私、グラニフが日々の生活の中で触れ合ったゲームやおもしろいことについてダラダラ語るブログです
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日2回目の書き込みです。
さきほどの書き込みを0時までに書き込みたかったので、11時半に帰宅後、猛スピードで書き込み、11時59分に滑り込みでうpしました・・・
まにあったぁ~(:゜∀゜)
どれどれ確認を・・・
グハ!?4日のうpになってる!?(:゜Д゜)
これで2回目です・・・毎日書き込みしたいのになぁ~(:´∀`)うまくいかないもんだ・・・
いやw前にも経験してるのに、同じ事を繰り返すおまいさんがバカなだけw(´∀`)
どうもグラニフです。
今日はお休みをいただいていたので、休息も兼ねて、少し遠くをお出かけをしていたのですが、帰りに私のホーム「モナコ」で三国志大戦2をプレイしてきました。
本日も相変わらずの二喬デッキです(゜∀゜)エッヘン♪
さぁて久々なので、緊張するなぁ~(:゜Д゜)
あれ?(:゜Д゜)
あれれ?(:゜Д゜)
ガーン・・・(:Д) ゜゜
前回は統一戦目前でとめていたのですが、開始早々まさかの3連敗・・・ミスも多く、攻めるプレイを意識してか、1ミスで形成逆転する始末・・・
最近のプレイヤーはうまいなぁ~(:´Д`)なんて言い訳をしつつ・・・
おまいさんが下手なだけw(´∀`)
そののち勘も戻り、4連勝で統一戦2勝まで持っていったのですが、そこからまさかの2連敗・・・
アワワ(:゜Д゜)次負けたら叩き戻される・・・
もうどんなデッキに当たったのかも思い出せません(対戦プレイヤーのみなさんスミマセンorz)
なんやかんやで勝利をもぎ取ることができました(^ー^)(なんて簡潔な説明だ・・・)
その試合を含め3連勝で本日は終了。
対戦結果 対戦結果 対戦デッキ
第1戦目 × 神速デッキ
第2戦目 × 思い出せません
第3戦目 × 思い出せません
第4戦目 ○ 思い出せません
第5戦目 ○ 思い出せません
第6戦目 ○ 思い出せません
第7戦目 ○ 思い出せません
第8戦目 × 呉魏麻痺矢デッキ
第9戦目 × 大徳デッキ
第10戦目 ○ 思い出せません
第11戦目 ○ 思い出せません
第12戦目 ○ 思い出せません
12戦7勝5敗 勝率58.3%
最近、徐々に勝率が落ちてきています(>∀<)うーん・・・プレイスキルの向上が及第点です・・・
その前に対戦相手のデッキくらい覚えれる記憶力を養っては?w(´∀`)
ごもっともで・・・ _| ̄|○ililil
実は木曜日に三国志大戦に行っておりました。お話しするタイミングが遅れてしまいましたが、ネタもないので振り返って見ます(゜∀゜)
ネタが尽きそうならちゃんとゲームしろよ(´ー`)y─┛~~
年末は何かと忙しくて、ゲームもできないのだよー!?(´Д`*)
ブログを書く暇はあるのにな~(*´∀`*)
なんでだろぅ~(*´・д・)(・д・`*)ネー♪
どうもグラニフです。
木曜日にいつものホーム「モナコ」ではなく、最寄の「タイトーステーション」へと出向き、プレイしてきてまいりました。この「タイトーステーション」は駐車場がないため、近くの100円パーキングに駐車し、途中ラーメンで腹ごしらえ・・・
さぁてプレイだぁ~!!(*゜∀゜)
デッキはいつもの二喬デッキ。この間、弓兵の扱い方について、ご指摘をいただいたので(弓兵のプレイ考察を参照)攻めたポジションを意識しつつ、プレイしました。
対戦結果 結果 対戦相手デッキ
第1戦目 ○ 人馬デッキ
第2戦目 × 教え阿蒙
第3戦目 × 袁単
第4戦目 ○ 麻痺矢デッキ
第5戦目 ○ 忘れました。
第6戦目 ○ 忘れました。
6戦4勝2敗
という具合になかなか好調でした。地形がよかったこともありますが、弓兵のポジション取りも上手くいった感じがします。敗退した2戦は共に、火計を撃った際にターゲットがずれてしまい、取りこぼしがあったことがあとあと結果に響いた感じがします。(:´∀`)まだまだです・・・
と6戦ばかりでしたが、1人で来ていたわけではないので、ここでプレイを終了。そののち帰路についたのでした。
さぁて駐車料金を支払おうかな~♪(*゜∀゜)ノ□ポチ
「料金は900円です・・・」
なんでプレイ料金が1400円で駐車料金が900円もかかるんだ・・・_Ι ̄Ι○トホホ
昨日は現在、出産のため帰郷中の嫁と娘に会いに行ってまいりました。クリスマスなので、子どもにプレゼントを渡しに行ってきました(゜∀゜)
おまいさんでも結婚できるんだw(´∀`)
わるかったねw既婚者で(゜Д゜)
どうもグラニフです。
今日は嫁の実家から帰宅後、ホーム「モナコ」へ向かい、三国志大戦をプレイしてきました。相変わらずの二喬デッキです。
丁度、7州の統一戦途中で止めていたため、その続きをしてまいりました。序盤はいつも通りのアンポンタンプレイながら落城勝利。今日も順調です。
2戦目はミスも目立ち、惜敗。3戦目に苦手「傾国デッキ」と激突!!ここで周りにいた知人プレイヤーの助言などを踏まえ、プレイするものの、傾国を警戒しすぎたこともあり、火計に終始し、惜敗。これで前回プレイ分の勝利を足して、2勝2敗・・・
次負けるとまた統一戦やり直しになる。(:゜∀゜)
そして、5戦目・・・
ギャー袁単!!(:゜□゜)
強敵「袁単」相手ではあったものの、回りのプレイヤーの助言もあり、なんとか勝利をあげることができましたが、弓兵の扱い方について、いろいろご指摘がありました。
まず、私の弓兵の扱い方なのですが、序盤は柵の中で敵兵がくるまで待機し、槍兵と共に追い返すといった感じのプレイなのですが、これがよろしくないようです。
助言をしてくれたプレイヤー曰く、序盤から弓兵の攻撃が届く位置まで前列に押し上げ、弓兵でダメージを与えることで、少しでもアドバンテージを稼ぎ、攻城のタイミングを伺えるようにするとの事でした。
う~ん・・・確かにそういったプレイはしていないなぁ~。(:゜∀゜)
次に一度、お互いに体制を立て直した中盤での動きなのですが、私は相変わらず柵の中で待機し、槍兵と共に攻撃し、火計も絡めて追い返すプレイです。
これもよろしくないとの事でした。
ガーン・・・(:゜Д゜)
中盤でも同じようにまずは押し上げ、相手がこちらよりも早く計略を使うように仕向け、そのあと自城まで引き下がり、防衛・撃退をするべきだとのことでした。計略を少しでも早く使わせることで、計略カウントを自城付近で切らせるようにすることと、士気を先に使わせることで、士気でもアドバンテージを取らないといけないとの事でした。
うーん・・・考えさせられるなぁ~(:゜□゜)
流星デッキしか使用したことのない私にとって、攻めるスタイルというものを持ち合わせていないのです。総じてご指摘いただいたことは、流星デッキ以外のデッキを使用して、流星に頼らない「攻めるプレイ」を覚えてみては?とのことでした。
攻めることが守ることにつながるのかぁ・・・難しいなぁ~(:゜Д゜)
おまいさんにはありがたい言葉だったろう~!!しっかり弓兵の扱いを覚えろやぁ~(´∀`)
火計に頼ってばかりではいけないですね・・・_Ι ̄Ι○
三国志大戦ver2,10のロケテストが始まり、すでに1週間以上が経過し、少しずつではありますが情報も上がってきている模様です。
非常に気になりますよねぇ~(゜∀゜)
どうもグラニフです。
新カードの中にはSR陸遜のようにタメ計略の号令なるものも存在するようです。詳しくは三国志大戦wikiをご覧いただくか、本日発売の週間ファミ通にも情報が記載されている模様ですので、気になる方はご覧ください。
現存するカードも大幅な修正がされている模様なので、今回は私の二喬デッキに影響を及ぼしそうなカードを中心に少しばかりですが、採り上げて見たいと思います。
魏
(R) 荀彧 玄妙なる反計 縦と横の範囲拡大
(UC) 荀攸 大水計 縦の範囲縮小
その他にSR張遼の神速の大号令なども変更されておりますが、問題は荀彧・荀攸のこの兄弟です。大水計の縦幅縮小は私にとって純粋に喜べる内容ですが、問題は反計の範囲拡大です。火計と流星の計略が反計されることは、非常に手痛いことですので、伸び幅にもよりますが、計略使用の立ち回りを覚えていかないといけませんね。
タメ計略ばっかり使おうかしら・・・(:゜∀゜)
蜀
(SR) 諸葛亮 八卦の陣法 効果時間短縮
(etc) 徐庶etc 落雷系計略 ダメージがランダムに
諸葛亮の八卦2人かけは計略の対象とならないため、計略の効果時間内には火計を撃てないため、苦労していたのですが、計略時間の短縮は相手プレーヤーもかけるタイミングを見計らう必要があるため、ちょっとした駆け引きが楽しめそうです。また落雷系のダメージがランダムになったことにより、思いもよらぬダメージを受けたり、全然ダメージを食らわなくなったりと、今以上にギャンブル性があがったりするのでしょうか。ピンポイント落雷は非常につらいものなので、ダメージが私の時だけ減ってくれることを祈ります。
呉
(R) 周瑜 赤壁の大火 縦の範囲縮小
(etc) 呂蒙etc 各号令系計略 効果時間短縮、範囲縮小
私の最大の問題は周瑜の火計の縦の範囲縮小です。(:Д:)腕のない私には、火計しか撃退方法がなかったため、反計の範囲拡大に併せて、今もっとも焦っている問題です。
と言うことで、次のverからはこんなデッキでいこうかと思っていますw名づけてタメ計略デッキ!!
タメ計略デッキ
(SR) 陸遜 槍 武力8 知力? 柵?
(SR) 周姫 弓 武力2 知力8 魅
(R) 孫策 槍 武力7 知力4 勇 魅
(UC) 小喬 歩 武力2 知力4 魅 柵
(UC) 韓当 弓 武力3 知力3 柵
総武力 22 総知力 20~29? 柵3枚
見事なまでのタメ計略!!これで反計なんて怖くない!!タメ計略の号令と兵法・連環で敵を一掃してみたいものです!!
え?本当にそれでいくの?(:゜Д゜)
タメ計略で反計怖くないですよ・・・(゜∀゜)
反計以外の対策は?(´∀`)
=□○_パタリ また考えますよ・・・そのうち・・・