回]

また三国志にいけず・・・

 今日こそ三国志大戦に行く予定が、今帰宅しました・・・_| ̄|○ililil 


 明日は休みなので、プレイできないこともないのですが、最近ゆっくりしてないので家族サービスもしておきたいのですが・・・


 さて、三国志にいけていない私ですが、ちゃぁ~~んと三国志ネタはあるんですよ!!(*^-゜)b




 威張ることではないなw(´ー`)y─┛~~


 昨日もお伝えしましたが、三国志大戦2の追加リフィルをセガダイレクトで購入したのですが、もちろん購入したのはそれだけではありません。
 買いそびれていた「ありあけの宴」のDVDも一緒に購入しました。もちろん早速DVDを見ましたよ。トッププレイヤー同士の戦いが、お家で楽しめ、また戦術を学べる上でもお手軽なのではないでしょうか。


 どうもグラニフです。

 本日は「ありあけの宴」についてお話しようかと思います。もうすでにご覧になられた方もいらっしゃるとは思いますが、見てない方もいらっしゃるので、あまりネタバレもできないのですが、もう大会から結構な月日が経っているので大丈夫ですよね?(:゚∀゚)



 大会のルールの説明は今更なので、割愛いたしますよ(*^-゜)b

 
 有名プレイヤーが一同に会し、トーナメントで行われた「ありあけの宴」ですが、激戦の末、「全武将が○○」氏が優勝し、『先生』の称号を手に入れたわけです。

 やはりトッププレイヤーのプレイスキルはすばらしく(一名だけただの鮑ゲーだった人もいますが)展開を読んだ動きが随所で見られました。

 やはりその中ですばらしかったのが、「全武将が○○」氏ではないでしょうか。涼単の傾国デッキということもあり、槍兵がいないことから非常に戦い方も制限されてしまうはずなのですが、巧みに相手を追い返し、「傾国の舞」を舞うタイミングを作り出すプレイスキルは必見です。
 また傾国に頼らず、攻城をいけるときは積極的に攻城するというスタイルも、低武力なデッキとは思えない動きです。なにより成公英の活かし方が非常に上手く、随所で成公英の「解除戦法」が光っておりました。

 私も傾国デッキを使うプレイヤーなのですが、あんな動きはまだまだできませんね(:゚∀゚)

 その上、最近三国志すらプレイできてないので、もうまともにプレイできないんじゃないだろうか・・・

 


 くそぉ~~~\(`Д´)ノ三国志大戦いきてぇ~~!!!




 仕事さっさと帰ればいいだろw
(´ー`)y─┛~~


 
ブログのネタも心もとない・・・そろそろ行かねば・・・(゚Д゚)

拍手[0回]

明日は再度、覇王へ!!

 明日は三国志大戦に行きます!!

 もう一度覇王への復帰を果たすべく、今からエアー三国志ですよ~!!\(`Д´)ノ



 (*゚∀゚)ノノ~□ エアー三国志♪




 (#´ー`)y─┛~~ 

 

 どうもグラニフです。

 グラニフは徳9:陽玉1陰玉2と決して芳しい数字ではありませんが、覇王復帰にむけて頑張りたいと思います。徳10以上にはなりたいですよねやっぱり(゚∀゚)

 明日は新しい傾国デッキも試したいので、なんとか厳氏を手に入れないといけませんね。というわけで明日は自店に厳氏があるか探してみます(*^-゜)bあるといいんですけどねぇ~♪

 
 グラニのために考案した守成の連計デッキも試したいのですが、相変わらずSR孫権は手に入らず・・・

 いつになったら試せるのやら・・・orz


 明日も頑張ってきます~♪マッチすることがあったらコメントくださいねぇ!!

拍手[0回]

めんま

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

天使ちゃんマジ天使

ビジュアルアーツオフィシャル通販サイト VA購買部

プロフィール

HN:
グラニフ
性別:
男性
職業:
超平和バスターズ
趣味:
めんまグッズ収拾
自己紹介:
   
   三国志大戦3

   1st 
  
   チーム 逢坂探題
   君主名 グラニフ0(ゼロ)
   ランク 覇者 (証57 声望30%)
   称号  史家
   戦績 1755勝 1568敗 208分

   勝率 52.8%
   最大連勝数 17連勝

   張昭 (UC)
   谷利 (R)
   程普 (UC)
   呉国太(R)
   貂蝉 (SRorLE(大戦2)
   顧雍 (C)

   戦国大戦

   1st

   チーム名 無所属
   君主名 グラニフ

   Aimeが統合できずにデータが
   閲覧できません。

   村上 武吉(R)
   佐田 彦四郎(R)
   福原 貞俊(C)
   児玉 就方(UC)
   桂 元澄(C)

   WCCF

   1st

   監督名 
   IC見ないと判りません。
   チーム名
   IC見ないと判りません。
   
   戦績
   
   フォーメーション 5・3・2
   
   選手一覧
  
   カーン(GK)
   ブレーメ(LSB)
   バドシュトゥバー(CB)
   メッツェルダー(CB)
   フンメルス(CB)
   ラーム(LSB)
   マテウス(DMF)
   エジル(OMF)
   リトバルスキー(RMF)
   クリンスマン(CF)
   ポドルスキー(CF)

   控え

   ロスト(GK)
   ケール(MF)
   コンテント(DF)
   検討中
   検討中
   

フリーエリア

ブログ内検索

カウンター

カレンダー

最新コメント

Copyright ©  -- グラニフのすこやか人生設計 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]